マガジンのカバー画像

発達障害のこと、みんな知って~

153
発達障害(自閉症・学習障害・ADHD)の理解をできるだけたくさんの人にしってもらいたいチャビ母の願いが込められたnoteたちです。
運営しているクリエイター

#ADHD

「もう子供じゃないんだから…」という言葉をかけられ困惑する事が発達障害の人には多い。

発達障害は、認知、言語、情緒、社会性、感覚、運動面の発達が凸凹な障害。その凸凹さ故に生きにくさがある。

でも一番発達障害の人を生きにくくしてるのは、見た目と内面の発達の成長の凸凹なんだろうな

チャビ母
5年前
73

障害のある人は、障害を通してその人を見られちゃう事が多い。例えば息子の場合「アスペルガーのチャビ君」の様に。でも本当は、その人を通して障害を見てほしいなって思う。だって同じ障害があってもみんな違う人なんだしね。特に発達障害の場合はそうしてほしいな。障害ゆえの困難が千差万別だから。

チャビ母
5年前
50

外見で障害が分かり辛い発達障害の子の親は

子供が良い状態の時は「障害だなんて考え過ぎ」と気にかけ過ぎな親扱い
状態が悪い時は「わが子の事なんだから何とかしたら」と咎められ
最悪の時は「気の毒に…」と遠巻きにされちゃうんだよね。

親子共々、周囲の理解が生きやすさの鍵なんですよ~

チャビ母
5年前
63

「我慢」が美徳とされる日本では我慢せず行動する人に不平を言う人が多いけど、その心の奥底に「羨ましい」が見え隠れする。

アスペルガーの人の場の雰囲気を考慮しない言動や、ADHDの人の思った事をすぐ口にする事を「おかしい」って言う人が多いけど、結局の所「羨ましい」もあるんだろうな…

チャビ母
5年前
56

【非注意性盲目】「注意を向けていないものは存在しない」から考える、運転中のスマホ…

まずはこの1分ほどの動画で、「白のチームが何回パスを通せるか」を数えてみてください。 ど…

チャビ母
5年前
69

よく「ADHDだから休日もじっと出来ず出掛けちゃう」とか「ADHDの多動全開で全国出張で駆け回ってます」なんていう自称ADHDさんがいるよね。

でもこういう行動派さんとの大きな違いは、ADHDの人って行動に自分では止められない&予測できない&防げない「エラー」が伴うんだよね…。

チャビ母
5年前
34

アスペルガーとADHDの子達の相違点。 自閉症の子の関心は「一点集中」なのに対しADHDの子は「四方八方」に放たれている感じ。 逆に自閉症の子が四方八方に向けてるのは「警戒心」。 注意や警戒心の配分が苦手なこの子達にくつろげる時間を意識的に与えてあげるのは本当に大切だと思う。

「発達障害を盾にして言い訳にするな」的な事を言う人たまにいるけど、発達障害の人だって障害の無い人と同じように「今日はさぼりたいなぁ」みたいな甘えや手抜きの部分はあってもおかしくないのになぜか完璧を求められがち。

どちらかというと「うまい具合に手抜きする」のが下手な人達なのにな。

チャビ母
5年前
63

発達障害の子。「できるけどもやらない」のか『やりたくてもできない』のか。

「できるけどもやらない」のと、 『やりたくてもできない』は全く違うんだけど、 誤解される…

チャビ母
5年前
151

Falling Letters(ADHDの子の困ってることのお話し)

「Falling Letters」 いろんなことに興味がうつるADHDの子を描いた動画です 。 ADHDの子は…

チャビ母
5年前
72

ADHDの子は浅く広く沢山の事に興味が持てる子。楽しい事を見つける天才。でも「その時」に大切な事を見逃してしまう。

自閉症の子は深く狭く一つの事に興味を持てる子。探求力が素晴らしい。でも「他の人と同じ事」をする場で取り残されちゃう。

でも私は知ってるよ。君たちが素敵なことを

チャビ母
5年前
52

「辛い」って言いたい気持ちを我慢させることのない「そうだよね。わかるよ」の大切さ…

「辛い」と言うと「あなただけじゃないから」とかって、辛いと思う事すら否定される事があるよ…

チャビ母
6年前
67

発達障害の問題行動、それって誰にとって問題?へのアンサー

「発達障害」という言葉。息子が幼かった10数年前に比べると、格段に認知度は増えてきたよね…

チャビ母
6年前
103

不安を感じやすい発達障害の人の「安心のつぼ」

松本死刑囚ら7人のオウム関係者の死刑執行のニュースで、途端に世間がざわつき出した朝。私は情報を得ようとツイッターにログイン。タイムラインには情報が溢れかえっていた。 そんな中に、悲鳴ともとれるような、ADHDや自閉症を公言しているお馴染さん達のツイートをいくつも目にしたんだよね。 情報が過多すぎるのに、自分が処理できる以上の情報を取り込み自分の事の様に苦しんでいるように私には見えて、すごく心配だった…。発達障害の人には、情報の取捨選択が苦手だったり、自他の境界があいまいだ