見出し画像

その言葉が呪いにならないように

言葉は時に呪いになる。

小さい時にクラスメイトの男の子に「笑った顔がブス!」と言われて
長い期間人前で笑えなくなった。
今でも笑顔が引きつっているかもしれない。

後々周りの人に聞いたら、当時彼は私のことが好きだったようで
気を引きたくてそういうことを言ったみたいだったけれど、
ただ傷ついてその人のことが嫌いになっただけだった。

何故言葉は時に呪いになるか。

それは感情や考えに直結するからだと思っていて。
言われたことに対しても、自分で発した言葉であっても。

先ほどのエピソードもそうだが、嫌な思いや悲しい思いは
記憶に刻まれて持続する。
時には未来にまで影響を及ぼす。
きっかけがないとなかなか断ち切れなかったり。

昨日たまたま言おうか言うまいかっていう出来事があって。

私はFF14というMMOで遊んでいるのだけれど、
フレが「〇〇がほしいからモグコレトークン集めなきゃな」っているのを見て
私は「〇〇なら直接取りに行った方が早いし効率がいいから一緒に取りに行こうよ!トークンもったいないし」って送りかけたんだけど踏みとどまった。

私は自分の考えた方法がベストだと思ったけれど、
それを言うことでその人の楽しみを奪ったりしないか
やる気を損なったりしないかが気になって結局言わなかった。

MMOではよく見る、自分の価値観の押し付け。
・このアイテム使っちゃうやつは邪道
・〇〇の種族以外は認めない
・わざわざ弱ジョブ使うやつの気が知れない
・サブクエストはやらなくていい、メインクエストだけやったほうが効率がいい

私も言ったことあるかもしれない。。

その人の価値観があって、その価値観は変えようがないとしても人に押し付けるのは傲慢。
良かれと思って、親切心で言ってるとしても傲慢。

遊び方や楽しみ方は人それぞれでいい。

ストレートで進めるのも遠回りするのも自由なので。

私も未だにもやもやしてたりするからね。
あの時言われたとおりにしないで自分の意志を貫けばよかったなぁとか。
結局最終的な判断は自分でしているから自己責任なんだけど、
合わせないと嫌われるかなぁとかせっかく提案してくれたしなって思って
言いなりになってしまったことを今になって思い出しもやもやしたりする。
未だに引きずるこれも呪い。

私もなるべく楽しく遊びたいし、周りの人にも楽しく遊んでいて欲しい。
ちょっとしたことかもしれないけれど気を付けて接していきたいなぁと思ってnoteにまとめました。
共感してもらえたら嬉しい。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?