ワンピース考察⑥~麦わらの一味VS黒ひげ海賊団は、最終的に17人対17人となると予想。それぞれの加わるメンバー予想~ ガチで巷の考察をぶっ壊す♪

今回は巷の噂を"完全否定"から入ります

ルフィは最終的に10人の仲間を加えて(ルフィ+10人の仲間)、黒ひげ海賊団11人(黒ひげ提督+10人の巨漢船長)と対戦する.....

本当にそう単純なものなのか?

最終的に黒ひげ海賊団との対戦は

『麦わらの一味17人VS黒ひげ海賊団17人となると仮説』

※傘下の海賊や、黒ひげの巨漢船長が従えている船員は除く

ルフィはフーシャ村を出てすぐ

仲間10人は欲しいと言っています。

iっっgmages.jpeg-1

なので最終的に10人の仲間を加える... というのが巷の噂ですが、

「10人は」という言葉に「少なくとも」というニュアンスが感じられますね。

なので 最終的に10人よりも多くなっちゃった!!? となっても 別に矛盾ではないですし、不自然ではない。

ならなぜ16人(ルフィを入れたら17人)の仲間だと言えるのか??? その根拠を2つ

【仲間"が"16人の根拠】

黒ひげに白ひげの魂が宿っている説

「白ひげ海賊団は16番隊」までありましたね。ならば白ひげの魂が宿っていれば最終的に「16人の巨漢船長」になるのではないか?

画像2

黒ひげは頂上戦争で白ひげの亡骸に黒い布を覆わせて、いまだ解明されない方法でグラグラの実を奪っていますね。その時に白ひげの魂までも奪っていて黒ひげの中に宿っているという仮説です。

黒ひげが頂上戦争の後、10人の船員(一味)ではなく、10人の巨漢船長と位置付けたのは、四皇になって勢力を急拡大させたから...ではなく

白ひげの魂が、◯◯隊隊長というシステムを採用したからではないか?

②麦わら一味は◯◯編で4人の仲間を仲間にする法則

・東の海編(ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ)
・偉大なる航路前半の海編(チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック)

と4人の仲間が入っている法則がある

よって現在の新世界四皇編も4人仲間になれば・・・10人より多い...

「巷の噂をぶっこわーーす✊」

の10人越え...あれ? 12人?? ルフィ足しても13人   あれ?あれ?でもご安心ください

新世界四皇編(恐らくラフテルで世界の真実の歴史を知るところまで)の後には

最終戦争編(4人)があるはずです

頂上戦争で白ひげが言及していた、いつか誰かが歴史の全てを背負って起こすであろう巨大な戦争です。

・東の海4人・偉大なる航路前半の海4人    ・新世界四皇編4人・最終戦争編4人 計16人

やったーー黒ひげ海賊団と数字そろったーー   \(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/

余談ですが・・・

新世界四皇編までの考察で終わっていた私は

モンキー・D・ドラゴンの意志を継いで仲間の法則にトランプ要素が加わるんだぜ(どや顔😏)

ヤマトはおでんの意志を引き継ぎ一味としてではなく、同行者として仲間になるので 

ルフィ+12人+ヤマト=13+JOKER だぜ

と、どや顔してた黒歴史ありました(。・´д`・。)

『麦わらの一味と黒ひげ海賊団のそれぞれの16人の仲間を考察しよう』

まず現在ほぼ確定してるメンバーをおさらい


(麦わらの一味・ルフィ船長)ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ    チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベイ...

仲間は9名確定(現在)

(黒ひげ海賊団・黒ひげ提督)  ジーザス・バージェス、ヴァン・オーガ、ドクQ 、ラフィット、シリュウ、アバロ・ピサロ、カタリーナ・デボン、サンファン・ウルフ バスコ・ショット、青雉クザン

巨漢船長は10名ほぼ確定(現在)

・新世界四皇編は

麦わらの一味も黒ひげ海賊団も

~それぞれの四皇にいた奴が仲間になる説~

①黒ひげ海賊団が四皇から引き抜く仲間考察

ドフラミンゴ (元カイドウ) 聖地マリージョアの謎、真の歴史を手に入れる為にインペルダウンから脱獄させ仲間に入れる説

(同時期ルフィ達はニコ・ロビンかサボを脱獄させる為にインペルダウンに突入してると予想)

カポネ・"ギャング"・ベッジ (元ビッグマム) ビッグマムにいた人物で仲間になりそうなのはこの人物くらいか??? というより、あっ!?    この男の対戦相手は フランキーだ!!?

と、ひらめきました。シロシロの実の城人間   船ではないけど "大工"という職業の改造がうかがえる。ベガパンク、パシフィスタのレーザーが体内から一斉に発射される映像が浮かびました。まさに...

