見出し画像

【中学受験プラン】1月入試についての考え方

東京・神奈川の子供たちが必須で受ける1月入試、考え方は様々ですが最近の塾・保護者の考え方に私は違和感を覚えることがあるためお伝えしようと思います。何を選ぶのかはご家庭の選択ですが、一つの考え方としてお使い頂ければと思っています。


最上位生が灘などに遠征しにいくようなレアケースと帰国枠入試などは除き、大多数のご家庭に該当する1月入試についてお話させて頂きます。



1月入試の意義

1月入試の概要

東京・神奈川勢が1月に行われる千葉・埼玉校(日程的には基本埼玉)での受験を受けに行くこと。

意義

そもそもの1月入試の一番の意義は『場馴れ』です。
大多数の子供にとって、一発勝負の試験で合否が出るという体験は生まれて初めてだと思います。それを2月の第一志望校での受験に持ってくることは非常に酷と言えます。そのため、直前の1月に練習として受けて頂くわけです。
入試の流れなどはすでに模試で志望校の学校に行き受けている子供が大半のため経験済みでしょう、実際は本番の空気感などの意味合いでの経験が強いと思います。

また副次的な意義としては、東京・神奈川勢は基本的に合格したとしても進学する可能性はかなり低いため、ある意味本当の受験を使った模試として受けるというものもあると思います。学校側もそれを分かった上で行っているため、試験結果を教えてくれるケースが多いです。そういった意味でも偏差値などは出ませんが、最後の模試とも言えます。

私の考える1月入試に必要なこと

上記のような1月入試について私が考える必要なことは
合格・不合格の両方を取る
ということです。
昔は不合格のみで良いと思っていたため、少しはマイルドになりました。

イメージとしては
合格⇒抑え校と同レベル
不合格⇒第一志望校以上レベル
のような感じで考えます。

誤解なさらないで欲しいことは、あえて不合格を取りに行くということでは無いということです。例えば西大和などを平均偏差が50台ぐらいの子がわざわざ受けに行く必要は無いです。これで不合格になったとしても、子供にとっては『そりゃそうなるでしょ』としか思えない経験は意味は無いです。
第一志望と似たレベルを受けることで不合格ならば、残り半月で最後に積み上げていくことを子供に強く感じさせるわけです。理社はかなり変わる可能性があります。

私の感じる違和感

私が気になる最近の塾(SAPIX以外も)や保護者の意見は
合格だけ取る
というものです。

よく聞く話しとしては合格を取り上り調子で2月の受験に向かうということです。以前大校舎の保護者会で責任者が『最後はやったるぜ!という勢いが大事です、そのためにも合格を取りましょう。』と話していましたが、私は上位層はその通りだと思います(と言うより上位層は何でも良いと思います、必死に努力を積み重ねて当然ですので)が中位層以下にはそれは甘い考えだと思ってしまいます。

甘さの理由①

私の経験上、子供は合格を得たことで浮かれます。進学はしないと決まっていたとしても、それでもです。これは考えてみれば子供にとって当然なことではないでしょうか。上述の通り生まれて初めての入試です、その結果が実ったならば嬉しくて当然だと思います。
最悪のケースではその浮かれた状態が強まり、地に足付かないフワフワとした様子になることです。
なんというかはっきり言葉にしにくいのですが、何だか今までの必死さが薄れフワフワとした雰囲気でやっているように見えることがあります。

甘さの理由②

子供の想定は常に甘いです、これは年齢的に仕方がないものです。何の根拠もなく『何となく2月に良い結果が出ている』と思っています、これは特に成績下位か怠けようとしている子に多いことです、自分の心を守るための自己防衛行為かもしれません。
さらに人は理想を願うものです、そして子供の理想とは『怠けてとまでは言わないが自分なりに頑張って、最大の結果を得たい』というものです。自分なりという意味が重要です、決して目的に即してというわけではありません。
こういったことに私は『夢物語』だと言っています。現実には起こり得ない空想のストーリーですが、子供は意識的でないにしても潜在的に持っていると感じています。

私は上記の子供ならではの内容に対してせっかくの1月入試を合格を取るということで使い潰すことはもったいなく思えます。

何故不合格を必要とするのか

『不合格』、この言葉は我々も保護者にとっても忌避すべきことだと思います。そのため私の1月入試で不合格も取っておいたほうが良いと伝えると驚かれる方も多くいらっしゃいます。それでも私はここで経験をした方が良いと思っています。

経験した方が良い理由

一言で言うと『現実を知る』ということです。そしてそこから危機感を持ち、最後の最後まで突き詰めて努力するためです。

そのために何が必要なのか、それは客観的な現実です、主観的な夢物語などではなくです。それこそが『不合格』という『100%客観的な不都合な現実』です。
自分の思ったことではないこと、自分が望んでいなかったこと、そういった不都合な現実を否応なく突き付けられる、これもまた生まれて初めての経験のはずです。そしてそこで初めて知るのです、『不合格って本当にあるんだ』と。
これによって、子供の『夢物語』を払拭するのです。

