見出し画像

【大学ってなんだろう】 ②授業の履修について

文:徳山皓己
構成:徳山皓己
その他もろもろ含めて全部:徳山皓己

大晦日になってもそれっぽさを感じさせない投稿ですみません。

昨日同様現大学3年生(春から大学4年の予定)の私が、
「大学生として知っておいた方がいいこと」
「私が大学生活の中で感じたこと」

をこのnoteで共有します。

第二回目の今回は授業の履修についてです。

前回お話しした必修授業の他に、科目は決まっているけど先生は自由に選べる授業や、指定単位の範囲内であれば先生も科目も自由に選べる授業(=一般教養)などさまざまです。

私は仮面浪人の経験がなく、他大学の授業を潜ったこともないので、他大学の授業をあまり詳しくは知りませんので、慶應生向けの例を多用するかもしれませんが、できる限りオールマイティーに誰でも通じる範囲に帰着できるようなお話をしたいと思います。


授業の形態

先ほどお話しした通り、授業形態はさまざまです。

慶應では大きく分けるとこんな感じになります。
必修授業:絶対に撮らなければならない授業で、クラスごとで担当の先生も決められている
一般教養
選択必修授業:科目が指定されていて、その中で先生を選択する

一般教養は一部理系にはないのかもしれませんが、他の大学でも聞く機会は多いかなと思います。たまに「ぱんきょー」と呼ばれることが多いです。

一般教養は、実験・人類学・心理学・化学などの理系科目から、法学・社会学・特定の地域を扱う経済論・文学などの文系科目、そしてオールイングリッシュのものまで、ジャンルも含めてさまざまなものが多いです。

基本的に「1年生の春の履修登録」というと、この一般教養の組み合わせを何にするのかがメインになるのかと思います。

成績評価なども授業によってさまざまですが基本的には以下のみ、もしくは以下の組み合わせによって決められます。

リアクションペーパー(出席したときに書く授業の感想や学んだことについての紙)
単なる出席
テスト(一部教科書やノートの持ち込みを許可されていることもある)
レポート(期末のみのものもあれば半期2回のものもある)

通常どの一般教養を履修するかは、時間割>成績評価の基準>授業内容の優先度で決められることが多いです。


成績とは??

一応大学によって異なる部分があるので私の大学を基準としてお話しします。
各授業の成績は2段階(可・不可)、もしくは5段階(S・A・B・C・D Dの場合は単位を落とすことになる)で、全体で見てみると5段階の方が多いです(むしろ2段階の授業に今の所巡り会ったことがないです)。
授業によっては異なりますが半期ごとに成績が出ます。

そして半期ごとと通算の全ての授業を足し合わせた成績がGPAという指標で表されます。こちらは世界中ほぼ全ての大学で共通ですので、日本ではゼミ・研究会や交換留学、また一部の企業の採用試験に使われています。海外では多くの企業の採用基準として利用されていることが多いです。

計算方法としては、
Σ(各授業の成績に割り当てられた数字×その授業が持つ単位数)/ 指定期間の全ての単位数
で表されます。最高値が4で最低値が0です。


楽単とは??

楽単:いわゆるコスパがいい授業です。
大きく分けると「少ない労力で単位がくる」「いい感じの労力でいい成績がもらえる」の2種類のニュアンスがあります。

ここに関してはぜひ先輩の方々に履修相談をする際に注意をして欲しいのですが、相談相手によって「楽単」の基準が異なります。以下に私見をまとめておきます。

「少ない労力で単位がくる楽単」→成績評価がテスト一発

これを答えてくる人
・・・体育会の方・スポーツ系のサークルに所属している外部入試組・インターンガチ勢

おすすめの人
・・・仕事や趣味をメインに頑張りたい人・朝起きれない人・誘惑に弱い人・友達と遊びまくりたい人・天才肌・暗記ものが得意な人
「いい感じの労力でいい成績がもらえる楽単」
→(出席orリアクションペーパー)+(そのほか持ち込み可能の簡単なテストorレポート)


これを答えてくる人
・・・文化系サークルの人・一部の内部進学組・意識高い系・真面目系

おすすめの人
・・・真面目な人・意識高い人・大学でちゃんと勉強をしたい人・朝起きられる自信がある人・テスト一発勝負が苦手な人・コツコツ頑張るのに自信がある人・ノートを丁寧に取りたがる人(・AOの皆さん)

※コロナで多少イレギュラーになっているかもしれません。
※一応私の長年の経験と勘に基づくものですので皆さんでお確かめください。

あと私の大学ですと、各種授業についての口コミがまとめられた「リシュルート」なるものが近くの書店で販売されます。またそれとは別でオンラインサイトでもそういった口コミが書き込まれたりしていますが、一部教員は「楽単」と呼ばれることを忌避する傾向があるようですので、口コミ上で「楽単」と言われているからといって、実際は難化していることがある、というかむしろその可能性が高いことは頭に入れておきましょう。


とりあえず本日はここまでにして、年を挟む形にはなってしまいますが、次回は大学生が陥りがちな「4月病」「5月病」についてお話しできればと思います。

それでは皆さん良いお年を🌅
来年もどうぞよしなに🌒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?