見出し画像

豊かで美しい水環境と水に育てられた文化

寄居町は、全国的にも珍しい“水の三冠王”のまちとして知られています。
環境庁(現在の環境省)から「風布川・日本水」が「名水百選」に、国土省(現在の国土交通省)から町全域が「水の郷」に、 林野庁から「日本水の森」が「水源の森百選」にそれぞれ認定されている“水のまち”です。

水のまち・寄居

鮎が踊る「荒川」、清らかな流れの「風布川」、神秘の名水といわれる「日本水」、そして、関東一の水祭りといわれる「寄居玉淀水天宮祭」等々…。“水”の話を抜きに寄居町を語ることはできません。水は命の源と言われますが、豊かで清らかな水は心のオアシスとして町の誇りになっています。
清らかな水、生きた水は、豊穣で美しい自然があってこそ湧き出すものです。寄居町は何より、その豊かな自然に恵まれています。

画像1

高田 静男 光のシャワー

画像3

寄居玉淀水天宮祭

名水百選

昭和60年、「風布川・日本水」が環境庁(現在の環境省)の「名水百選」に認定されました。百畳敷岩から枯れることなく湧き出る日本水と、この水を源流の一つとして夫婦岩や夫婦滝、姥宮神社の胎内くぐりなど、多くの名勝をもつ風布川は、正に名水の町を象徴しています。

画像4

画像5

画像6

水の郷・水源の森百選

平成7年には、町全域が国土庁(現在の国土交通省)の「水の郷」に、「日本水の森」が林野庁の「水源の森百選」に認定され、全国でも数少ない『水の三冠王』認定の町となりました。

画像7

このような寄居町固有の豊かで美しい自然環境や社会条件の中で、長い時間を掛け、水を上手に活用し、生み出され、磨き上げられてきた有形、無形の文化や伝統が、育まれてきました。この豊かで清らかな水の恵みにも支えられ、町の生活や産業は営まれてきましたが、産業経済の発展や生活様式の変化に伴い、水環境への負荷が増大し、この豊かな恵みにも懸念がもたれつつあります。

画像8

現在、町では、第6次総合振興計画基本構想の将来像『可能性∞(むげんだい) 笑顔満タン よりいまち』の実現に向けて、さまざまな事業に取り組んでいます。町の宝である美しい水と緑を保全し、この環境を後世に受け継ぐとともに、恵まれた自然と、活力となる産業が共生する町を目指しています。
町のシンボル “水と緑”を最大限に活用し、魅力あふれる生活文化を創造するための施策を展開して、水の郷としての寄居の価値を高めていきます。

画像9


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!