見出し画像

冷静になって考えてみた。気分スッキリ(前編) -サポート実践日記番外編⑰

後輩の会社への請求についてKさんに相談しました。

アドバイスどおり事後報告の見積書を持っていくことにしました。

が、問題は後輩の旦那さん(社長)に話が上手く伝わらないと

2号店以降まで想定して準備してるのに今後がないかもしれない。

まずは先に話を聞いてもらおうと思い、後輩に連絡を入れたところ

月曜日の午前中、社長に時間を取ってもらえることになりました。

ここで、色々と説明をし話さえ出来れば今後スムーズに事が運ぶに違いない!

10時の約束だったので送れないように家を出ました。

一応、後輩に「今から出るね。ただ渋滞によっては若干遅れるかもしれないからよろしく伝えといて。」

信号待ちでメールをチェックすると返事が来てました。

「今から眼科に行くので、お前が先輩から話を聞いて全部解決しておけ!って言われた!」

は???


会社に着き、せっかくの良い機会なので彼女と腹を割って話をすることにしました。

実は後輩ではなく、彼女はわたしの教え子です。

わたしが24歳のとき臨時採用で中学校へ2年間だけ教えに行ったことがあります。

今から27年前です。

年もちょうど10歳違いなので妹のようなものですね。

付き合いは特に彼女だけという訳でなく、今も繋がってるのは当時の仲良しグループで男女6人くらいかな。

もっと前は他のグループとも色々付き合いがありました。


一番嬉しかったのが

この子らが成人式を迎えた後?

今も繋がってる子から飲み屋でバイト始めたので遊びに来て^^と連絡が入りました。

おー、これで堂々と酒が飲めるんよね!

早速、遊びに行きました。

流れ的に誰と連絡つく?って聞いてみたところ

○○なら近くに住んでるよ。

多分、仕事終わって暇してる頃だと思う。

彼は中学時代の番長的存在^^

しかも当時はもの凄く荒れてる時期でした。

でも彼も凄く懐いてくれてて、何かネコがゴロゴロって感じ?^^

お前、わざとやってるだろうってくらいの甘えっぷり。

いつだったか話ししたときに、一人っ子で両親もほとんど家にいないので

お兄ちゃんが欲しかったって言ってました。

晩ご飯もテーブルにお金だけが置いてあるって。

それを聞いてからいっそう可愛く感じるようになりました。

下の学年の子らは担当授業時間が少ないこともあり、そこまで仲良くはしてませんでした?

一部の子らは同じようにキャッキャしてましたが不良グループ?^^の半分のメンバーは反発してきてましたね。

それを、たまたまボスと話したとき、あいつら全く言うこと聞かんのよ!

困ったもんだ。って言ったんでしょう。。。

それ以降、反発していた子らが突然、騒がなくなって。

でも表情は明らかに反発してる?

何かおかしい?

ボスを呼び出しました。

お前何かやった?

ううん、僕何もやってないよ^^

いや、お前が僕っていうときは噓つきのときだろ?

でも妙に嬉しくて、思わず彼を抱きしめて頭を撫でてやりました^^

後から他のメンバーに確認したら

下の反発してるやつら全部呼び出してボコったんよ。

今後、先生に迷惑をかけるやつは許さんからな!って。

やっぱりね。。。

複雑だけど嬉しかったのを覚えています。


その子を呼び出してもらいました。

先生と飲んでるって聞いてとタクシーで飛んできたそうです^^

他にも数人呼び出してたのですが

彼が来るとわかると、あいつ今でも悪くて有名なんよ!

先生、絶対殴られるよ!って。

え?あいつ変わってしまったん?

いや、昔から変わってない、悪いまま。

じゃあ、大丈夫^^

彼は来るなりわたしの横へきて

先生ご無沙汰してます!

よかった、あの頃のままだ^^

まぁ皆、飲め飲め!

今日は全部、先生の奢りだから!

