見出し画像

DTMを始めよう~!(導入後編)

(上記記事の続きです)

PCにDAWをいれたぞ!
 ↓
曲を作るぞ!
 ↓
でもわからん!www


まずは順を追ってやっていこうぜ!(まずはコピーから)
というわけで、ちゅてさん流のDTMの楽しみ方をカキカキしていきます😉

楽譜を買ってくる

なんてことない、買ってきたものをそのまま打ち込んで再現してみる!てことですw

ちょ。あたし譜面読めないんだけどwww
という人は、頑張って読んでくれ。。。としか言えないです💦

でも、せっかく機材揃えてやるってところまで行ったので譜面が読めるようになると楽しさは増えると思いますよ!

初めのうちはワタシもドレミファソ・・・みたいに数えてましたよw
ミとソの位置が把握できるようになったら結構スラスラ読めるようになりましたよ(b'v`★)

◆これしとくよいいよ!
楽譜を打ち込む際にコードと和音を結びつけて置くとコードの勉強も同時に出来てよいと思います!

画像1

和音の構成音とコードの進行などなどオリジナル作品を作る上でかなり役立つ情報が記載されてますよん。

DTM歴10年以上のワタクシですが、未だに楽譜は買ってきて打ち込んだりしてますよ!
最近の活動ではこいつ↓です😂


耳コピをしてみる

譜面を読んで打ち込む、、よりは難易度があがりますが好きな曲の譜面が売ってないとかという場合はこれをしてみます。
スピーカに張り付いて音を探しながら。。打ち込んでいく。。わけですが
譜面で得られた知識を使うと意外と予測がついたりできます!
(次は流れ的にこのコードかな・・・? みたいな感じですw)

慣れてしまえば。。。
ビッグブリッジの死闘(FF5)を耳コピだけで作ったなんてツワモノもいらっしゃいます(以前知り合いにいました。。!)

結局のところオリジナル曲を作るときも、自分の頭で浮かんだメロディを耳コピしているとたいして変わらないので答えのある既存曲で慣れておくというのは重要ではないかと思います。

また、音符を拾っていくだけではなくミックスやマスタリングの耳コピをするというところでもかなり勉強になるところだと思います!

画像2


アレンジをしてみる!

色々な楽曲をコピーしていくと、いろいろなパターンを引き出しとして得ることができます。ですので、そこを発展させて
・この曲をこの人風に。。とか
・このジャンルをこっちのジャンルに。。。

なんてことが結構簡単にできるようになってきます!

このメロディをちょっと変えてライブ風に!
この童謡をロックに!
とかそういうの面白いですよ(b'v`★)

ワタシも楽しくて度々作ってますw


オリジナルを書いてみる!

いよいよって感じかもしれないですねw
この辺の知識を引っさげてオリジナルを書いてみましょう!

メロディから作る。コード進行から作る。
やり方はいろいろあると思いますよw

ワタシのやり方としては。。
①曲のイメージ、テーマを考える
②メロディを作る
③コード進行を考えアレンジする。
④ミックス、マスタリング
⑤塩ラーメン

といった感じですね。

雰囲気を先に作っておきたいなんてときはコード進行から入る場合もあります。

メロディラインはふとした瞬間に思いつきますよね。
(お風呂とかトイレとかw)
ボイスレコーダーなど記録できるものがあるといいとは考えています😆

あまり理論にとらわれるのも良くないですが、こういう記事も書いております↓

たくさんInputしたくさんOutputしよう。

自分が聞いてきた音楽やコピーで得られた知識があなたの作る音楽の核となりオリジナルの楽曲となるのです。
オリジナル楽曲て結構その作った人の歴史だったりします。

楽しく音に触れて、素敵な音楽を作っていこうZE☆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?