見出し画像

屈指の左

福森選手のその左足はリーグ屈指、サポ、いやJリーグ界隈ではもう周知の事実だと思う。
解説の人の「この人にはこの左足があります」
「コンサには福森がいます」のフレーズはもう定番になってる。


もうコンサ6年目でゲームではキャプテンマークを巻く時もありすっかりコンサの看板選手と言っても過言ではない。

以前、とある人にゲームで要になってる選手は?と聞いたことがあって「全員貴重ですけど、宮澤、深井、福森、ソンユン」と言ってたのを思い出す。

自分は以前から代えの効かない選手は福森と言い続けてきた。

昨年はルヴァンでの圧巻のフリーキックをはじめ大活躍の年だったと思う。

しかし今シーズンは序盤は怪我の影響もありなかなか活躍できない状況が続いたのは記憶に新しいところ。

自分が見るに千葉のミニ合宿明けあたりからコンディションが悪そうだなって感じがしていた。

その後怪我をして復帰したがコンディションが上がってこなかった。

きっと初めて体験した現象だったんじゃないかなと思う。

途中交代も多くパフォーマンスが上がってこない。キックの質もイマイチが続いていた。


今年はハイプレスマンマークが戦術が基本で、こと走るって事に関してマイナスイメージあった福森選手は調子が悪いとバッシングの対象になっていた。


しかし先日の川崎のスタッツを見てみよう

MVPの拓馬の次に走ってるのは福森選手である。

FWは決定的ミスを何回もしても試合には負けない がDFは一つにミスでも戦犯になる可能性がある。
キーパー同様プレッシャーのかかるポジションだなとつくづく思う。 


あの川崎相手に見事な守備を見せてたし特に1対1では負けてない。

鹿島戦でも見事な活躍をしたと思ってる。


川崎戦を見て唸るのは、自陣で厳しい体勢でのボール保持からクリアではなく前線の選手にパスと繋げる能力は非凡だと思った。

視野の広さと鳥瞰感覚に優れてるんだなと思う。

川崎戦は、仕掛けが多く右利きのルーカスが自分の前に配置になった時には、また違う福を見たなと感じた試合だった。

仕掛けはルーカスに任して無理せず後ろから正確なクロス、パスの自分のスタイルを活かしたクレバーなプレーって言う感じだった。

まずしっかり自分の担当のマークした相手にやらせない。守備意識もすごい高く集中していた。

チーム的にも完全封じられたアウェイ名古屋戦、その時もかなりバッシングされてたけど、きっちりコンディション上げてきて鹿島川崎戦で周りを黙らせたと思う。

ホームレッズ戦でJBのヘディングをアシストしたクロスを真後ろから見ていてあの放物線の美しさと、その後福森選手らしい小さなガッツポーズが今でも脳裏に焼き付いてる。

ミシャが「俺はお前を使い続ける」と言った意味
攻撃力ではなく名実共にチームの顔の一人として牽引してくれって言う事だったんじゃないかなと個人的に思ってる。

まだ今シーズンフリーキックを決めていないので明日はその日本屈指の左で決めて欲しい。



頑張れ!福

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?