見出し画像

お金の〇〇と、お財布の〇〇

こんにちは😃
個性を引き出すメンタルヘルスケアChouterre(シュテル)
安田聡子です^ ^
RAS®︎セッションという、メンタルヘルスケアを行っています^ ^

****💵👛****

お財布の個性は、お金を包むこと。
(自分の貴重品などの財を布で包んで持ち歩いてたのが
財布のはじまりらしい)
お金の個性は、くるくると循環すること。

それなのに以前の私ったら、
お金は無駄遣いしないように
封筒か何かに入れて別保管し、
お財布には最低限のお金だけそこから補充、
お金を無くさないように今ある分で足りるように
色々計算しながら我慢しながらやりくりしていました。
お金は生活のために必要なもの。
自分の為に使うのは贅沢な行為。
この考えしかなかった。

今ならわかる。
お財布とお金の個性を全く無視しとるよね。


お金は自分のエネルギーを象徴しているもの。
お金の回り方=自分のエネルギーの状態。

お金の使い方やお金に対するイメージを見ていくと
自身の心の中の痛みや、自己価値、社会的に植え付けられた常識へのストレスがたくさん見えてきます。
わたしもいっぱいあって、お金に関するストレスは幾度となくRAS®︎セッションで解放しました🤑

そして今は手元にある現金は全てお財布にイン。
お財布がホコホコしてエネルギーが上がってるのがわかる☺️
私はこの為に存在してるのよー!💕って言ってるみたい^ ^笑
そして使いたいものに喜んで使う。
喜びのエネルギーは循環を促す。
そしてお金の個性である
“常にくるくると循環しているもの“だとわかったら
「必要な時にはまたまわってくる」と
思うようになったなー。
そして喜びは喜びを更に呼ぶ。
喜びでお金が循環する🕊

*********

人も物も、必ずそこに見合った個性があって
活かせてると、うまくまわる。循環する。
でも、個性が活かせていないと、うまく回ってない感、みたいなのが生じる。
だから嫌な出来事やひっかかりができたときは「あなたの個性に合わないことしてますよー!」のお知らせなんだな😀

*******

あと、お財布って、持ち主の考え方使い方の通りに
育っていくんだろうなってのをすごく学んだ。

たくさん入れてもらってるお財布は、いっぱい入れてもらうのが好きになる→循環を止めない。
渋りながら入れてもらってたお財布は、たくさん入れてもらうことができなくなる→循環を止める、出費を促す。
生活の為にお金を使ってると生活費でなくなっていく。
※ここも、どれくらい入れるとかじゃなくて
持ち主がどういう気持ちで使ってるか、ってこと。
それも本人の痛みに基づくところが大きいだろうから
解放すると変わるね。

ご自身のお金関係ほか、気になる方はRAS®︎セッションで
解放してみては?^ ^
RAS®︎についてはこちら↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?