見出し画像

Pixel Art Runners 5 主催レポ

2023年4月15~16日に、ドット絵RTAイベント「Pixel Art Runners 5」を開催しました。内容に軽く触れながら、活動休止を宣言した本イベントについてもしたためます。

Pixel Art Runners 5 準備期間

Pixel Art Runners 5の告知配信は1月下旬に行いました。

実はアンケート企画を今回初めて実施したのですが、思ったより回答が少なかったのと、セットアップ画面への組み込み方になやんだのとで、お蔵入りになってしまいました。申し訳ない。

大部分のマニュアルやツールは、「4」のものをほぼそのまま使用できるので、新規に作成したものはほとんどありません。

その代わりセットアップ画面はちゃんと描きました。もうちょっと遊び心を入れようかなと思いましたが、割と本番直前の作業だったので程々になりました。

初期ラフ
小物を追加していく
本番で使ったものとほぼ同じもの。NodeCG箇所のフォントが違う

イメージはレトロ喫茶のカウンターだったのですが、サイフォンなどが見当たらないのでコーヒーショップみたいになってますね。

今回のゲーム画面のレイアウトはこちら。

シンプル

第2回から第4回まで使用していた背景パターンは廃止しました。大きな理由は、レイアウトではなくゲーム画面を見てほしい=レイアウトの構成物は可能な限りシンプルにしようという思惑からです。
あと「Fukuoka RTA Forum」のときのレイアウトが眩しかったので、今回は配色を控えめにしました。

PAR4のレイアウト

スケジュールの考え方は、前回から特に変わってないです。

  • 3ヶ月前に開催告知

  • 2ヶ月前に応募締め切り

  • 1ヶ月前にタイトル発表

  • 2週間前にスケジュール発表

Pixel Art Runners 5 開催期間

アーカイブは以下のコレクションからご覧いただけます。

結論、主催としての疲労はほとんどありませんでした。今回も多くの方にボランティアスタッフとしてご協力をいただいたので、走者対応やTwitter対応などのカロリーが高い部分のほとんどをおまかせできました。本当にありがとうございました。

課題であった「並走の対応」は、今回もやや苦しみました。Google Chromeを2窓してそれぞれから音声を取り込む、ということができなかったので、急遽Edgeを叩き起こして対応しました。

並走画面。実は画面サイズが微妙に異なっていた……

セットアップ画面は、次の次のタイトルを表示するように改修しました。

おい!晒すな

個人の環境にまつわるトラブル以外は柔軟な対応ができたかなと思います。オンラインイベントで一番難しいところですね。

今回そこまで大変ではなかったのは、1ヶ月前にオフラインイベントを主催したのがプラスに働いたかもしれません。「あの時の忙しさに比べたら遥かに楽」みたいな負の効果(?)で。

結果、楽しかったとの声をたくさんいただき、休止を惜しむ声もいただいたので、とても感謝しています。いつになるかわかりませんが、再びPixel Art Runnersを開催できることを楽しみにしています。

今後の運営方針

みなさまご存知の通り、Pixel Art Runnersは第5回をもって休止します。

第1回を開催したのは2021年5月8日で、このときは「RTA WEEK」というゴールデンウィークにRTAイベントのマラソンをやろうぜ! という大型企画の中の3時間枠企画として開催したのが始まりでした。

めっちゃ懐かしい、実はすでにNodeCGを使っている

第2回からはシカダの個人チャンネルに場を移し、第5回まで細々と(?)開催を続けてきました。某インティCEOにイベントを観られる珍事件(?)も発生しました。

今回、休止の運びとなった要因は、主に以下の通りです。

  • 主催がこれから忙しくなってしまうため(5月から部署異動で、さらに9月から本格的に忙しくなることが予想できている)

  • 主催が秋に引っ越しを予定しているため(9~10月にネット環境が用意できるか怪しい)

  • 運営負担が大きいため(2日間、机の前から離れられない)

裏を返せば、これらが解決できるようなら、秋の開催も難しくないということです。とはいえ、現状は秋開催予定はありません。

今考えているのは、運営メンバーの増員です。一時的なボランティアスタッフではなく、恒久的な運営メンバーということ。今後さらなる規模の拡大を見据えると、もはや個人イベントの範疇ではなくなるので、運営を任せられるメンバーが必要です。

配信自体はシカダのPCで行うことになるので、手っ取り早いのはParsecなどでリモート操作してもらうことかなと思っています。NodeCGやOBSの操作を行ってもらえるだけでも負担は激減。オールナイト開催も視野に入れられるかと思っています。

ということで、ともにPixel Art Runnersを運営するメンバーを募集しています。一旦休止ということもあるので、大々的な募集はまだ行いません。次回開催の目処が立ち次第、本格的な募集になると思います。
それ以前でも、DMなどでご連絡いただければ対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。応募条件などは特に考えていません。

まだ青写真にもなっていませんが、最後に今後の構想について少しだけ書き残しておきます。

  • 高頻度でイベントを開催してみたい(月1回想定)

  • 持ち込み企画など、RTA以外も披露できるイベントにしてみたい

  • RTA配信以外のドット絵にまつわるコンテンツを増やしたい(コンテスト、トークイベント、交流会、チャレンジ企画、インタビュー、アドベントカレンダーなど)

いつか、新たな体制でPixel Art Runnersを開催できることを祈って。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?