見出し画像

3Dデータ作成挑戦 #ハンドメイド実践日記482

本日3Dプリンタが到着予定です^^

置き場所は床を空けたのでテーブル上のものを床に降ろせば設置可能!

ノギスも届きました。

今まで、こんな便利なものを使ってなかったのが勿体ない。

ハカリは台所に眠ってたのを使ってましたが場所を取るしメモリはいらいらする。

昨日、嫁の買い物に付き合ってるときに、こんなの見つけた。

しかも1,000円です。


あ、ここでAmazonから通知が入りました!!!

3Dプリンタ配達完了通知。

玄関に置いてあるはず。

取ってきます。

これは今、出すと大変なことになるので後でゆっくり^^


今日の本題は簡単な3Dデータを作ってみること。

というより、いきなりは無理だろうから、まずは下準備。


この足の代用品を作成してみます。

まずは使い慣れたillustratorでサイズ表を作成してみます。

自分用なので簡略化してますがこれで充分?


出来た。

左が純正パーツのサイズ。

真ん中が使用イメージとサイズ確認。

右が作成物です。

極力、パーツ種類を減らして簡単になるように考えてみました。

作った後で調整が必要になってくると思いますが、何とかなりそう?

ここまで出来てれば3Dデータは簡単に作れるよね。

3Dソフトは無料版のFusion360というのを使ってみます。