マガジンのカバー画像

阿波のお菓子・郷土のお菓子

15
実は知っていても食べたことのない郷土のお菓子(和菓子・洋菓子)がたくさんあることに気づき、食べてみてログにしようと思いました。
運営しているクリエイター

#ういろう

エントリーNO8 焼きういろう 和三盆・抹茶

みなさん、こんばんは。 前半終了です。ハーフタイムに1記事を。 外郎、ふたつ目です。 焼きういろう、とあります。 外郎は基本"蒸す"わけですが今回は"焼き" といっても焼き目がついているようなことはなく、見た目は生キャラメル?生チョコ? そんな感じ。 まずは和三盆。 とりあえず食べてみましょう。 !!! 美味しい… 原材料の卵が効いてます。 和三盆の上品な甘味が洋菓子チックな卵の風味を守っています。 そう。こちらの焼き外郎には卵が使用されているのです。 ほどよい外郎の弾力

エントリーNO7 小豆ういろ〜栗〜

みなさん、こんにちは。 19時からジャパンvsコスタリカ戦が観れる日曜日です。いかがお過ごしでしょうか。 今日は棹物菓子・西の横綱(と勝手に思ってる)ういろうをピックアップしてみます。外郎とも書きますね。 西にこだわったのは、外郎といえば名古屋が有名ですが、分布を見てみると有名処は西日本に多いのです。今日の一品、阿波の外郎もわりかし有名です。 小豆ういろ栗、とあります。「小豆」の「外郎」で「栗」も入ってるよ、という意味だす。 そもそも外郎と羊羹の違いは使う材料の違いで、