さらに浮かれる子供を現実に戻すためにもインパクトが必要になります。

1月入試に合格を求める理由

私は1月入試に合格だけを求めることは怖いと思っています。それでも塾や保護者は合格をとかく求めがちに感じます、それは何故でしょう。

塾側の理由

塾が合格を求める理由、それは『無難だから』だと言えます。

不合格というものが非常にネガティブなものである以上、トラブルの種になる可能性は拭いきれません。処理の仕方が下手な場合、クレームの材料になってしまうでしょう。それならば、とりあえずポジティブに思える合格という話しに持っていったほうが全体的な流れとしては無難に進められるわけです。

さらに言えば、数字稼ぎというものも塾によっては挙げられると思います。
実績のためには一つでも多くの学校を受けてもらった方が見栄えが良いと言えます。こういった塾は1月受験にも数多く受けることを言ってきます、4・5校受けろなどと言われた場合は実績稼ぎと思って差し障りありません。

保護者側の理由

保護者が合格を求める理由、それは『安心だから』だと言えます。

ここで重要なことは誰がそう思うか、ということです。これについては子供はもちろん特に保護者が、ということになります。つまり子供の受験のためだけではなく保護者の気持ちが楽になるためであると言えます。

逆を言えば子供がメンタル的に落ちることを非常に恐れているということです。不合格によって気持ちが萎えてしまいそのまま2月に向かうことを恐れて安全な思考をしてしまうという方向性も考えられます。

合格が欲しい理由についての私の考え

塾の理由については結局誰のための理由なのかと考えれば分かりやすいと思います。『無難』であることは最悪ではありませんが、決してプラスとも言い難いものです。ギリギリで戦っていく子ほどこういった差が勝敗を分けてしまうかもしれません。

実績に関しては無理してまで付き合う必要は無いと思います。
特に進学する可能性の無い20日以降の千葉受験などはもはや意味は無いと思います。そんな直前に試験を受けても練習としてのメリットよりも勉強時間を失うデメリットの方が大きいでしょう。
もちろんどこかのドラマにあったような塾のための受験を行うぐらい恩義を感じていて納得できるのであれば受けられても良いでしょう。

保護者側の理由に関しては厳しい言い方になりますが、そもそも1月入試の結果で子供の気持ちが折れてしまうような状況では最初から無理だと思います。ここで多少ショックでも『何クソ!!』や『2月でリベンジしてやる!!』と思えないようならば、皆様が望む上位校には前提として難しいです。
何故このように厳しく言うかというと、この子供の気持ちの問題は子供の性格や性分という領域の話しではないからです。中学受験にどのように臨むかという環境の問題だからです。つまり塾や家庭の責任と私は考えております。保護者や塾が無難なものを選択しておりながら、子供には過大なことを要求するということが果たして意味のあることなのでしょうか。

全体的な最近の傾向

上記のような話しを考えると本当に最近はどこでも感じる傾向が『傷付くことに異様なまでに忌避感を覚える』保護者と子供が増えたことです、傷付くことをリスクと置き換えても構いません。
社会の風潮と言ってしまえばそれまでですが、あまり中学受験と相性が良い思考とは思えません。
そもそも、中学受験自体リスクを考え始めたら何一つ行えません。確定していることはどこにもなく、どれだけ努力を積み重ねたとしてもそれが確実に結果に結びつくとは言えないものです。

誤解なさらないで欲しいことはリスクを取らず傷付くことを極力排除する思考自体を否定しているわけでは無いということです。
そうではなく、そういった思考で行動するのならばそもそも競争が本質である『受験』に臨むことが合わないと言っているわけです。
ゼロリスクを望まれても、そもそも競争である『受験』にゼロリスクが存在しないのです。無いものを望まれる事自体がミスマッチではないでしょうか。
可能性でしか言えないものは、最善を準備して後は運の世界であると思うしかないと私は考えています。

まとめ

今回は1月入試についての考え方を説明致しました。
私の考える1月受験の受け方としては


・合格と不合格の両方を経験する
⇒自分の努力が実ることと合格に届かないという自分にとって不都合な現実が世の中にあるのだと知り気を引き締めるため

・受ける学校は2校が適切
⇒たくさん受験をしても経験が増えるわけではない、特に千葉受験は進学の可能性が無ければ受ける必要は無い


が最善だと考えています。

とは言え1月受験で2月の受験の結果が決まるということではないです。1月受験はあくまで副次的な意味合いであり、真の意味で合否を分けることはあくまで本人の努力の積み重ねです。
それでもこういったことにまで細かく求める理由は、私の受験へのスタンスは『どこまでやっても受験は怖い、だからやれることは全てやって受験を迎えたい』だからです。

気を付けて頂きたいことは、これはあくまで私の考え方でしかないということです。つまり人それぞれの考え方があり、当然異なる意見・方針の話しもあるでしょう。

そして、最も大事なことは保護者がその意見・方針に対して相手はどのような『思惑』で言っているのかを考えることです。

受験は完全なる客観の評価です。そこに甘い主観での『夢物語』で見るのではなく厳しい現実に向き合いましょう、勝つということはそういうことの積み重ねになります。

算数の家庭教師を行っております。無料相談も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?