見出し画像

Steamサマーセールから気になるゲームを選んでみた【2023】

6月30日未明より、恒例のSteamサマーセールが始まりました。
ウィンターセールのときは「1000円以下」に焦点を当てましたが、

今回は特に縛りを設けず、シンプルに気になる(もしくは気になって既に遊んだ)ゲームを紹介します。

Skul: The Hero Slayer 1,230円(-40%)

メトロイドヴァニア風の2Dアクションゲーム。結構難しめらしい。アーリーアクセスの頃から気になりながらまだ遊べていない。頭を付け替えると性能が変わるみたいなシステムだそうで、ローグライク形式なのかな?

pureya 350円(-50%)

いわゆるミニゲーム集。ただし10秒でゲームが切り替わる。どれくらいハイスピードになるのかで賛否が分かれそうだけど、発想が好き。

Omno 390円(-80%)

淡い雰囲気を感じるパズルアドベンチャーゲーム。PVの印象とは異なるという意見もあり、買ってみるか悩ましいところですが、390円なら全然アリかな? という感じ。

Sable 1120円(-60%)

砂漠の惑星が舞台のオープンワールドSFアドベンチャー。こういうグラフィック、なんて言えばいいんですかね? とにかく素敵。

棄海:忘れられた深海都市 920円(-50%)

半魚人の主人公が、メカジキ型のロボットと協力して冒険する、ツインスティックシューターのメトロイドヴァニア作品。海の中の雰囲気から各種UIのデザインに至るまでめちゃくちゃ良い。

RGB Rush 310円(-50%)

表示されている色に応じてスライダーを動かしたりするだけのゲーム。簡単だね!!!!!!!!!!!!!!! デザイナーとか強そう。

Jack Move 1332円(-35%)

古き良きJRPGだという話をよく耳にするゲーム。バトルのバランスなど気になる面もあるようですが、どんなゲームも自分で遊んで見るまではわからないもの。セールの機会に買ってしまいたい。

A Little to the Left 1275円(-25%)

いろんなアイテムを特定のパターンにわけて、整理したり積み上げたり並べたりするゲーム。ゲーム性はとてもシンプルだけど、なんとなくスッキリしそう。

Moonleap 800円(-20%)

ステージクリア型のパズルアクションゲーム。今気になっている作品。昼と夜を切り替えてギミックを変化させる、シンプルながら奥深そうなアクションスタイル。たぶん買います。

Castle Of Alchemists 1105円(-35%)

ヌルヌルなピクセルアートが魅力の、タワーディフェンス×アクションゲーム。5月にアーリーアクセスがはじまったばかりで、今ならとってもお得に買えちゃう。

Peggle Deluxe 124円(-75%)

ペゴォ……

Transiruby 1050円(-30%)

美麗なピクセルアートとトランスミュージックを思わせる音楽と気怠げなシルビィのキャラクターなどがとっても魅力的なメトロイドヴァニア風ドートイートリスペクトの探索型アクションゲームだ!

カセットビースト 1839円(-20%)

最近大きめのアップデートがされた、ポケモンフォロワーのモンスター育成RPG。ただしポケモンとは毛色がまったく異なる部分もあり、単なるリスペクト・オマージュに留まっていない良作。

神巫女 208円(-60%)

おにぎりくらいの値段だし、とりあえず買っときなね

メグとばけもの 1320円(-20%)

買っときなね




おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?