クロム

カエルと音楽ゲームとバトルガレッガが好きです

クロム

カエルと音楽ゲームとバトルガレッガが好きです

最近の記事

お引越し

一身上の都合により、ブログの場所を下記に移行します。 https://chromkhroma.hatenablog.com/

    • ポップン その2

      有言不実行なおとなであった。 前回のあらすじvirkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲 EX をクリアしたい 計画1ヶ月程度でクリアを目標として練習する 忙しい人向けの結論計画的練習(後述)を10日間ほど行いクリアできた やったことプレーする日は1時間半ほどで以下の曲たちをかいつまんで実施 基本的に正規譜面を選ぶ 可能な限りは右青を左手で押す やらないこと BADが100を超える曲を選ばない BADが100を超える場合は背伸びしすぎ、プレー内

      • 2DX その2

        2023/05/14(日) お休み 2023/05/15(月) 体調: 眠い ここ2週間くらい、今までできたもの(遅めBPMの階段とかデニムとか)ができなくなってる 凹む 自己べ-100くらい 2023/05/16(火) 体調: 頭痛 自己べ-100とか+50とか歪 2023/05/17(水) 体調: 腹痛 自己べそこそこ出た G59プレー中に小虫が眼前に来てまさに地獄 2023/05/18(木) 体調: いまいちだけどやる気はある 練習曲を増やしてもらったので一通り

        • 2DX その1

          2DX始めました 2023年1月下旬から「DAVOLO (spa)」クリアしたい発作(n回目)により2dxをメインに練習しています。 練習を始めて4ヶ月が経過しました。この4ヶ月で嬉しかったことは下記の2つくらいです。 初めてSP九段に合格した(2023/02/04) 初めてSP十段に合格した(2023/03/30) その日のコンディションやプレー後の気持ちなどをメモしていきたい。 毎日更新だと煩雑になりそうなので下書きにしておいて1週間単位で日毎にまとめて記事にした

        お引越し

          雑多雑記

          ◆最近(2022年9月~)のダイジェスト 最近何でも「最近」扱いである ポップン あれから1週間で virkatoの主題による~ EX をクリアした ブランクが長かった様子 何を練習したか別記事に書くぞという意気込み(途中) DDR 体調がよくなくて(後述)年明けまでお休み 再開したら太って全然動けなくなってた 太ったからだけではないっぽい 年末に転倒して最近医者に行ったら靭帯を痛めててドクターストップがかかった ギタドラ(ギター) 気が向いてないのでお

          雑多雑記

          ポップン その1

          10日も空いてしまった。文章が下手になってしまう・・・。 virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲がアーケードに収録されたことを最近知った。情報収集が遅い。 https://twitter.com/popn_team/status/1557200588579885056 道中で「ピアノ独奏無言歌 "灰燼"」も解禁しつつ、目当ての「virkatoの主題によるperson09風超絶技巧変奏曲」を解禁した。 正直途中まで「これクリアできるのでは」と思ったけど、

          ポップン その1

          DDR その7

          書こうと思って忘れていた体たらく (⊃ω⊂ ) 昨日今日と頭痛がひどくてあまり活動できず悲しい。 ◆リリーゼと炎龍レーヴァテインが収録されて嬉しい編 足16を4ライフで抜けられる自信はないので足13を選択。 ◆ソフランに翻弄されて悔しい編 ソフランや停止を含む曲は、練習した末に低速化・高速化・停止にカチッとハマって光った時の嬉しさが半端ないです。 Good Sound Unitedという曲のBPMが100〜200ということでチャレンジ。 1回目は中盤の低速地帯で敗北しま

          GITADORA その1 & DDR その6

          ◆GF(ギターフリークス) 私にとって、始めると止まらなくなる音楽ゲーム、ギターフリークス。 3ボタンの頃とても熱心にプレーしていたので、Vシリーズ辺りまでの曲が特に馴染み深くお好きである。 最近(XGシリーズ以降は全部「最近」の括り)の曲では「眠りの国のステラ」が好きなのだけど、譜面が苦手すぎる。 ピックが苦手なのかネックが苦手なのか確認した。 どっちも苦手だった (⊃ω⊂ ) 練習になる曲を知りたいのであった。 ◆DDR レベル16で未挑戦の曲を選ぶシリーズ 終盤

