見出し画像

6月3日(月)〜6月9日(日) 軟骨そば、日本の仮面展、メンドン

6月3日(月)

地震のアラームで起床。音が大きくてビビる。
震源地は富山らしい。こっちは全然揺れなかった。

広島旅行のvlogを編集しようとしてたのだけど、なかなか進まない。
最初から人に見せる前提(YouTubeに公開する前提)で作ろうとしてたからダメなのかも。自分が見たいだけだし、別に公開しなくていいや。と思うと急に自由になり楽しみになってきた気がする。

再生ネギの元気がない。土に栄養がないのか、暑くなって水不足なのか、こういうもんなのか。
パクチーも思ったより伸びてこないな〜と思ったら、微妙に葉っぱが増えてる。一緒に植えてるカラスノエンドウに養分が取られてる気がする…。

元気がないパクチーとネギ
アボカドの根っこが伸びてきた

バイトでこんなに疲れてどうする…ってくらい疲れてる。でももうあと3回!!!
14時半に終わって、お昼はとうに過ぎてるのにおなかはぺこぺこ。
うどんを食べて買い出しして帰宅。

最初つゆと薬味なしで提供されて
(そういう料理?)と勘繰った
思ったより甘い
買ってきてくれたソフト


6月4日(火)

朝はオレンジを食べる。
やってもやらなくてもいいことが多い(日記の更新とか)。

父の日のプレゼントを購入。母の日より何を贈ればいいのか悩む。結局お肉にした。いろんな部位を食べ比べできるもの。

今日はTSUTAYAへ返却の日。10時半くらいに外を出る。せっかく外に出たし…とお昼は好きな沖縄料理屋さんへ。沖縄そばが大好きなのでよく行くのだけど、平日はセットが安いようでついつい食べすぎる。軟骨そばにした。むちゃくちゃ煮込まれてるからなのか、軟骨部分が完全にコラーゲンと化してる。

ご飯なしでもよかったな…ってくらいお腹いっぱい!
プルンプルン

12時前くらいに帰宅。ちょっと仮眠するつもりが2時間くらい寝てしまった。慌てて個人仕事をやる。始めれば1時間くらいで終わることなんだよな。

旅行のvlogを編集してアップ。ほぼ無加工なので限定公開。
もし興味があればどうぞ…(画面酔い注意)。

夜はささみと野菜たちの柚子胡椒炒め

ネトフリで配信されていたので謎に『フォール』を見た。なんとなく見始めて最後まで見る。欧米映画って因果応報感がすごい。
「こういうの見たら平和でよかったって思うよね」「カイジの鉄鋼渡りの価値観やん」(←人が窮地に追いやられているのを見て楽しむ様)と話したりした。


6月5日(水)

バイトの日。めちゃ疲れた…。
いつも一緒に入ってる人がいつもと違う様子だった。話しかければ普通だけど、ダンマリ状態。普通に体調が悪いだけなのかもしれないけど、どう接すれば正解なのかわからないし、気を遣って疲れる…。
最後とか追い出されるように自分のブースを先回りして掃除されていた。いつもはそんなことしないのに。

私が辞めることが耳に入ったのかな、とか考えてしまう。
やましいことや隠してることがあると、それが要因なような気がして勘繰ってしまい疲れる。まあ考えてもわからないけど。
お世話になった人なので退職の挨拶もしなきゃな…と思ってるけど、機嫌を損ねそうなのが怖くてまだ言っていない。なんでも大っぴらに言いやすい人って当たり前じゃないんだなあと思う。

新しい店長さんにも辞める旨を話したら、「いのうえさんとなら大丈夫って思ってたのに…!」と言われて申し訳ないと思いつつもうれしい。人と働けないこともない、と思うと自信がつく(続けられないけど)。

昼は色々のせそうめん

唐突にシフォンケーキを焼いた。L卵さえあれば作れるので作るハードルが低い。
レシピ本では180℃なのだけど、家のオーブンの温度が低いのか、いつも白っぽい仕上がりになるので190℃で焼いてみたらよい感じだった。
大したことはしてないけど、試行錯誤して改善できた気がして◎。

夜は鮭。鬼滅の最新話を見る。厳しい修行を受けているシーンで「私だったら絶対辞めてるわ〜」「そもそも(鬼殺隊に)入らんでしょ…」という会話をする。その通りすぎて爆笑。

鮭ウィズはんぺん
フカフカシフォン


6月6日(木)

朝から街録チャンネルを見てた。一度見出すと止まらない。

「楽しいことしか続かない」って大っぴらに言っている人を見るだけで元気が出る。
それでもいいんだ、と思えるから。

9時くらいまでダラダラして個人仕事。
体重が減ってないし、今日は久しぶりにプールに行こうかな、と思ってたけどだるい。
好きな麻辣湯屋さんに行くのをエサにして行く。
(この日のこれ以降の記録がない)

パクチー、コリコリ、羊肉、タンミョン、キャベツ
夜はコープの鯛のみぞれ


6月7日(金)

整体へ。
今って仕事何やってるんですっけ?お弁当屋さんで働いてるけどもう辞めるんです。あんまりいい環境じゃなかったですか?いや、この仕事ずっと続けるんか…と一回思い出したらダメになっちゃって、最近は開き直ってリゾバの求人見てます。いいですね〜。という会話をする。

肯定されたことに嬉しくなって、帰宅後夫氏にその話をすると「まあ客商売やしな…」と急に現実を突きつけられて笑った。
確かに客商売の人ってどこまで本音でどこまで接客モードなんだろうなとは思うけど。でも素で話してくれてた(はず!)。こういう一枚仮面を被るような接客も、日本の独特な文化な気がする…。

