見出し画像

Showcase.❤️開発日誌(2024/5/19)

Showcase.❤️の開発、週末は雑念がなくてたいへんよい進み具合でした。画像は手元のPC上での画面で、しかも本棚じゃなくて本で、さらに表紙でもなく中身だけど、テストだからいいのです。解析結果も出してみたけど、表紙だったらほぼ合ってる感じ。今のところサービス内のオブジェクトは「本棚」「場所」「まとめページ」ぐらいなのですが、これに「本」とかを入れるとまた新しい扉が開きそう。

とはいえまずは1st versionのリリースが先なので、今週末は「いいね」「コンタクト」「近況報告」あたりに取り組んでいました。

近況報告はいいねした人にはメールで送ろうと思いますが、毎回だとうざったいので、一日に一回にして、ほかにいいねをした本棚や場所とまとめて送るみたいなことを考えています。

そしてこのへんができたら、解析精度のプロンプト直しをしつつデザイン(というよりは細かいところが見苦しくないように調整するぐらい)をやってβ版ぐらいかなあ。

シンプルだけど、「本棚」や「場所」というリアルな場所があることを前提としていて、インターネットに首を突っ込みすぎないようにしています。

技術スタックとしては、サーバは fly.io 上において、画面はturbo frameを使いまくりです。turbo frameは、機能がブロック単位に分かれていてそこだけ書き換えればよい、みたいなケースではとても使いやすし。機能ごとにview componentを使っているけど、lookbookでプレビューはしやすいものの、ここにmodelを突っ込むとそこそこちゃんとしたmockを作らないと動かせないので意外と使いにくいことに気づいたり。

と、ずいぶんマニアックなポストですが、全体的なアーキテクチャから実装まで考えて作るのはやはり楽しくていいなあ。引き続き進めていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?