見出し画像

ついに、永住権が許可された

先週、ついに永住権の許可が出ました。
最初に、「PRの資格あり」という審査結果の連絡があり最終判断までまだプロセスが残ってるということで、あと1、2年ぐらいかかるのかなぁ?と思っていたらその翌日には、OK出ました。びっくりした。

これからPRカードの申請をしなきゃなので実際のPRまではまだ数ヶ月かかるようなのですが、まずは良かった。

ケアギバーパイロットのHome Support Workerで申請して1年11ヶ月。これは、結構早い方だったのではないでしょうか。2021年夏にカナダに渡航し、2022年6月からケアギバーとして働き始めました。Study Permit→Work Permit→PRと順調にビザが取れました。子連れの離婚歴ありの多学歴等(高学歴とは言わない)で、書類の準備が大変で、翻訳やら、戸籍謄本やら役所とのやりとりやらなんやかんやで嫌になりました。(ビザコンサルに代行頼んでも相当めんどくさかった。)でも、ついに永住権が取れましたよ!

記念に、English Roseを買いました。永住権のapprovalの連絡が来た時、ちょうどNurseryにいたのです。今年中にPRがとれなければ、引っ越しも考えなければならなかったかもしれないので、大きな買い物はできなかった。バラは育てるのに何年もかかるから。

HARLOW CARR 

さらに、Spot Prawnの解禁日でもあったのでお祝いはエビ丼

新鮮な(というより、生きてた)
プリプリしておいしかった!

しかし、ここで問題発生。
来月に一時帰国しようとしていた。
でもPRカードの申請中には、基本国内にいないといけないらしい。
私は、work permitが2つもあるのに?
さらに、調べる必要がありますね。
厄介だなぁもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?