記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映像作品鑑賞記録】TVアニメ版serial experiments lain(更新日:2023年12月26日)


はじめに

ここでは、Twitter(現X)に投稿していた雑感や感想のメモをまとめています。
作品の高尚な批評やあらすじは含まれていません。
視聴した当時の関連ツイートを残すために作成したnoteです。
感想メモには、serial experiments lain(TVアニメ版)のネタバレが含まれています


鑑賞メモ

作品タイトル:serial experiments lain(TVアニメ版)
初放送日:1998年(平成10年)7月7日から9月29日まで放送
話数:全13話
‐‐‐
鑑賞日:2022年8月15日から9月17日まで
鑑賞に使用した媒体:GYAO!での無料配信


感想メモ(Twitter/X)

serial experiments lain https://gyao.yahoo.co.jp/title/6145b5e9-eeae-425b-8d58-7ce0671d7cc7?source=external.twitter.share.wide #GYAO #GYAOで無料配信中 #人づきあい #りす達 #玲音

配信期間
2022年8月10日(水) 00:00 〜 2022年9月28日(水) 23:59

毎週更新されて行っているから、近々一気見していく。

2022年8月15日午後2:03

第1話を見始めた。
OP曲良い。
最初から全速力で仄暗い。
女子中学生の自○から物語が始まる。
アニメとして、独特な表現が多い。意味深な文字表現が多い。
ついでに、制作時期が1998年代なので、PCのディスプレイがブラウン管なの懐かしい。
あと、ED曲中のクレジットにアベックの表記あるのジワる。

2022年9月17日午前0:14

第2話を見た。
飛ばせないOP。
クラブの描写に時代を感じる。
意味深。
やはり映像表現に目が行く。
早すぎたsiri。

2022年9月17日午前1:06

第3話を見た。
段々と不穏が濃くなってきた。
精神的に浸食されていくような表現が多い。
あと、ずっと登場しているおとんいいな。
ついでに、モブにしれっとCV.中田譲治が出ていてビビった。

2022年9月17日午前1:39

第4話を見た。
段々と不穏が濃くなってきた。
玲音ちゃんの表情や仕草、行動の変化が不穏。
当初はクマの着ぐるみパジャマの似合うもの静かでちょっと根暗な女の子だったのに……。
あと、アリスちゃんと玲音ちゃんの関係、お父さんと玲音ちゃんの関係がいい。

2022年9月17日午前2:09

第5話を見た。
おねぇちゃんがSAN0に近づいてる……。
もはや女子中学生の部屋じゃねぇ。

2022年9月17日午前10:20

第6話を見た。
頭の良い人たちが頭良さげなトークを繰り広げていました。
なるほど、わからん。

2022年9月17日午後0:06

第7話を見た。
ちょっとずつ色々と話の根幹に触れる話が出てきたよ。
謎が増えたよ。
なるほど、わからん。

2022年9月17日午後1:11

第8話を見た。
ちょっとずつ色々と話の根幹に触れる話が出てきたよ。
謎が増えたよ。
なるほど、わからん。
あっ、おねぇちゃんは無事にSAN0FAXになりました。
アリスちゃんつれぇ。
皆レインっていう表現怖い。
あと、速水さんの声がマジでイケボです。

2022年9月17日午後3:41

第9話を見た。
ちょいちょい挟まれる謎解説。現実の歴史と虚構の設定ごちゃごちゃからの実はこの世界設定の根幹とラスボスに繋がるヒントというオチでした。専門的な横文字が垂れ流されて頭がついていかない。
わぁお、難解。

2022年9月17日午後5:58

第10話を見た。
おとん……。
派手にぶっ潰したなぁ。
今までちょいちょいカットインされる電柱と電線の描写でネットワークとの繋がりの暗喩だと思っていたがなるほど。
速水奨と中田譲治の声がかっこいいです、はい。

2022年9月17日午後6:24

第11話を見た。
派手に壊れている。
アリスちゃん視点、めちゃくちゃホラーだなぁ。

2022年9月17日午後6:58

第12話を見た。
レインを好きになりましょう、レインを、レレレレレ
伝説のシーン、この話だったのか。
○○さん達、死んじゃった(ちょっとキャラ立ってきた頃合いでお亡くなりに)。
アリスちゃんの根性がすごい。素直に伝えられるのすごい。
FAXおねぇちゃん、やっぱり怖い。
で、暴走しちゃった。

2022年9月17日午後7:27

第13話(最終話)を見た。
プレゼント・デイ プレゼント・タイム Ahahahaha がついに無くなった……と思ったらそこで出るんかい。
社畜と工事現場のおいちゃん達に噴いた。
おとん……アリスちゃん……。
そして、全部無かったことになった。
概念になろうよ→なお、救いはない。

2022年9月17日午後7:55

小中学生くらいのミステリアス美少女が哲学始める90年代作品。良作だけど、見る人を選ぶ要素てんこ盛り。教育上よろしくはないシーンもリアルの演出に一役買ってる。
色々と小難しい話が多いけれど、日本のネット環境に詳しい人間が少なかった当時にここまでの要素盛盛で作れるのすごいって感想。

2022年9月17日午後8:05

関連している映像作品鑑賞記録

▼安倍吉俊氏関連(原作またはキャラクター原案)


更新履歴

2023年12月24日 新規作成
2023年12月26日 関連情報の追加

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,459件

もしもよろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは資料や書籍の購入費や珈琲ブレイク代に使用させていただきます。