普段、潰れることは無いのですが、この時ばかりは記憶が飛んでます。

確か当時の彼女と車で行ってたのですが

わたしが潰れてしまい大変だったって。。。

でも本当に嬉しそうで何か羨ましかったよ、と言われました。

どうやって帰った?

と聞くと当然、運転はわたしがしたけど駐車場まで、例の彼が心配して着いてきてくれたんよ。

もの凄く心配してくれてたけど呼んでもらって、凄くうれしかったですって言ってた。

この彼の話しは誤字のチェックしていてふと思い出し、追加しました^^


話しは戻ります。

今回の教え子ではないのですが、同グループの2人とは割と頻繁に連絡を取り合ってます。

皆40歳を過ぎ、家族を持ってますが、今でも先生先生と慕ってくれます^^

弟、妹というより、わたしからしたら半分、友達感覚?

その子たちが、こういったの作れる?

とか今回のように色々と頼ってくれんです。

とにかく可愛くて仕方ない^^


今回も同じように助けてやろうという気持ちから始まりました。

他の子たちのように本人が経営している会社だと簡単なんです。

大体、状況を先に聞いておいて

わたしで解決できそうなら、任せとけ!

良いようにやっとくから^^

飲食店をやってる子のとこだと、チラシのデザインから印刷までやったとします。

当然、お金の話しはしていない。

新しく買わないといけないような用紙を使う場合は材料代を請求する場合もあります。

まぁあっても自分で使うこともあるかな?

の時には請求しません。

でも、大抵、手間賃取って!

となるので、じゃあ1,000円のランチ3回分で!

いや、安すぎる!5回分無料にします!

とか。


他の子にシャツを頼まれて2,000円くらいの実費の場合。

いくら?

ってなるんで、じゃあ、誰々のとこにランチ行こう!

それを奢って^^


そんな感じで楽しくやってます。

今回もそのくらいの感じだったんです。


最初の時点で、これとこれ作れる?

だったので材料代でいいよ。

社長はキチンと請求してくださいね。

このくらいなら2日もあれば終わるかな?

と思ってたので完全にボランティア感覚で気楽に考えてました。


いざ、社長にデザインとか相談しようとすると

嫁に全部任せているので2人で相談してやってください。

まぁ気楽でいっか。


段取りとしては

1面の窓に会社名、電話番号を入れる。

10mくらい?

これには車用ステッカーを作るカッティングシートを使います。

フォント、文字サイズ。要するにデザインさえ決まれば数時間です。

ただ家でデータ作ってシール作成して会社で貼り付ける。

実質2日。


車用マグネットは

デザインさえ決まればA3サイズ4枚で3時間あれば充分。

この作業は家で完結する。


途中から追加になった作業として

壁の半分以上がガラス張りになってます。

通行量が多くガラスが割れると危ないので内側から何かしら対策をしたい。

業者へ見積もり出したら飛散フィルムの材料だけで11万円。

ちょうどこれをどうしようかと考えていたので何とかなりませんか?

全く見当もつかないけど、要はガラスが飛び散らなければ良いんでしょ?

家にUV非対応の間違えて買ったラミネートフィルムがあるから試してみる?

試してみたところ特に問題ないということでした。

在庫分だと足りなかったので購入するにしても5,000円くらいかな。

結局、これでやることになったけど一人で貼ったとして数時間?

まぁ現場での作業は全部やっても1日あれば終わるな。


頭の中ではそういった段取りでした。


でも実際のとことは

デザインの打ち合わせをする時間がない。(相手都合)

相談してると優先順位を考えろと教え子が怒られる。

約束して行っても不在だったり、バタバタしてて声も掛けられない。

足りない材料を注文しておいてと頼んでたのに忘れてる。

約束してても突然社長が今から研修するから、お前が進行しろ!


これに合わせてパソコンの設定関連。

結局、段取りが進まないのとセキュリティ対策は勝手に考えてやってるので自分のペースで出来る。

皆がパソコンを使ってない時間を見つけて気を使いながら作業していく。

効率が非常に悪いので家で2台パソコンを用意し

一番効率の良い共有方法、バックアップ対策などを考えていく。

そうなると最初から家でやったほうが早い。


電車の中に広告を貼りませんか?

