見出し画像

2日ほど酒を抜いたが、昨夜は出向先の私とは別のひとつのセクションでリーダーをしている社員とサシ飲み。
彼のセクションは出向元では私の管轄下だったので業務上のことで盛り上がる。
それ以前に人間的に彼とはなんとなくウマが合いそうな感じがしていたので、飲んでて本当に楽しかった。
それにそれとは別に昨日、出向先で業務で初めて私が「は〜?」と思うことがあったのでそのことについてひとしきり話したりしていろいろ盛り上がった。

画像1

この会社の様々な人間関係等についても彼なりの視点で教えてくれたし彼なりのこの会社の問題点もはなしてくれた。
内容としては私の感性にほぼ合っていたこともあり、それで時間を忘れるくらい、盛り上がったのかもしれない。
それに業務が近いということもあってか、私が出向元にいた時のことも色々と聞いてくれたのもついつい話が長くなったというのもある。

そんな楽しい宴も気がつけば22時。
やばい、22時だ、と言っているのにもう一杯だけと言われて結局22時15分くらいに。
会計をして慌てて駅に向かい、着いたのが22時25分くらい。
そこで定期券をもっていないことに気付く。
カバンの中をいくら探しても見つからない。
たぶん会社のデスクの引き出しに放り込んでしまったのだろう。
仕方がないので東京で使っていたApple WatchのモバイルSuicaで改札を通り、ホームに上がるとその瞬間に22時29分発「新快速」の扉が閉まる。
定期券を普通に持っていれば絶対間に合ったのに。
次の「新快速」まではちょうど20分先、22時49分発だ。
どうするか?定期券のことも気になる。
定期券はスマートICOCAでそれなりにチャージされているし、自動券売機では簡単にチャージができたはず。
しかもそれは小銭入れに入れており、その中には何枚かのクレカも放り込んでいたはず。
急に心配に。
本当に引き出しの中にあるのか、ないなら店に忘れた?店にそんなもん出していないのでそれは有り得ないと思うがわからない。
酔ってしんどがったが20分もあれば会社に行って戻ってこれるのでは?
この状態で失敗すれば今夜中に帰れるのか?
それにそんな時間にそもそも会社に入れるのか?
いくつかのリスクはある。
でも…と意を決して改札を出て会社へ。驚いたのがモバイルSuicaで入場料も取られずそのまま出場できたことだ。
小走りするも流石にゼーゼー言って厳しいので、早歩きにする。
こんな時間にこの会社に入るのは初めて。警備員室を通る時も社員証を見せて忘れ物です、と言えば何も聞かれずにパスできた。
そして社員証の電磁錠でオフィスの扉が簡単に開く。
逆にこれでいいのかとも思ったが、そんなことは言ってられない。
その時の私個人にとっては最も好ましい展開に。
そして自分のデスクの引き出しを開けると奥から定期券が出てきた。
ひとまず安心。
そして即座にUターンして京都駅へ。
間に合うか、間に合わなければそもそも帰れるのか?
22時45分くらいにホームに着き、なんとかセーフ。
さすがにこの時間に大阪へ向かう列車の中はガラガラ。
乗り継ぎも意外とスムーズに行き、なんと日にちが変わる直前に帰宅できた。
そんなことがあって興奮していたのか寝付けず、と言っても1時間以内に寝てしまったが…。
そんなドタバタした京都の夜だった。
京都駅が醸し出すいろいろな顔を見てきたように思う。
これからもこんなドタバタもたまにあるのだろう。
自宅周辺の公園は随分と花びらを落として葉桜になってきた。
私も「新参者」から、だんだん「普通」?の京都人になっていくのかなぁ。

まだまだ未熟で、発信内容はブレブレのところもありますが、応援を無駄にしないように頑張ります‼️