マガジンのカバー画像

ヨーロッパ周遊

37
ヨーロッパを旅した記録。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

【イタリア縦断旅】ダ・ヴィンチの傑作と、煌めくミラノの夜景

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 ヴェネツィアから続くイタリア縦断旅、今回はミラノ編の続きです。 前回はこちら↓ 最後の晩餐 前回たなぼたでゲットできた、『最後の晩餐』の観覧チケットを握りしめ、再びサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院へ向かいます。 ドゥオーモ駅に向かう道中、アーケードからは快晴の下で白く輝くドゥオーモが見えました。 いよいよ到着! サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院。 見た感じ、教会建築とは思えないレ

【イタリア縦断】世界都市・ミラノの街をゆく&あのサッカー選手の古巣へ

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 前回ヴェネツィア編から続くイタリア縦断旅、第二都市目は北イタリアの大都市・ミラノです。 ヴェネツィア編はこちらから↓ ロンバルディアの都、ミラノへ 現在地はヴェネツィア駅。 特急列車に乗って西へ、ミラノの街へと向かいます。 ミラノ中央駅に到着。 ホームは私がドイツでよく利用するフランクフルトの中央駅にそっくりでした。 このミラノ中央駅、ローマ・テルミニ駅に次いでイタリア国内第2位の乗降客数を誇る

【イタリア縦断旅】水と人の生きる街・ヴェネツィア

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 実はこの春休み、3月中は一週間も家にいなかったほど旅をしまくっていました。 旅続きもここまでくると、生活も逆に超規則的。 今回は春休み序盤に行ってきた、 ヴェネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ピサ→ローマ→ナポリ というイタリア縦断旅行の始まりです。 まずは、「アドリア海の女王」の異名を持つ水の都・ヴェネツィア編から。 毎度おなじみ・激安Flixバス 旅の始まりは、ミュンヘンからヴェネツィアまでの移

【ザックジャパン】サッカー日本代表ビッグ3、香川・岡崎・本田の古巣スタジアム1日でまわってみた

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 突然ですが、私のアイコンで着ているのは南アフリカワールドカップ頃の18番、最近はおもしろ解説者としても知られる“プロフェッショナル”、本田圭佑選手のユニフォーム。 その本田圭佑の活躍は、サッカーファンの私がど世代のザックジャパン時代なしには語れません。 そんなザックジャパンにおいて、最強のコンビネーションで観るものをワクワクさせるサッカーを見せてくれた前線のトリオが、一時期“新旧対決”でも話題になった、 香川

ルクセンブルク大公国「世界一お金持ちの国」に行ってみました

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 去年、秋も深まりつつある頃、ドイツから電車でルクセンブルク日帰りの旅をしてきたときの旅行記です。 ルクセンブルクってどんな国? 突然ですが皆さん、世界で一番お金持ちの国はどこだと思いますか? 有名どころでいうと、スイスだったり北欧諸国だったりアラブの石油国だったり・・・ ですがタイトルの通り、GDPが示す本当の1位は、ルクセンブルクなんです。 その理由は国土の位置にあります。 ドイツ・フランス・ベル

【北欧旅行記】フィンランドで真冬のサウナ旅、極寒の海で水風呂体験

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回のストックホルム編に続いて、 今回は北欧旅行記第5弾、フィンランド・ヘルシンキ編です。 前回はこちら↓ 今回のフィンランド滞在の目的は、なんといっても名物のフィンランド式サウナ。 人生初の体験を前にワクワクが止まりません。 一晩の船旅、出航 現在地:ストックホルムのフェリーターミナル まるまる一晩かけて船でヘルシンキへ向かいます。 豪華客船がズラリ。 実は乗るのは左後ろに小さく見えるあの船↓

【北欧旅行記】ストックホルム 海に浮かぶ美しい島と旧市街を歩く

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回のオスロ編に引き続いて北欧旅行記第4弾は、スウェーデンは首都ストックホルムにやってきました。 前回までの旅行記はこちらから↓ それでは、海辺の街・ストックホルム編のスタートです。 夜のストックホルムへ 現在地はオスロ。 特急ストックホルム行きへ乗って、南へ向かいます。 いよいよストックホルムに到着。 スウェーデンに再入国です。 駅舎も駅周辺の町も、クリスマスの雰囲気をまといイルミネーションが輝い