          GITADORA その1 & DDR その6

          雑記

          noteから送られてくるおすすめ記事の中に気になる本があったので購入した。 「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-78640-7 半分くらい読み進めた。 バーナム効果と言われるかもしれんけど、常に自信が無い人なのでたくさん思い当たる節があって色々つらくて泣いてしまった。

          雑記

          つかれた。 朝の電車は大変。

          DDR その5

          Pump It Upの電源がオフになってることが多く、DDRに偏ってる状態です。 ◆Splash Goldがわからん フリーズアローをOFFにすると始点のノーツだけになることがわかったので、Splash Goldのよくわからないラストを把握するために試してみた。 踏み方がわかったところでフリーズアローをONに戻して再挑戦。 しかし疲れと突如襲ってくる腹痛でまともに踏めないのであった。 体力作りは続く・・・

          DDR その4

          積極的に足15~16を選ぶようにし始めました。 ◆ハイスピード間違えた編 挑戦できないような高難度曲でない限り、初見の曲は予習しない(Wikiで確認したり譜面動画を見たりしない)ようにしています。 特に深い意味があるわけではなく、どんな譜面なのか実際に見るのを単に楽しみにしているからです。 いや主BPMくらいは予習してもいいかもしれない。 ACE FOR ACES の景表法違反みたいなBPM詐欺で死んだことを忘れていた。 ◆汚名返上編 主BPMを調べて自分の見やすい速度

          DDR その3

          不穏な雑記から止まっていたため更新がんばります。 ◆足16のクリアを増やしていく 新しくクリアマークをつけようと思う時は大体予習せず(動画等で譜面をあらかじめ確認しない)好きな曲を選びがちです。 10年近く前の初出から曲調もイメージキャラクターも好きな snow prism に挑戦しました。 BPMが速いということもあり、同時を含む縦連に非常に苦しめられました。 もう少し上手く踏みたいところですが、類似した譜面がほとんどないので悩ましいところです…。 他にもたくさん挑

          DDR その3

          雑記

          そろそろカテゴリごとにヘッダ画像を付けたいところです。 日付としては昨日ですが今日から金筐体以外でもDDR A3が遊べるようになりました。 しかし私は腹痛で遊べず・・・それどころか朝から腹痛で仕事を午前休してしまいました (⊃д⊂ ) ◆なんで よく考えなくても、腹八分目以上の状態で夜おやつとして茹でとうもろこし1本を食べたからだと思います。 今お腹痛くないからセーフ ⊂( ◜ω◝ )⊃ と思ったけどダメでした。 そもそも就寝前から脇腹が痛くなりつつあってダメそうでした。

          DDR その2

          前回初っ端から足14を踏んだらつらい思いをしたので、足9〜10くらいをそこそこ踏んでからレベルを上げていくようにしました。 苦手意識のある曲にちょこちょこ挑戦したところ少しずつ伸びました。 97万点を越すと足運びもタァ-イミングもある程度理解できて御の字の気持ちです。 故にREVOLUTIONARY ADDICTはもう少しという印象。 以前クリアしたことのある足16にも挑戦。 謎の苦手意識のあるIdolaは結構できたと思ったけど実際はそうでもなく、少し伸びたくらいでした

          DDR その2

          雑記

          ポップンミュージックのキャラクター「?(ハテナ)」を羊毛フェルトで作り始めました。 まずはベースを作ります。 現在腕や足もとはベースの中でもまだ途中の状態です。 ベースができたら必要な色の羊毛フェルトを上に乗せて(刺して?)いきます。 作り始めて一発で完成することは3個に1個くらい。 残りはコレジャナイ感で作り直しをします。 果たして今回は何回リトライで完成するのか・・・