見出し画像

前回、このシンガポールに誕生したことをお伝えした天使=息子。彼をなんて呼ぼうか。本名をここで晒すのも、大きくなった彼がこのnoteを見たときに憤慨してしまうかもしれない。なので、便宜的にあだ名を付けようと思います。

命名:モモタ

この日記では、彼のことをモモタ(仮名)と呼ぶことにします。違和感のあるあだ名、モモタ。女性っぽいな、と思った方、鋭いですね。
由来は「ももこ(桃子、百子)」です。
駐在夫の私とその妻は、根拠もなく生まれくる子どもが「きっと女児なはず」と決めつけていました。甥っ子が多く、姪っ子が少ないという事情があり、女児願望を強く持っていました。
その前提に立ち、生まれてくる子どもの名前をどうしようか、と考えていたのです。

幻となった「ももこ(桃子か百子のどちらか)」

妻のお腹を蹴り始めたころから、胎児に「モモちゃん」などと呼びかけていた我々。女児であればすんなりと「ももこ(桃子か百子のどちらか)にしようか」となっていました。
だが、そう願望通りにはいかなかったのです。

突然の告知

妊娠何ヶ月目かの定期検診で訪れた病院。お腹のエコー診断をしていたシンガポール人の女医さんが不意に「It’s a boy!」と言葉を発したのです。
エコーでモモタの股間付近を診察していたときに、シンボルを見つけたようです。あっけなく男児であることが判明。唖然に取られる我々。

同意があるものと思いきや

日本でのイメージでは、こうでした。
事前に産婦人科の先生から「生まれる前に性別を知りたいですか?知りたくないですか?」と聞かれ、「はい、知りたいです」と同意をする。すると、「男の子ですね」「女の子ですね」と教えてもらえるというもの。
シンガポールのこのあっけなさにびっくり。この女医さんだけかもしれませんが…

モモタと呼び続けることに

「女児だろう」という根拠のない前提が崩れた我々。
名前をどうしようか、という話に当然なるものの、そんなすぐにはいい感じの名前を思い付かず、生まれるまで(生まれてからもしばらくは)「モモタ」と相変わらず呼び続けることになるのです。

黄疸対策のために少し間日向ぼっこ

幼いときは可愛いものの

「え、じゃあ本名もそのままモモタでよくね?」と思った方もいらっしゃると思います。
が、モモタを本名にしなかったのは、幼い時は可愛い気があるものの、私のようにアラフォーになった時に「モモタさん」と、呼ばれている姿がどこか滑稽に思えたので、やめました。

例えばとして、鈴木ももたさん、中村ももたさん、神宮寺ももたさん。どれをとっても違和感しかない。

かつてのキラキラは今のクールに

名付けるというのは難しいもので、一生使う(かもしれない)名前を親が決めるのは、なかなか責任あることだと思っています。
今は「キラキラネームじゃん」と思われていたとしても、10年20年後に世界的な漢字ブームが到来していて、外国人から「cool name」とチヤホヤされるという可能性もあるわけですし。

決断力が足らず

駐在夫である私自身は名前に救われる場面が結構あり、親に感謝しているので、モモタ(仮名)も大きくなった時に、少しでもそんな風に思ってくれればいいなぁ、と思っています。でも、やはり「モモタ」と名付けるには、我々夫妻の決断力が少し足りませんでした。

誌面イメージ


この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?