マガジンのカバー画像

発達障害のこと、みんな知って~

153
発達障害(自閉症・学習障害・ADHD)の理解をできるだけたくさんの人にしってもらいたいチャビ母の願いが込められたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#感覚過敏

自閉症の人の不思議な感覚の世界 #とは

同じ気温でも、寒いと感じたり暑いと感じる人がいるように、外からの感覚情報をどう感じるかっ…

チャビ母
5年前
549

触覚過敏にしろ、聴覚過敏にしろ、偏食にしろ、

自閉症の人の感覚過敏はその過敏な感覚の全てではなく「ある特定の」もの(○○の音がだめ、△△の肌触りは耐えられない等)だけに過敏なケースが多いから、

「都合のいい時だけ苦手(わがまま言ってる)」というような誤解を受けやすいんだよね…

チャビ母
5年前
44

好き嫌いとは別次元な”自閉症の人の偏食”。「食べたくない」じゃなく「食べられない…

自閉症の子がいる家族は家にこもりがちになるっていうのは数日前のnoteにも書いたんだけど、た…

チャビ母
6年前
431

言葉の壁を超える「この子を理解しよう」という気持ち

今日のnoteは、たくさんの方に反響頂いた昨日のnote: ”「子供に発達障害があるから親子で渡米…

チャビ母
6年前
210

怖がりとか、根性とか、やる気の問題じゃない重力不安のある子

子供達が公園で遊ぶ昼下がり、私は前方工事中の渋滞の中にいて、ぼーっと公園で遊ぶ子供達を眺…

チャビ母
6年前
111

偏食のはじまりは突然に

それはほんと突然にやってきた。2歳になる少し前。 ある日突然、息子は白米を食べなくなった。…

チャビ母
6年前
45

チャビの海岸物語 ~感じ方が違う子の世界~

自閉症の人の感覚過敏&鈍麻の大変さは、最近では発達障害関係者の中ではけっこう認知度があがってきたよね。 でもね、息子のチャビが生まれた10数年前は、ほとんど知られてなかった。 だからね、感覚の過敏のせいで苦しんでるチャビに無理解だった私は「本人によかれ」と思って無理強いをしたことも度々。 それを今でも後悔してる。 チャビの海岸物語は、そんな後悔の1ページ目。 チャビが1歳半くらいの時、初めて海水浴に行った日のこと。 その日は太陽がギラギラ眩しかったんだけど、風もビュ