マガジンのカバー画像

メイキング トホホ日記

6
つまずいたり、こけたり…。U35の試みの舞台裏を伝えます。時々、更新します。
運営しているクリエイター

#若者

「顔パンツ」の拡散 SNSの力(U35メイキングトホホ日記その5)

 12月6日の朝、声のよく通るデジタルデスクTが階段を駆け上がってきた。「マスクの画像、他にないすかー」。U35のデスクA(私)に、やはり大きな声で言う。「結構、読まれてるんすよ」    マスク生活が長引き、素顔を見られることに抵抗を感じる若者が広島でも増えている、という記事のこと。Yahoo!ニュースに出したら反応がいいので、画像をもっと加えたいと言う。デザインチームのSさんと慌てて画像をつくっていたら、ほどなく「ヤフトピ」に取り上げられた。見出しはこうだ。マスクは「顔パ

U35世代がニュースを選ぶということ(U35メイキングトホホ日記その3)

 「新聞アレルギー」とか「地域ニュースは要らない」とか厳しいお言葉に直面し、当時は打ちひしがれて口内炎ができてしまったデスクA(51歳、女)です。困惑するU35チームの私たちがどうしたかというと‥。もう答えはよく分からないので、いろいろ試してみることにしました。  といっても、決して投げやりとか、極端に走るとかではなく。新聞づくりに携わる私たちの感覚が時代に合っているのかどうか、あらためて考え直してみようと、社内のいろんなメンバーと話し合っている。  頭で考えるだけでは答