見出し画像

多読と精読。どっちがいいの?

多読と精読。いずれも英語上級者が推す学習方法です。

人によっては「精読がいい」「多読がいい」と意見はそれぞれ。

結局何がいいの?と思われる人もいるでしょう。

英語学習に関して一番よくないのは「大して理解もせずに鵜呑みにすること」です。

目的やメリットデメリットを理解して取り組むことが大切。

ということで、この記事では精読と多読についてまとめていきます。

私は30代半ばから英語を学び直し、英検準1級一発合格。TOEIC800点を取得しました。勉強時間は4000時間以上。

「結局どんな勉強法が良いの?」と迷っている方。
なんとなくやっているけど効果が分からないという方。
「精読」と「多読」の目的や効果について知りたい方。
「精読」と「多読」の効果的な方法について知りたい方。

私の経験を基に解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

その前に私のXのフォローもお願いします。英語学習について発信しています。


メンバーシップ加入で無料で読むことができます


多読とは

ここから先は

2,010字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?