【北欧旅行記】ノルウェーの古城からフィヨルドを望み、ムンクの名画を鑑賞

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回のイェーテボリ編に引き続き、今回は北欧旅行記第三弾。 前回、前々回はこちらから↓ VOLVOのバスに乗ってスカンディナビア半島沿岸をイェーテボリからさらに北へ進み、ノルウェーはオスロまでやってきました。 オスロ到着、人生最高緯度更新 スウェーデンから北海沿岸をさらに北へと進み、バスにてノルウェーに入国。 首都オスロに到着し、自分史上最高の緯度を更新しました。 ターミナルを出ると、11月のオスロにはうっ

【北欧旅行記】スウェーデンの小さな町で露天風呂を堪能 マルメー・イェーテボリ

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回の北欧旅行記・コペンハーゲン編に引き続き、今回はスウェーデンはマルメー、イェーテボリ。 前回のコペンハーゲン編はこちら↓ 首都ストックホルムとは一味違ったバルト海・北海に面する町、マルメーとイェーテボリをぶらり旅です。 イブラヒモビッチの故郷・マルメー さて、デンマーク・コペンハーゲンから電車で海を渡り、東にある巨大半島スカンディナビアへ向かいます。 目的地は、デンマークからスカンディナビア半島への

【北欧旅行記】北欧を彩る初冬の港町・コペンハーゲンをめぐる

こんにちは、 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 実は昨年11月下旬、長らく憧れだった北欧旅行に行ってきました。 ということで先日の東欧旅行記に続いて、こんどは北欧旅行記の始まりです。 ちなみに夏の東欧旅行記はこちらから↓ 今回の行程はこんな感じです。 バスも船も電車も飛行機も使ってバルト海を囲う壮大な旅に… まずはデンマーク・コペンハーゲンから、歴史と名所を巡る旅が始まります。 バスに乗りっぱなしの17時間 旅行にはお金がかかります。なので節約でき

ハウルの「探したよ」が聞こえる街、アルザスの都市コルマールを歩く

「やぁ、ごめんごめん。探したよ」 宮崎駿作品の中でも人気が高い「ハウルの動く城」で、主人公の魔法使いハウルが最初にヒロインに話しかけるセリフ。 今回はその「ハウルの動く城」のモデルとなった地、フランス東部、ドイツとの国境近くにあるアルザス地方随一の観光名所、コルマールの町をぶらり旅です。 ドイツからアルザスへ 私が住むドイツからコルマールのあるアルザス地方へは、49ユーロチケット(一か月国内乗り放題チケット)を使って向かいます。 実はドイツ近郊にある周辺国のいくつか

【東欧旅行記】アテネで人類の傑作・パルテノン神殿に魅せられる

こんにちは ドイツに留学中の大学生、桜です。 東欧旅行記最終編、ギリシャはアテネに行ってまいりました。 世界遺産パルテノン神殿は、私の人生で行ってみたい場所リストのうちの一つ。 一方で目をそむけたくなる現実など、たくさん考えさせられたアテネ滞在でした。 到着早々ショックを受ける イスタンブルから飛行機で約1時間半、アテネ国際空港に到着。 空港から市内まではバスが出ていて、空港を出てすぐの乗り場の横のチケット売り場(対人)で購入することができます。チケットは5.5ユ

【東欧旅行記】 トルコ滞在中にガザの戦争勃発で命の危機を感じた

こんにちは ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回に引き続き、東欧旅行記はトルコ・イスタンブール編です。 今回はいろいろと想定外なことばかりで、外国にいることを実感する滞在でした。 トプカプ宮殿 続いてやってきたのはトプカプ宮殿。 メフメト二世のコンスタンティノープル攻略後、そこがイスタンブルとして帝国の都となったときに建設された、オスマン帝国君主の住居です。 チケットは、この門の手前のカウンターで33ユーロほど(通貨はトルコリラ)で購入し、また日本語

【東欧旅行記】二千年の都トルコ・イスタンブール街歩き 猫にあふれたアジア風ヨーロッパの底知れぬ魅力

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンに留学中の大学生、桜です。 前回に引き続き東欧旅行記5か国目は、ヨーロッパの東の端トルコ・イスタンブールにやってきました。 二千年の都イスタンブール 今回やってきたのはトルコの西側に位置する都市、イスタンブール。 歴史を軽く紹介します。 今でこそトルコの首都はアンカラですが、これは1923年にオスマン帝国のスルタン制から共和制に移行する際に遷都されてからの事。 今からさかのぼること2700年前、かつてのギリシア人がこの地をビザンティオ