ツイステを嫌悪するDオタから見る、ニワカとオタクの境界線問題について

あらかじめ言っておくが、私は幼少期からディズニーがすきで、ほぼ人生を共にしてきたと言っていい。ディズニースタジオの作品はもちろんのこと、ピクサーもディズニーチャンネルの作品も好きだ。人格の形成に影響を与えたゆえに、クソデカ感情を抱いている。しかし、ツイステはやっていない。それはツイステが嫌いであるというよりも、興味はあるが単純にソシャゲを増やすのがキツいだけだ。でもそろそろダウンロードしようかな、とも思っている。そんな感じのスタンスの人間が書いていることを了承した上で、この記事を読んでほしい。
(追記)この記事を書いた直後にツイステを始めた。4章までクリアしたが、世界観に関しては、元ネタへのリスペクトはすごい。ここまで細かくネタを拾いながら、ヴィランズの歴史が歪んで伝わっているのがまたホラー。ただゲーム性は個人的には微妙。というのが現状の感想である。
ちなみにサバナクロー推しでラギー・ブッチが好きです。ガラもゴスマリも最高だった。5章楽しみだな!

この間ちょっと物議を醸した話題がある。原作のディズニー作品が好きで、東京ディズニーリゾートにも年パスを持っているようなディズニーオタク、つまりDオタの一人が、ツイステの台頭と爆発的に増えるファンを警戒しているという意見が現れた。

もちろんツイステがすきなDオタもいるだろう。人それぞれだ。
私自身は「ついでに似た派生のディセンダントをみんな観て、人気になってサマンサとかでイヴィのバッグとかおしゃれなグッズが日本でも出ねーかな」と思っている。

しかしこれはただの「ツイステ民を弾こうとするDオタってこわいな」とか「心狭いな」で済む話ではない。

これはどのジャンルにもよくある、「○○がすき、○○のオタクと名乗るからには、××まで見ないとオタクじゃない。これだからニワカは」という意見だ。心当たりのある人は多少いると思う。

わたしは、ある。特撮界隈はめちゃくちゃある!!!!!!!!!
私はこの3~4年の間に、2.5次元にハマり、推し俳優の小野健斗が出ている天装戦隊ゴセイジャーを全話観た。千葉雄大も出てんの?すげーなとか思ってた。個人的に23話がめちゃくちゃ好き。何度見ても笑う。
要は私はイケメン目当てで見始めたのだ。でも最終的には特撮というジャンルにもがっつりハマって、その後当時現行の宇宙戦隊キュウレンジャーを観て、侍戦隊シンケンジャーや同じ小林靖子の仮面ライダー電王も乾完走したし、仮面ライダージオウとルパパトもテレビ放送でリアタイで追いかけたし、今もゼロワンにキラメイジャーを追っている。全部好きだ。
特にルパパトはGロッソにも行ったし、人生狂わされているジャンルといえる。透真と彩が結婚するまで死ねない人になった。
デカレンジャーとゴーカイジャーはまだ途中だけど。オーズや龍騎、トッキュウやジュウオウとかも観たい。ドゲンジャーズも気になる。
お察しの通り、今ではイケメン目当てというより、完全に推し脚本家目当てになっている。敬称を略すが、小林靖子、香村純子、荒川稔久が特に好きだし、大和屋脚本回で腹がよじれるほど笑っている。井上敏樹はまだ完全にキメたことがない。私は特撮ヒーローものの生み出すキャラクターやストーリーにどっぷりはまってしまったのだ。
あとド派手なアクションもカッコいいし、ロボ戦にもワクワクする。変身した姿はリュウコマンダーがすき。ひらひらマントかっこいい。

でも、特撮ファンの中には、この「イケメン俳優目当て」で作品を見ることがいやな人もいる。「電王だけを観て特撮ファンを名乗るな。初代から見ろ。せめて平成ライダー全部見ろ」とか、「自称特撮女子はみんなイケメン目当て」「女児も含めた女の特撮好きは、男児向けの作品を間借りしてるという自覚を持て」とか、スゲーーーーーーーー言われる。

いや、なんでファンを名乗るのにお前らの許可がいるんだ?

ていうかイケメンしかみてなかったらこんなに人生も情緒も狂わされてねーよ!!!!完全にオタクとしてどっかしらバグってんだよ!!そんな気軽に楽しめたら「ぼっちのハイドは俺が守る」とか「透真と彩が結婚するまで死ねない」とか「桜井侑斗と野上愛理は運命」とか言い出さないし!!!!!!!!!!!!相当拗らせちゃってんだよ!!!!

