【日記】2021春M3まで残り1ヶ月

春M3表題曲のアレンジを追い込み作業中(と言っても全然出来てない)。残り期間で出来る事を中心に仕上げたいけど、日を改めるとココもアソコも...とテコ入れが止まらず風呂敷が広がるばかりです。

「コレがいい」と自信満々に作った土台を、
「こうした方がもっとアツい」の観点で修正する感じ。

「ネタ切れ起こしてて何をすればいいか分からない」は日常茶飯事なので、それに比べたら良い傾向です。あとは時間と見切りを付けるタイミング次第...

そして興奮冷めやらぬままその後に作る曲の構想を並行して練る。参考曲アレコレ聞いて最高にハイになるやつ。
個人的にこの工程でどこまでハイになれるか次第で良し悪しを大きく左右すると思います。引き出しisパワー

ちょっと前に読んで非常にためになった記事と、その感想を書いて締めます。

このインタビュー記事の受け売りと自分の価値観が合致したスタンスとして

「当たり前」の枠組と基準があって、
そこからどう舵を取れば面白い物が出来るか。

それにトライして、初めて刺激的な作品を生み出し得るなーと思います。

知識や経験が無いと難しい事だし、時間の掛かる物かもしれない。

でもそれを重ねて自分の "当たり前" の引き出しが広がり、選択肢が増え、更なる刺激を求めて、結果として自分の創作を助ける事になるだろう、と。
座右の銘になりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?