で1年契約なのかな?

お願いすることになりました。

そのデザインはホームページのトップページを元にデザインしたいと。

教え子が業者と電話で打ち合わせしてるのを横で聞いてました。

様子を見ていて、わたしが対応したほうが良いと思い電話を替わることに。

CS6以前の.ai形式で、全てアウトライン化する状態でデータを送ってください。

教え子にはチンプンカンプンですが、わたしには全く問題ないので、わかりましたと。

次にホームページの制作会社に電話する。

当然のように利用権利がうんたらかんたら。

では利用権利の見積もりを出してください。

必要データは先ほどの内容を伝えました。

すると全部Photoshopで作成しているので無理ですとのこと。

この状況、教え子に説明できる自信がありません。

仮に加工してもらえるとしても数万円単位で動くでしょうね。

重大なトラブルがあったけど俺が対応できるからやってあげる。

そうすればお金掛からないし、俺もタダでやってあげるから^^

家に帰って初めてじっくり画像を確認しました。

簡単に考えてたけどフォントも手書きフォント?

ボカシとグラデーションを結構使ってる。

背景は明らかにどっかから引っ張ってきてる。

イラストは全部フリー素材ポイ。

うーん、安請け合いしてしまった。。。。

結局、家に帰って
illustratorで全部トレースして。。。

ん?広告って印刷だよね?

サイズは???

それ聞いてなかった。

電車の広告?

かなり大きいかも。

いくらillustratorで作ってるとはいえ、拡大すると曲線に角が出来たりします。

よくよく確認するとフォント部分などで荒さが見つかりました。

結局3回くらい作り直しました。

受けた以上、プロ相手に恥ずかしいデータは送れないので恐る恐るデータを送りました。

担当者と話をして、そこで事情を初めて説明しました。

.jpgを元にトレースしてるんで若干のアラが出るかもしれません。。。

それは大変でしたね^^;

もし何か不都合があれば、こちらで加工しても良いのなら直しておきますよ。

その場合、費用はどのくらい?

無料でやっときます^^

お願いします!


教え子には、話がついたので連絡を待っておけばイイよ。

この件は、俺はここで抜けるんで後はよろしくね。


教え子に少しでも苦労を伝えてくて、ほめて欲しくて?

こうなってこうなってね、頑張ったんだよ!

って説明しようとしたけど明らかに理解できてなかったので諦めました^^;

まぁこれも可愛い教え子のためです!


長くなりましたが、わたしがどういった気持ちで、この会社に関わっているか、少しは伝わったのではないでしょうか。


でも、そういった気持ちを当然社長は知るはずもない。

だって作業に入るようになってから、まともに話が出来てない。

セキュリティ面など大事なことはポイントポイントで簡単に説明しても多分伝わってない。

いくら教え子(嫁)に任せると言ってても最終決定権は当然社長。

ガラスの状態を確認するため試しに

裏側の窓に会社名と電話番号を貼ってみることにしました。

当然、交通量はあるので人目に付きます。

デザインは教え子の希望を元に作成。

即席と言っても結構なサイズと枚数になり家に帰って作成だけで3時間掛かりました。

貼る位置は当然、社長に確認してもらわないといけない。

教え子が確認してもらったほうが良いよね?

もちろん!

呼びに行ったところ、全部お前に任せるっていっとるだろ!

大声で、イチイチわしが確認せんといけんのか?

