見出し画像

本屋さんを10,000ヵ所作ろう作戦

ぼくは、リブライズ というWebサービスを2012年から運営しています。これは、バーコードリーダーとインターネットにつながったパソコンがあれば誰でも自分の本棚を図書館にできるというサービスですが、いろいろなきっかけがあって、今度は、誰でも自分の本棚を本屋さんにできるシェルマというWebサービスを作っています。(サイトはスマホ専用です。PCで開くとQRコードが表示されるので、それをスマホで読み取ってみてみてください。)

まだサービス自体は正式リリースしておらず、事前登録を受け付ける形になっていますが、一部の方に使っていただきながら開発を進めています。

リブライズでは、一つ一つの本棚(複数ある場合もあるので、それを置いている場所)のことをブックスポットと呼んでいますが、シェルマでは、一つ一つの本棚を「本屋さん」と呼び、それがたくさんできればおもしろい世界ができあがるのではないかと思っています。

特に数字にこだわってはいないのですが、数字があることで盛り上がりやすくなることもありそうなので、キリのよいところで、「10,000ヵ所の本屋さんを作る」という目標を立ててみることにしました。この10,000という数字は、出版科学研究所というところが公開している、2023年の日本の書店数とほぼ同じです。一つ一つがいわゆる本格的に場所を持つ本屋さんとまではいきませんが、棚の数だけでも同じぐらいになったらおもしろいかなと思い設定してみました。(とは言え、まだ、テスト段階なので、2−3ヵ所しかありませんがw)

これからどうなるかわかりませんが、時々報告したくなるぐらいに増えていくと楽しくなるかなと思っています。どうぞご期待ください!

サービスが正式公開されたら、どなたでも申し込めるようにしますので、しばしお待ちを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?