マガジンのカバー画像

Cinema Club

86
映画作品についてのコラムです。 主に映画館で観た作品ですが、配信やDVDで観たものについても書くかもしれません。 観た直後に(できれば映画館で公開中に)発信するのが目標ですが、そ…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【映画感想】アンダーカバーもの2本+1

『新しき世界』(2014)は、『ただ悪より救いたまえ』(2020)の感想で、「あの『新しき世界』…

【2022 映画感想 011】『さがす』 最後に見つけたものは

2022年製作/123分/PG12/日本 配給:アスミック・エース 監督:片山慎三 脚本:片山慎三、小…

対照的な若手実力俳優、パク・ジョンミンとユ・アイン

パク・ジョンミンさんとユ・アインさん、両者とも好きな俳優です。 共に演技力が高く、様々な…

【2022 映画感想 010】『ニーチェの馬』父と娘の6日間

2011年製作/154分/ハンガリー・フランス・スイス・ドイツ合作 原題:A Torinoi lo 配給:ビ…

【シエルの注目映画】2022年3月公開作品

現時点で3月公開を予定している作品のうち、気になるものをピックアップしてみました。 実は…

ちょっと入院してきます。オススメ映画下さい。

タイトル通りなのですが、来週ちょっと入院して来ます。 日頃、結構疲れているので、何もしな…

【2022 映画感想 009】『アウトサイダー』 意味はなくても人は生きる

1981年製作/128分/ハンガリー 原題:The Outsider 配給:ビターズ・エンド 監督・脚本:タル・ベーラ 撮影:パプ・フェレンツ、ミハーク・バルナ 編集:フラニツキー・アーグネシュ 音楽:サボー・アンドラーシュ、ホボ・ブルース・バンド、ニュートン・ファミリー、ミネルバ 出演:サボー・アンドラーシュ、フォドル・ヨラーン、ドンコー・イムレ、バッラ・イシュトバーン タル・ベーラ監督の長編二作目で、珍しいカラー作品。 デビュー作『ファミリー・ネスト』(1977)もそ

【2022 映画感想 008】『ファミリー・ネスト』 閉塞感、とにかく閉塞感

1977年製作/105分/ハンガリー 原題:Csaladi tuzfeszek 配給:ビターズ・エンド 監督・脚本…

【2022 映画感想 007】『エル プラネタ』 海辺の街の虚無

2021年製作/82分/G/アメリカ・スペイン合作 原題:El Planeta 配給:シンカ 監督・製作・脚…

【2022 映画感想 006】 『声もなく』 悪とか善とか

2020年製作/99分/G/韓国 原題:Voice of Silence 配給:アットエンタテインメント 監督・脚…

【2022 映画感想 005】『ユンヒへ』 女性同士の愛の話ではなくて

2019年製作/105分/G/韓国 原題:Moonlit Winter 配給:トランスフォーマー 監督・脚本:イ…

【2022 映画感想 004】『ただ悪より救いたまえ』 変形ロードムービー:男たちの「救…

2020年製作/108分/PG12/韓国 原題:Deliver Us from Evil 配給:ツイン 監督・脚本:ホン・…