見出し画像

無限納豆で食費100ドルも夢ではない?

今月の食費が600ドル超えてた。(外食除く)
1日20ドルかー。
日本の倍かな。
肉や魚が高すぎるんだわ。鶏もも肉1パック18ドル(約1800円、100g/200円円ぐらい換算)。しかも、1パックは3日でなくなる。
サーモン一切れ(200g弱)8ドル(800円)とか。
サーモン一切れは秒でなくなるね。
日本にいたときは、週一で回転寿司とか海鮮丼食べてたけど、外食も安かった。こっちでお寿司なんか食べたら軽く50ドルはいく(二人で)。
成長期の息子がいるもんで、タンパク質は惜しみなく摂って欲しい。
けど、脂ぎった牛ひき肉とか、豚肉ばかり食べさせると色々健康リスクが心配。

ショック!息子の二の腕が肉割れしていた!
要は妊娠線が、腕にできちゃってた。
カナダに来てから身長10cm以上伸びたかもしれない。
けど、明らかに運動不足だ。
 *カナダに日本みたいな部活はないし、クラブ活動やったとしてもスクールバスが来ないから送迎必要+体育の授業はしょぼい。

日本人の健康を支えてきたシーフードや大豆製品は、カナダでは入手しにくいし高い。海に囲まれてるくせになんでだ!
しかも、納豆1パックが5ドル近くするのだ(バンクーバー島)。

ところが、納豆を自作してみたら、6ドルぐらいの乾燥大豆300gぐらい使って10パックぐらいの納豆ができたのさ。しかも、吸水時間をたっぷりとって、柔らかめに茹でたら、日本で食べてた大粒の納豆同様のものができた。

肉食を全部やめて、毎日納豆にしたら食費がめちゃめちゃ浮くのでは?
しかも、脳と体にいい。

余談だが、最近、Firm豆腐が肉の代用になることを発見。
カナダ人ってなんで固い豆腐が好きなのか?と思ってたら、ビーガンの知人が豆腐をオーブンでカリカリにしてスパイスとか、ビーガンチーズをかけて食べてるのを見て理解した。
それを踏まえて、先日鶏肉の代わりに豆腐で親子丼を作ってみたら、なんだか肉っぽかったわ。豆腐はありがたいことに、入手しやすいし安い。
ヘルシー生活、頑張ろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?