「戦力が違う」というやつです


ロックス・ター (元赤髪海賊団) ロックスという名がROCK海賊団を思わせますね。「ロックス・D・ジーベックの意志を継いでいるのは黒ひげではないか?」という噂が考察会で賑わってますが・・・私はロックス・ター役職は「諜報員」...つまりスパイだと思ってます。赤髪海賊団の能力者や戦闘方法等を黒ひげに密告する為に送り込んだスパイ説

赤髪海賊団の実力者でありながら、幹部でないのも...そういう理由でしょうか? 尾田先生😏

・バルトロメオ (元麦わら一味)ドレスローザ編で初めて出てきた時から、ずっと、ずっと、ずっと、ずっと怪しい、絶対裏切る、と脳裏から離れなかったのがこのバルトロメオ... (それ以上にバルトロメオの部下の宣教師ガンビアが怪しい気もしますね、2番隊の一員、白ひげ海賊団なら黒ひげのポジションだし」)

・麦わら一味17人VS黒ひげ海賊団17人説    ・新世界四皇編はそれぞれの四皇から仲間を一人ずつもらう説

この2つの説が閃いた時やっぱり裏切るぞ、こいつは!!? と確信しました。

いや、裏切るというよりは、「ファンを鞍替え」というべきですね。エースを黒ひげが倒し海軍の見せしめ処刑を阻止する為に勃発した、白ひげ海賊団VS海軍&王下七武海の頂上戦争

これと似た構図で、黒ひげがサボを倒し、見せしめ処刑が行われるのを阻止する革命軍VS海軍&SSGの新兵器の頂上戦争がこの先勃発するかも...と予想しております。

憧れルフィ先輩のさらに大先輩サボ

を倒した黒ひげ先輩かっこよすぎる~~の展開


②麦わらの一味が四皇からそれぞれ引き抜く仲間考察

ヤマト(元カイドウ)
カイドウの息子(でも女の子)であり話の展開的にはほぼ決まりかな?  一部の過激派ファンは横乳見たさに、仲間入って欲しいと羨望😅😅

ジンベイ(元ビッグマム)言わずもがな、これを書いてるときには確定済

・現在不明(元赤髪海賊団)これは、ヤマトと同じく実際に赤髪海賊団が本格的に動き出した時に出てくる新キャラだと思っているので、ある意味考えても無駄に思う。ただ、役職は恐らく「見習い」と予想されるのでルフィと同じ歳か、さらに下、ルフィがフーシャ村を出た17歳の人物かな?と推測

ウソップ自体が、ヤソップの子供なので、新四皇から誰かが仲間になるのかもしれません。

・現在不明(白ひげ海賊団からなのか?、黒ひげ海賊団からなのかも不明)

恐らくこちらも新キャラ

【最終戦争編で仲間になる人物の考察】

~まず意外な!?立場(役職)という視点で考えてみましょう。~

これは、まさか!?と言えるような立場(役職)の人物が互いの側に仲間になると予想、まず現在確認できている黒ひげ側にいる意外な役職と言えば.....

『元海軍大将』青雉クザン


①『海軍大将』

ファンの間でも噂が絶えない、麦わら一味になる候補で『海軍大将』と言えば・・・

そうです。 コビー

②『革命軍』

・「麦わらの一味」は、念願のニキュニキュの実の  バーソロミュー・くまでしょうか?

悪魔の実だけ誰かが引き継いで、くいなやコアラちゃん等の可能性も...? あるけれども..!!?

でも私はあえて、バーソロミュー・くまで行きます。(もう一度意外な役職で登場)

サボは残念ながら黒ひげにやられると私は予想😭😭😭

前半の海でのエースの役割になると予想

・「黒ひげ海賊団」の側で仲間になる元革命軍のキャラ...

カラス(一択)

理由、どう見ても悪役顔過ぎる(^^;(^^;(^^;

"北軍"軍隊長ということで、北の闇とも裏で関わりがあったり・・・北の海の"悪政王"アバロ・ピサロ様と実は繋がっていたりなんかしちゃったりして???

