見出し画像

話し方で品格はわかる(徒然草第56段)

徒然草第56段 現代語訳


久しぶりに逢った人が、 自分の身にあった出来事を
一から十まで余すところなく語るのは感心しない。
親しい仲間でも久々に逢ったのなら遠慮するもので、
二流の人は、ちょっとしたイベントの事でも、今日の出来事だ!とか言って
息をしていないんじゃないかって思うほど、1人で盛り上がってしまうものだ。

一流の人の話し方は素敵で、1人に向かって話しているはずなのに
知らず知らず周囲の人も耳を傾けるようになる。

そうでない人は、誰を相手にするでもなく大勢の人の中に出ていって
聞いた話しなんかを、あたかも自分の目の前で起きていたことのように
面白可笑しく話すので聞いている人も皆、同じように大笑いしていて騒々しい。

面白いことを言っても、変に騒ぎ立てない人と
大した事でもないことに大騒ぎしている人。
見れば、人の品格はわかるものです。

付け加えて、頭のいい人たちが論議している時に割って入ってきて
人の良し悪しを自分と比べて馬鹿にしている人がいたら
それは悲しい人だ。


この段についてお話ししているポッドキャスト番組はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?