見出し画像

中大サッカー部にいる目的


2年マネージャー 相賀歩美

入学して、何部に入ろうかと悩んでいた去年の4月、愛理さんに連絡する機会をいただき見学へ行った。多摩キャンパスの一番端っこにある練習場にいたのは『本気でサッカーが好き』な人達。全員が主役で、個性的で、本当に輝いてみえた。見たことのないパスの速さやトラップの音、私にとって見るもの聞こえるもの全てが刺激となって、こんなに楽しそうにスポーツをしている人達を今まで見たことがなかった。その日、「ここでなら、選手と同じように目標を持って充実した大学生活を送ることができる」と思い、入部を決意した。

しかしその考えがとても甘かった。用意された環境に身を置き、立場に甘えて、環境を変える勇気も、自分から変わろうとする勇気も行動もなかった。
そして2年生になり新入生関連の仕事をしている時、部活に入りたくても入れない人がいる現実を目の当たりにした。
私は去年からサッカー部の一員であって大切な一枠を担っているのに、サッカー部のために何もできていない。今までの不甲斐なさとともに危機感を覚え、今年から意識的に変わらなくてはならないことにやっと気づいた。

私のサッカー部での存在意義は大きく三つあると考える。まずグラウンド内では当たり前のことを当たり前に、選手を尊重し常に考えながら動き、どんな事情があってもマネージャーとしての仕事を決して怠らないこと。次に、グラウンド外では自分の仕事とそうでない仕事にも責任を持ち、マネージャーというひとつのチームで活動すること。そして、これからは事業本部にも関わり、家族や友達を超えた無数の人に認知を広め、サッカー部の力になること。

対面授業が始まり、「部活のマネージャーやってるの?大変だね...」と言われる機会が増え、普通の大学生活ではないことを実感している。
でも、この生活が辛くてやめたいと思ったことは一度もない。
それは、サッカーが私のような知識に疎い人でも誰でも魅了する素晴らしいスポーツであるから。また、週に6日の活動で得られるものが多く、マネージャーの私にしかできないことが少なからずあってやりがいを感じるから。数百人の選手とスタッフの熱量を近くで感じられる生活に日々吸い込まれていく。そんなチームが唯一無二で大好きで、私の居場所となっている。

誰かが今年の中大はなんか違う、強い、と感じた時、『支える側』も強いと言われたい。他でもなく中央大学で、数ある部活の中でもサッカー部で、必要不可欠なマネージャーになりたい。
そのためには、私の存在意義を体現しなくてはならない。

そして選手のため、チームのため、自分のために、選手とは違う形で結果を残し共に強くなるのが中大サッカー部にいる目的である。じた時、『支える側』も強いと言われたい。他でもなく中央大学で、数ある部活の中でもサッカー部で、必要不可欠なマネージャーになりたい。
そのためには、私の存在意義を体現しなくてはならない。

そして選手のため、チームのため、自分のために、選手とは違う形で結果を残し共に強くなるのが中大サッカー部にいる目的である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?