見出し画像

【2023解答速報】大妻女子中学算数

主旨・注意点

2023年大妻中学の入試算数を解いたが解答が出回ってないので自分で作ってみた。
1人で解いただけなので誤りがある可能性あり。

大問:基本問題

(1) 1

(2) 6/5

(3) 30

(4) 17
分母10.2で102/10.2=10かと思ったけど、そういう問題じゃ無いよね。
102=2*3*17なので、10に近くなる組み合わせは2*3=6なので分母は17。

大問2~8:文章問題

2. 48度

3. 40g

4. 16人
30点を基準に±で考えて合計0にすると考えると楽

5(1) 1260m
3/7から120m引き返すと1/3になるから 3/7-1/3=2/21が120m
5(2) 11:7
妹が420m(1260m/3)歩く間に姉は660m(420+120+120)歩いた。

6.107人
5人で座ってる長椅子に3人しか座らなくなるので1脚につき2人立つ。
立った子供たちはどこにいったか。
2人座ってる長椅子に追加でちょこんと座った(1人)
追加した10脚と使ってない2脚に座った(36人)
座れなかった(5人)
合わせて42人。
1脚につき2人立ったから42人/2=21脚

7. 82
222/6=37なので平均37
よって32,34,36,38,40,42

8. 700円
2A+3B=2900
1.2A+1.4*0.5*3B=1950

大問9:立体図形の体積

(1) 5cm
7.5cm:X=9cm:6cm

問題の書き方が微妙に見えた。
「円すいの底面の半径が何cmになるまで沈めることができますか」
"円すいの底面の半径"って7.5cmじゃないのか???
流れ的にはXを聞いてそうだけど自信がない。

(2) 25/8cm
溢れる水は半径5cm高さ6cmの円すい分:1/3*π*5*5*6
これを円柱の底面積π*4*4で割る

大問10:平面図形の通り道

32.185㎠

半径4と半径5の90度の扇形の和となる。
重複部分がちょうど上側に出てくるから差し引き不要。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?