見出し画像

【ぎじゅつのーと+いべんとのーと】名古屋RTAオフ 2024#758RTA

ナンジャーレ  にて行われた
HISTさん主催の「名古屋RTAオフ 2024」
裏方担当のーとです。

今回自分がやってたことの内容です。(走り書き的なもの)

準備

配線図の設計

前回はAG06Mk2、今回はZoom L-8と呼ばれるデジタルミキサーを利用することになりました。
入力がマイク+Line 6、Line2で出力は4つ別々に調整できるようなもので、
比較的安価なデジタルミキサーです。(5万くらいはするけど)

ゲーム音声と走者・解説者のマイクをミキサー内で取り込む形でやりたいとのことだったので、L-8を実際に触りながらできることできないことを把握しつつ今回の会場(ナンジャーレ)との組み合わせでできることを考えてました。
ナンジャーレは、劇を行う等の関係で音響機器が備わっておりスピーカをXLR or Lineで接続できる(と思われる)ということで、会場内の音声はL-8からXLRでいい感じにoutしました。
配線図の設計にあたって、Drawioという無料の線図ツールを使ってみようかなと思い、なんやらかんやらして図のような配線図になりました。

配線図

ミキサー操作マニュアル的なもの

ミキサーを自分の持ち込みでかつ初めてデジタルミキサーを触る人だと、わからないと思い、それなりにマニュアルも書いていました。
実際はその場でちょこっと教えればわかる内容なのですが、文字ベースになると複雑怪奇になってしまう。(反省)

音響機材とネットワーク機材、PCの持ち込み

RTA飲酒ランが名古屋オフ2日前にあったので、飲酒ラン用から名古屋オフ用の機材に変更をしていました。
具体的には、
 ・ノートPCの積み込み
 ・LANケーブルを合計70m
 ・音響機材用のケーブル類(XLRやPhone等)
 ・マイクの入れ替えとマイクの掃除
毎度のことながら7泊以上泊まる用のキャリーケース+バックパックにパンパンに詰めて持って行っています。
マイクは毎度イベント終わったら掃除しているので、飲酒ラン直後というのもあり掃除しました。(大事)

イベント当日

当日の準備や進行について

準備自体は順調に進み、定刻通りイベントを開始できました。
初日はネットワークトラブルがあり配信が途中切断をしてしまうトラブルが多発していましたが、なんやかんやあって翌日には解決してました。(起きたらなおってた)
レトチン君は持ってないのもあって毎度ワカランってことがあるけど、オフラインイベントを何度かやってるとなんとなくわかってきたり、持ってる人から癖を教えてもらったりでなんとかなった。
5xは欲しいと思いつつ買ってもなぁというジレンマがあったりなかったり。

ガヤで座っていた話

ツジジさんからご連絡がきて、オフラインで2回目のガヤ担当をしました。
あえて半熟英雄自体を調べず視聴者サイドに立ってガヤってました。
突っ込みどころ満載だったのでガヤとしても色々反応しやすくて楽しかったです。
半熟英雄おもろそうだなと思い、ぽちりました。
アマゾンはプレミアついちゃってるんで中古ショップやフリマで探したらいいかも

学び

レトチン君から音声分離する際に機種によってオーディオ分配がうまくいかない場合がある

L-8へゲーム音声を取り込む為に、レトチン君からHDMI音声分離器をかましてL-8へ取込をしていたのですが、PS2の一部で何故か音声がガビガビになる事象がありました。
原因はわからなかったのですが、特定機種でのレトチン君とHDMI音声分離器が相性悪い場合があるみたいです。
対処としては、HDMI音声分離器をかまさないでキャプボについているスピーカ出力をLineに分離し入れていました。
今後の対処だとHDMI音声分離器の種類を増やすとかになるのかなぁ…

OBSのNDIは必要なネットワークにのみ送ってくれる

今回Wifiと有線LANの2つを使って、
 ・Wifi:Twitch配信
 ・有線LAN:NDIのデータおよびNodeCGの通信
という分け方を行いました。
OBSのプラグイン設定には、どこのネットワークに映像を送るのかみたいなのは制御できないのですが、受信する側で指定するとそのネットワークにのみデータ通信をしてくれている(?)ような挙動をしていたのでへー。っと思いました。

オンライン解説がいる場合のミキサー制御が厳しい

L-8だとオンライン解説がいる場合にゲームと走者の音声を返そうとすると、
ミキサー仕様的に解説の音声も一緒にDiscordに返すことになり、
解説者が自分の声が遅れて聞こえてきてしまう問題がありました。
解決方法としては、別PCでDiscord通話を行うもしくは別のオーディオインターフェースを用意する必要がある。
今回は前者で対応しました。

所感

オフラインイベントのお手伝い回数が増えてきたのもあり、ノリと勢いでなんとかなることが増えました。
放送系のプロだったり音響のプロみたいなレベルでやるには知識も経験値も足りないんで、いろいろ学びは多いなと思いました。
Zoom L-8だと足りないケースがあるので、もう一台ミキサーは持っていく必要がありそう。(Notepad 12FXはあるのでそれでいいかな)
L-8だとinputとoutputが足りない+COMPがついているL-12が欲しいと感じた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?