これはオタクによくいるのだが、オタクという理由で抑圧や誹謗中傷をされたことがあるために、自分のテリトリーを大事にしすぎて、あと「自分のハマってるジャンルは崇高なものなのだ」というなんかそれにハマってる自分に酔ってるみたいなことになってるやつもいる。

でもさ、出演俳優や声優目当てで作品観るのってそんなにアカンの?イケメンキャラをきっかけに始めるのって良くないの?

それって結局「女オタクは外見しか見てないから作品の中身なんかどうでもいい」という偏見じゃない?

そしてその偏見のせいで、ツイステもそうだが、オタクの女性の中には、イケメンを推すことや、キャラクターと疑似恋愛をすることを恥ずかしく思う傾向がある。「見た目だけ楽しんで作品をちゃんとみてない」、「感情移入しちゃってイタイ人」とからかわれる。

やだ~~「イケメンを性的搾取してキモイ」とか言っておきながら、自分が一番ミソジニーという偏見に囚われちゃってるじゃ~~~ん!!!!
煽ってすみませんでした。

でも、冷静に考えてほしい。そんなに「どこからジャンルにハマるか」って大事なことなの??そんなに「どういうハマり方をしているか」がオタクであることを左右するの?

私はトイストーリーが大好きだが、好きすぎる故に4がどうしても許せない。どうしてかと言われれば、それはふせったーにお気持ちを載せてるので、リンク貼っといたから個別に見てほしい。言っとくけど普通にディスってるからな。ラセターがセクハラなんてしなきゃこんなことにはならんかったのによ!!
しかしそんな私にとっては葬り去りたい4も、トイストーリーを観たことなかった従妹が友達に誘われて映画館で4を一緒に見たのをきっかけに、面白くて1作目から見始めたそうなのだ。
それを聞いたわたしは4作目から見るなんて邪道じゃん……と思ったが、ここで思ったのは、

どっからハマるべきか、なんていちいち気にしているのはオタクだけの思考なのだ。
ということ。

もしかしてオタク、ちょっと考えすぎじゃない?(でもこういう拘り強いとこもまた、オタクなんだよな)

一般人はもっと気軽に面白そう~!と好きなとこから見ているし、好きなアイドルや俳優さんがでてるからこのドラマ見よ!とか、企業側だって新しい客が増えることを喜ぶし、それを見込んでキャスティングもするし、キャラクターのデザインを考える。
そりゃあ今まで支えてきたのは熱心なファンだろうし、それを全部切り捨てるのはどうかと思うが、だからといって古参ファンの顔色ばかりを窺って、新規を受け入れるのをやめるのは本末転倒だ。

そしてまた、作品の推し方も人それぞれである。

ディズニーのマリーちゃんだって、日本じゃ大人気のかわいい猫のキャラクターだが、おしゃれキャットでは脇役だ。
ピクサーだがトイストーリー3のテディベアのロッツォだって、見た目のかわいらしさから人気でたくさんグッズが出ているが、あいつは本編ではスゲークズのヴィランズなのだ。
でも好きな人は楽しんでグッズを買って、身につけている。
中には、本編を観てはいない人もいるかもしれない。本編を観たうえで好きで買ってるのかもしれない。パークでいちいちそういう人達を捕まえて、「本編ちゃんと見た?」とか聞いて回るか?しないでしょ。完全に不審者じゃん。

その人の好きの在り方は、縛ってはいけないのだ。

でも、新参も古参も、「お客様だから」を免罪符に、迷惑行為をしていいわけでもない

ツイステ民のパークでの行動云々は、例えばコスプレは、ハロウィン以外の期間で中学生以上の客がコスプレをしてパークに入ってはいけないと規約で決まっているし、ハロウィンでも、あらかじめパークに着ても良い仮装は決まっている。そこでツイステが対象になければ、パークでツイステのコスプレは禁止だし、対象となれば、してもOKだ。ディズニーリゾートに行く前に、あらかじめきちんと規約を確認しよう!
だから、運営のオリエンタルランドが今後ハロウィンなどで出すであろう規約に基づいた行動をすれば、それでいいのだ。**
公式ルールは絶対に守ろう。人として当たり前のマナーだ。**でもオタクの暗黙の了解を守るかは、あなた次第だし、どういう推し方をしようが、なにがきっかけでハマろうが、別にいいのだ。

長々と書いたが、結局これも私個人という一人のオタクのお気持ちなので、公式の規約以外は気にする必要もないのだ。言いたいこと言えてスッキリ~~!!