わたしが大事なことなんで。

というと、わかりましたと確認しに来てくれました。

予想通り、もう少し上のこの辺にしてくださいって。

まぁ当たり前の対応です。

だから確認してもらう必要があるんです。

何をするにもこんな感じで非常にやりづらい。

家で1日、現場で2日?くらいで終わらす予定だったのに

気付けば10日間会社がやってるときは毎日通ってます。

パソコンは家で自分のペースでやったから3日くらいで終わってます。

その他の段取りは予定通り進まず、10日経ったいまでも材料が届いていない状態。

予定組んで毎日行くのに結局は何も出来ない日が続いています。

せっかく来たのだから1時間だけでも何か作業して帰ろうかくらい。。。

2日くらいならガソリン代請求するつもりもないけど

ガソリン価格の高騰もあって、このために毎日2,000円~3,000円ガソリンを入れています。

直接、社長に言えばいい?

もちろんそう思ってやってますが嫁に任せてるんで。

のような空気が出ています。

そもそも聞く気ある?

仕方ないので教え子が家で説明するらしいですが

お前の先生だから無下には出来ないけど

会社を立ち上げる以上、絶対に人を信用するな!

それを聞くと、まぁ納得は出来ました。

でも、何とか、わたしのフォローをしようとして毎日怒られるそうです。


ここからがよくやく本題になってくるのですが

昨日、話を聞いてくれるということになり、これでわかってもらえると一安心。

まずはどういった気持ちでここに来ているかということ。

セキュリティ対策は絶対に必要。

情報漏洩でなく、データを消してしまった、上書きしてしまった。

パソコンが壊れてデータも全部消えてしまった。

迷惑メールなど。

大抵、これらは人の操作ミスによる人災である。


現状だとルーターという機械を導入している。

特殊な顧客情報を扱っているが情報漏洩の保険に入っているので金銭的被害はない。

これで全てセキュリティ対策は万全と思っているようです。

じゃあ、この根拠は?

一番最初に登場した業者の担当者からによるものと思われます。


今回、教え子と話した中でわかったのですが

前の職場でも、これで問題なかった。

ということみたいです。

前の職場って今回の業者で同じ担当者です。

今回の件があって俺の言うことに聞く耳持たずに彼の言うことを信用するの?

前の職場ではたまたま何もなかっただけか。

情報漏洩って対策を何もしてないと漏れても気付かないよね^^;

そもそも、ここの場合、本当に特殊で大事な個人情報なのですが

万が一漏れても保険会社が保証してくれるから問題ない?

この考え方は到底、同意できない。


大きくこの2点を何とか理解してもらえさえすれば

これからも教え子とその大事な家族として助けてやることができる。

余る予定の材料、パソコンの設定を含めて

2店舗目以降、わたしが関わる部分に関しては追加費用が極力掛からないように考えて段取りしてます。

その部分は教え子にも何度も説明してるんで理解してくれてます。

それを旦那に説明しようとしても知識がないので、当然上手く伝わらず。

先生だからと言って人を信用するな。

騙されるな。

タダより高いものはない。

と怒られるそうです。


アポをドタキャンされたので割り切って

良い機会だと思い、気持ち的な部分を中心に教え子と話しました。

当然、社長は不在でしたが新人職員ら3人が隣の部屋で全部聞いていたと思います。。。

そもそも中学校の先生と未だに繋がりがあるってのは余程のことじゃないですか?

それを頼ってきてくれんだから、嬉しいばかりだし出来る限りのことはやってやります。

もちろん信頼関係も出来ていると思います。

教え子が一生懸命わたしのフォローをしてくれようとしてるのが改めてわかりました。

なので何とか社長からも信頼して欲しい。

そういう想いで頑張ってるのにドタキャンしやがって!

そこについては10時の約束なのに9時の時点で突然、お前に任せると言われたようです。

流石に教え子も切れて喧嘩になったそうです。

最後には旦那も少しは悪かったと思ったのでしょう。

お前がそこまでいうなら改めて先生の話を聞いてやっても良いって言ってた。

それを聞いてわたしは、わかった。

じゃあ急がないから日を改めていつでも段取りして。

今回は残念だったけど聞く体制には少しはなってる?

凄くホッとしました。

まずは話を聞いてもらわないと始まらない。


ここまでは昨日の午前中の話しです。

長くなったので2つに分けます。


ここから急展開します。