見出し画像

【京都】ホテルオークラ京都 ひとり宿泊記

2023.8
またまた1人京都旅へ行って参りました。
今回の宿はホテルオークラ京都です。スーペリアツインルーム東山・鴨川向きのお部屋に2泊しました。

圧倒的存在感

かねてから一度はこの老舗ホテルにも泊まってみたいと思っていましたが、設備が古そうだし、同じような価格帯なら新しくてスタイリッシュなホテルへと流れていましたが・・・。
今年の京都旅行は、観光よりホテルでゆっくりするつもりで、ならビュー優先にしょう、となると・・・
京都は、部屋からの眺望が残念なことが多いですし、下手すると窓はあっても外が見えないような部屋もあったりする中、ここは景色が良さそうだと前々から気になっていたのでした。
お値段的にも、以前泊まったアイコニックや、ゲートホテルとあまり変わりませんでした。

送迎バスあり


ホテルは地下鉄京都市役所駅直結ですが、京都駅からシャトルバスで移動ができるので、時間帯によっては利用する価値ありです。

駅から徒歩2分くらい
宿泊予約の確認をして
ラウンジ内で飲み物飲みながら待ちます
ホテル正面玄関で降ろしてもらえます

ほほう、圧巻のロビー、重厚感ありますねー。

柱がすごい

では、ルームツアーと参りましょう。お部屋は10階でした。

眺望は素晴らしい!

前日は五山の送り火があった日でした
オークラらしく折り鶴がありました

お部屋自体はごく普通

姿見をスライドするとクローゼット
ところどころシミがあったり古さが目立ちます・・・

バスルームは、ひと昔感が否めませんが広いです。

アメニティーは充実。左の袋に入っているドライヤーはごく普通でした。
昭和感溢れる時計が・・・笑

改めて、圧巻のロビー

ホテル裏手から

朝目が覚めると感動の朝焼けでした

朝焼けがこんなに美しいとは
2日とも朝日が拝めました

まとめ


設備の古さは否めませんが、景観は素晴らしいです。
スタッフも、ザホテルマンといった印象で皆さん丁寧な接客でした。
ここに泊まるなら、絶対東山側のお部屋をお勧めします。

ホテルの場所に長州藩の屋敷があったらしい
貴船神社

去年までと違って、今年はどこもすごい人出でした。
ホテルの値段もだいぶ上がっちゃいましたね。京都はふるさと納税で宿泊クーポンが使えるホテルが多いので、それを利用するのもいいかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ホテル選びの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?