マガジンのカバー画像

発達障害のこと、みんな知って~

153
発達障害(自閉症・学習障害・ADHD)の理解をできるだけたくさんの人にしってもらいたいチャビ母の願いが込められたnoteたちです。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

輝ける時に輝けばいい。そうじゃない時はそれなりでいいんだよ。

このタイトルの言葉、息子と私のモットーなんです。 今日は、自閉症の特性の一つである「失敗…

チャビ母
6年前
41

積極奇異型アスペルガーのサクセス・ストーリー。その鍵は?

息子がアスペルガーの診断を得てからというもの、事あるごとに専門家の先生方から「アスペルガ…

チャビ母
6年前
100

担任の先生との相性ってなんだ?を「同時処理/継次処理」「 視覚優位/聴覚優位/体感覚…

もう五月も終わる頃だけど、だいたいこの頃までに学校の先生との相性の結論的なものは出てくる…

チャビ母
6年前
291

わざとじゃなくて ぶつかっちゃう人

最近ツイッターで「女の人にわざとぶつかる男性がいる」という話題をよく目にします。動画もタ…

チャビ母
6年前
36

ADHDの子の未来にあるものが二次障害でいいわけがない

今日は、感覚統合クリニックでの研修中に出会ったADHDの二人の女の子のお話し。 メグは、天真…

チャビ母
6年前
229

ディスレクシアだけじゃない、字を書くのが苦手な理由

かばんの中の鍵、あなたは見ずに手探りだけで探せますか? 探せた人はきっと、鍵を触った感触…

チャビ母
6年前
80

偏食のはじまりは突然に

それはほんと突然にやってきた。2歳になる少し前。 ある日突然、息子は白米を食べなくなった。 お茶椀に入った炊き立てのご飯を、必死の形相で押しのける息子。 そういう状態が半年ほど続いた後、突然お米を食べだした息子は、今度は逆に野菜をはじめ、ほとんどのおかずを口に入れられなくなった。 好き嫌いとかそういうレベルではないのは明らかだった。 なんせ、口にいれようとするだけで、反射的にえずいて口にすら入れられなかったから。 食べ物におびえる息子。それは本当に尋常ではない、怖がり様だ

アクティブリスニング~積極的な傾聴でみえてくる相手のきもち~

「昨日、母が亡くなった」って唐突に友達に言われたら、あなたはなんとこたえますか? 多分、…

チャビ母
6年前
56

チャビの海岸物語 ~感じ方が違う子の世界~

自閉症の人の感覚過敏&鈍麻の大変さは、最近では発達障害関係者の中ではけっこう認知度があが…

チャビ母
6年前
41

自閉症は治るのか?向き合うものなのか?

アメリカに住んでると、いわゆる「トンデモ」信者さんとか「自閉症は治る」信者さんは多いんだ…

チャビ母
6年前
56

はじめのNote第一歩 ~手に負えなかったアスペルガーの息子が支援教育を受ける権利を…

こんにちは。 アメリカで、アスペルガー症候群の息子を育てているチャビ母と申します。 よろ…

チャビ母
6年前
50