マッチングアプリがうまくいかず落ち込んでいるらしい友達と電話。リゾバを検討している事を言ったら結婚してるのに!?とびっくりされ、バイトを辞めた理由も(整体師さんと同じように伝えた)、「そんなことで!?」と言われてしまって軽く落ち込む。誰彼構わず全部言う必要はないし、言うにしても相手は選んだ方がいい。なるべく自分を肯定してもらえる環境に身を置きたい。

最近自然と強い女性をフォローしている。意志が強い人はかっこいい。

個人仕事もやってお昼を食べる。

栽培してた大葉のスプラウトを刈って食べてみた。
大葉感はほんのり。葉っぱに味の要素があるのかなあ。

図書館への返却日も近づいてるので今日は本を読みたい日!と思って久しぶりにベランダ読書。
でもすぐうとうとしてしまって、結局ちょっとだけ読んでベッドに移動。
その後はさくさく読み進めて読み終わる。返却日に追い込まれないと本当に読めない…。

今まで毎月読んだものや見たものの感想を書いていたけど、月初めにまとめるのが億劫になってる。一旦やめてみようかな。それをまとめてどうしたい、とかもないし、人に見せるレベルの文章になってない気がするし。

本は読みながら良かったところをブクログ(読書アプリ)にメモするだけで十分なんだよな…と思いつつ、filmarks(映画アプリ)は「オモロ!」くらいの感想しか書いていないので、やっぱ改めて感想を書く意味もあるっちゃある。感想が簡素すぎるとあとからあとから思い出せない問題がある。

夜はコープのゴーヤチャンプル。写真撮るのを忘れた。

謎に映画『MEG』を見ながら食べる。途中でトイレに行こうと止めたら、夫婦共々その日はもういいか…となり一旦中断。サメ映画で2時間は長いかも…。

久しぶりにジェイソンステイサムを見た気がする。昔何かでめちゃくちゃハマってたのだけど何だっけ…と言ったら「アドレナリンじゃない?」と言われてそれだ〜となる。久しぶりに見たくなったけど、DVD売っちゃったんだよな。


6月8日(土)

今日は民博へ行く日。

dripさんのYouTubeを初めて見たけど、2人とも素な感じが良かった。平岡さんの関西弁がギャップだ。


私と夫氏で別々の座席に座ってたら、私の隣に座ってた人が他の席へ移動してくれた。それ以外に移動する意味はないと思うのでそうだと思うのだが…。やさしいしよく気がつく人だなあと思った。その後夫氏も私の隣に移動してくれた。

持ち前の行動力を活かして「◯◯やってみた」とか体験談系の記事をいっぱい書いたり、ZINEにしたら楽しいかも、など思ったりする。そういう人の体験談を読むのも好きだし、自分も作っててときめくかも。

今朝のdripさんのYouTubeで味噌ラーメンの口になってしまって、お昼はエキスポシティで味噌ラーメン。
鉄板焼き屋さんと併設?していて、お好み焼きとかも食べれるようだった。鉄板のあるテーブルにラーメンが不思議な感じ。

最近岡本太郎の本読んだからなんかうれしい

日本の仮面展へ。映像もたくさんあってよかった。メンドンが怖かわいい〜と話題に出していたらショップでピンバッジが売ってたので買った。帰宅後にリュックに付けた。

メンドン。祭りの時に襲われるとご利益があるらしい
メンドンピンバッジ

展示を見終わるだけで結構クタクタになる。
一番近そうな公園内のカフェへ。
「ここクレミアあるところじゃない?!」と近づいたらそうだった。前にクレミアが気になってた時期にちょうど来たことがあったのだった。

コーラフロート

帰宅後、MEGの続きを見る。赤からが食べたい気持ちがずっとあったのでスーパーへ買い出し。

なんで?!ってくらい、やたら長ネギが硬かった…。
たまたま出てきたこの人の動画を見ながら食べる。独特で面白い。


6月8日(日)

昔の同期が海外旅行の写真をインスタに投稿していて羨ましい気持ちが出てきた。多分今はいろんなところに行きたいとか、いろんな体験をしたいとか、そういう気持ちがあるから余計に気になるんだと思う。

昔から海外経験がある人にやたら嫉妬しがち。やろうとすればやれることなのに。海外に行けるガッツがあること自体に羨ましさを感じてるのかもしれない。

その同期の子は仕事はそこそこにプライベートを楽しむというタイプの子で、それができることにも羨ましさを感じてるのかもしれない。
趣味やプライベートが楽しくあれば、仕事には充実度は求めない姿勢。
私は人より「嫌」って思う気持ちが強くて、仕事も続いてない気がする。

昨日見つけてからハマってドスコイさんの動画を見る。生配信中にスパチャをもらって、急に沖縄に飛び立つ動画。
見てる分には面白いし行動力すご!ってなるけど、もし自分が同じことをやったら確かに職業病感とか、「なにやってんだろ」感は否めなさそう。

気圧のせいなのかだるい。12時くらいまでペーパーマリオをやってた。

自分の意見がはっきり言える女性、かっこいい。

お昼は中本に納豆とかチーズを入れて食べた。
最近チーズ入れすぎてもたれること多い。
やっぱり調子が悪くて、本を読んだり寝たりして過ごす。

夜はなか卯
これめっちゃおいしい…

日本人ブランドって気になる響き。

外からめっちゃでかい声の喧嘩が聞こえてうるさすぎた。
外がうるさいので窓を閉めてエアコンもつけた。喧嘩が終わった頃に「うるさかった〜」と夫氏に泣き言を言ったら「(ペーパーマリオで)おみみなおししたら?」と言われた。おみみなおし、かわいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?