③『白ひげの実の子供』

・「黒ひげ海賊団」側の仲間なるのは、"自称"白ひげの愛人こと、ミス・バッキンの連れた白いおひげと若い頃の白ひげと強さ"だけ"がそっくりな、超アホ面の

エドワード・ウィーブル ちゃん

実の息子??? ベガパンクのクローンだろ???  身体中縫い傷だらけなのが見えないのかよゾンビ兵に決まってんだろ???(笑)(笑)(笑)

などと、おっしゃる方々ちょいお待ち。

白ひげをしろしげと言っちゃう、江戸WARD(江戸っ子は「ひ」の発音が「し」になる)なウィーブルちゃんは ホビホビの実でおもちゃにされていて実の父親の白ひげ、エドワード・ニューゲートの記憶からも消えていた説を提唱します。

自称白ひげの息子のエドワード・ウィーブルと自称白ひげの愛人を名乗るミス・バッキンの二人が出てきたのは、ドレスローザ編のすぐ後というのも時間軸的には合っています。

生前、白ひげが寄付していた村の子供達にウィーブルちゃんのおもちゃまでもあげちゃったので、ドレスローザにはいなかった。身体中傷だらけなのは子供達がガッチャンコしたからと推測...

黒ひげがウィーブルを見た途端、歓喜しながら

「おーーーーおれの息子よーー」と言ってる映像浮かんで来そうでしょ♪

それが白ひげの魂の声なのか、黒ひげがこいつは利用価値あると思っていった一言なのかは、どちらともいえないというような描き方を尾田先生ならしてきそうだと、勝手に予想して身構え中(汗)

余談ですが、「黄猿が強さ"だけ"だけどね」と言ったのは、白ひげの肉体的強さ、覇気、戦闘技術を持っていたとしても、それを上回るほど

グラグラの実が恐怖だと言いたいと思うのです(知性やカリスマ性の無さを言ってるのだとみんな思ってるんじゃないかい?)

・「麦わらの一味」の仲間になる白ひげの実の子供は...これは、作中登場してないのであくまでも

仮説と妄想の上位互換の覚醒...。くらいに思ってください。

白ひげの本妻との間にできた"娘"

エドワード・マリア ちゃん

愛人がいるなら"本妻"もいるでしょうという、安直な発想と ウィーブルちゃんと同じくおもちゃになっていたので、本当の家族(ミス・バッキンも本妻もおもちゃに)がいた事をマジで忘れてた白ひげが、本妻と"娘"の存在を忘れて、ミス・バッキンとの間にウィーブルを作ってまた忘れて・・・

エドワード・マリアという名前は、実在した海賊エドワード・ティーチ(黒ひげのモデルと思われる、サッチと別名を名乗ることもあったという)の本妻だった

「メアリー・オーモンド」からいただきました。 "娘"と言いましたが、本当は男の子のオカマちゃんと予想。

メアリーを 別表記すると マリアとなります。

マイケルさんが国によってミシェルと呼ばれたり、ミカエルと呼ばれるのと同じような事です。マリアにこだわる理由は、こち亀の「麻里愛」という両津勘吉を愛する元キックボクサーのニューハーフがマリアと呼ばれてる事からメアリーよりマリアを押してます。

白ひげの"息子への強すぎる愛"と父親が偉大すぎる事へのコンプレックスと重圧に男らしく生きる事が怖くなり、心は女の子(オカマちゃん)に転身。現在、ホビホビの実の能力が解けてインペルダウンのニューカマーランドに突如出現と予想。白ひげの子供である為、おもちゃになる前に白ひげの実の"息子"と海軍がメモって、インペルダウンに投獄、看守は何?あのおもちゃ状態。ボンちゃんがかわいいおもちゃ(着せ替え人形?)を見つけ、たまらずニューカマーランドへ

ある意味、ヤマトの息子と呼ばれた女の子が出てきたので、その逆キャラという発想であります。


④『元天竜人』

・黒ひげ海賊団側はドフラミンゴ

・麦わら一味は コラソンの子供、またはコラソンの意志を継いだトラファルガー・ローと予想(オペオペの実伏線があるからなぁ・・・)

⑤『王族』~番外編~

・麦わら一味 ソルベ王国の くま

・黒ひげ海賊団 悪政王 アバロ・ピサロ


(麦わらの一味、ルフィ船長) ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック、ジンベイ、ヤマト、不明(赤髪系)、不明(黒ひげ系)、コビー、バーソロミューくま、エドワード・メアリー、天竜人にまつわるX (16名)
(黒ひげ海賊団、黒ひげ提督)ジーザス・バージェス、ヴァン・オーガ、ドクQ 、ラフィット、シリュウ、アバロ・ピサロ、カタリーナ・デボン、サンファン・ウルフ バスコ・ショット、青雉クザン、ドフラミンゴ、カポネ・"ギャング"・ベッジ、ロックス・ター、バルトロメオ、鴉、エドワード・ウィーブル、 (計16名)


以上、

ルフィ+16人の仲間

黒ひげ+16人の巨漢船長  でした。

すごーーーい長文と妄想考察を

最後まで読んでいただけた人がいるなら、大変感謝申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?