見出し画像

サポート内容を考えてみる -サポート実践日記番外編⑮

詳細はハンドメイド日記に書いていますが

10日くらい前から後輩の会社のオープン準備の手伝いを行っています。

その中で今まで経験してきたことが活かされる場面が多く、

これを仕事に出来ないか?

と考えるようになりました。

今までも漠然とこういった仕事が出来ないかな?

と考えたことはありましたが、実際に行動してみようと考えたのは初めてです。


特にパソコン関連ですが

決してプロという訳でなく、素人よりは詳しい程度です。

ただ友人や知人の会社などでパソコンの購入相談や設定、トラブル対応を長年やってきたのである程度の対応は出来ます。

全て仕事としてではなく、サラリーマン時代から

ボランティアで手伝っていました。


今回、本格的に動いてみようかと考えるキッカケとなったのが

現在、手伝ってる後輩の会社に出入りするようになってからです。


たまたま後輩から旦那さんと会社を立ち上げることになったと聞きました。

パソコン関連の相談なら乗れるよ!

と言ったところ、前の職場の社長の紹介でパソコン業者を紹介してもらった。

夫婦そろってパソコンはわからないから業者に丸投げしてるんだけど

この見積もりってどう思う?

から始まった話しです。

詳細はハンドメイド日記に書いていますのでそちらをご覧ください^^


結果、業者納入のビジネスパソコン2台に加えて

社長用パソコン1台を64,000円で準備しました。

たまたま量販店に行ったので確認してみたら、全く同じスペックのパソコンが特価品として198,000円で販売されてました。

当然、業者の用意するパソコンはもっと性能が低くて金額も安くないです。

まぁこれが現状なんですよね。


後は後輩が自宅て使ってたノートパソコンをパワーアップしてやりました。

11年前の富士通パソコンでWIndows7です。

事務仕事してても1時間に1回くらい固まります。

メモリ増やしてSSDに交換してWIndows10入れて設定を調整していく。

Officeも2010から365にパワーアップ。

11年前のパソコン?

と思う人も多いでしょうが事務仕事程度ならサクサク動きます。

これを部品代込みで1万円で行いました。


もう1台欲しいと言ってたので

義弟から10年前の古いパソコンを貰い同じ内容に仕上げました。

こっちのほうがもっとサクサクです。

これも1万円。


お金に余裕が出来たら安くて仕事内容に適したのを探すから程度。

これは極端な例ですが実際これで充分です。


業者が本体代と別で設定代を取っています。

これは当たり前。

内容を確認したところ

OutlookにGmailを1個設定している。

プリンタの設定をしている。

ぐらいかな。

会社側からしたら丸投げして年間サポートも任せている業者なので安心?

でもわたしに限らずわかる人がパソコンを開いて確認したらすぐにわかりますよね。


今までの記事と被る部分がありますが改めて行ったことを書いておきます。


最初にパソコン開いて思ったのがセキュリティソフトが入ってない。

大抵マカフィの1か月体験版が入っていますが入ってない。

後輩に確認したところ

個人情報を扱うからセキュリティが心配だと言ったそうです。

そしたらルーターという機械が入ってるので何もしなくても安全です!

と言われた。

理屈ではわかりますが、安いものだしセキュリティソフト入れようよ。

それを後輩から旦那さん(社長)に伝えてもらったところ


ルーターが入ってるから問題ない。

セキュリティに拘りだすとキリがない。

情報漏洩の保険に入ってるので、もしもの時に安心。

情報は抜かれるときは抜かれる。

だからセキュリティソフトは必要がない。


とメールで返事が返ってきました。

唖然としましたよ。

ちなみに後輩とは彼女が14歳からの付き合いなので27年前から?

旦那さんは今回初めて会いました。

なので正直現時点では人間関係が出来てないので応対に困るところがあります。

まずは旦那さんに信用してもらう。

ここが一番大事だと考えてます。


でもセキュリティの認識がマズいと思い

結構キツく返信しました。


まずルーターがあるから安全という認識は甘い。

情報漏洩の保険に入ってるから安心というのも顧客に対して無責任。

抜かれるときは抜かれるけど対策をしているのとしてないのでは信用が全く変わってくる。

現時点では対策を何もせずお金で解決しようとしている現状である。

セキュリティに気を付けるとキリがないのはその通り。

でも今回はセキュリティソフトを買ってインストールするってだけの話し。

安いものだし3年間1万円の保険だと思えば安いと思わない?

それ以上の対応は特に必要ないと思う。

といった感じの内容です。


多分、最初の時点で業者に相談しているはずです。

これが業者の認識でしょう。。。


そしたら、え?と思ったのでしょう。

1万円?

どういうことです?

って。


なのでESETとマカフィーの商品ページのリンクを送りました。

高いプランもあるけど5台3年間で9,900円の商品で問題ないよ。


そしたら、ウイルスバスターみたいなものを買って入れるだけで良いってことです?

て返ってきました。


そこで、あ!!!

て思いましたね。

セキュリティって言葉が難しくて重たかったのか。


ごめん、そうそう!それだけの話しなんよ。

これを買って入れとけばセキュリティ対策は問題ないと思う。

職員が5人の会社なので現時点では問題ないでしょう。


すると、ごめんなさい^^;

任せますんで買って設定してもらえますか。


これで一安心です。

わたしも勉強になりました。


まずは全部のパソコンに1か月体験版をインストールしました。

期限が切れたらライセンス購入します。

これでパソコン側のセキュリティ対策は良いと思ってます。


そうそう、このとき気が付いたのがWindowsのアップデートが溜まってた。

何がセキュリティは安全だ!


次に共有設定。

職員同士でExcelデータなどを共有出来るように業者に頼んだそうです。

でも上手く行かないんだけどって。

確認してみたら2台のパソコンに「共有ファイル」って名前のフォルダが作ってあります。

でも共有設定してない?

「共有フォルダ」っていう名前の新規フォルダをデスクトップに貼り付けてるだけ。

流石にこれは設定を忘れただけだと思います。


合わせてバックアップ対策も見当たらない。


ここは追加パソコンも合わせてDropboxを使い5台の共有設定を行いました。

それぞれアカウントを取得し個別共有も設定しています。

バックアップ対策もこれで大丈夫?

こうやって用意してても大抵皆使いません^^;

データは全部デスクトップに貼りつけておいてパソコンが動かなくなった!って。

一応、Cドライブを分割してDドライブを新規作成し

ドキュメント関係は全部Dドライブへ設定。

これだけでも随分と違ってきます。

最悪、デスクトップに貼り付けたものの抜き出しは

LiveCDで問題ないでしょう。


共有設定も2店舗目、3店舗目が出来ると想定して

全店舗で共有できるように考えて行っています。

それらのバックアップも万全。


他によくあるのが

共有設定すると大事なデータを消してしまったとか

上書きしてしまったとか。

無料版ですがDropboxでも30日間は復旧できたはず。

トータルの要領が2GBだけどExcelデータがメインなので問題ないと考えてます。

大元のデータは全部1つのアカウントに作成して振り分けてます。

容量が足りなくなったり機能を増やしたい場合は

1つの管理アカウントだけ有料版契約してもらうつもりです。

そうすれば社員が増えてもまとめて管理できるし

店舗が増えても大丈夫?

この管理アカウントを知らない限り社員が勝手に共有設定を変更できないはず。

これもセキュリティ対策。


次に機械的なものでなく内部的?なセキュリティ対策?

要は迷惑メールとかフィッシング対策など。

本当に大事なメールはOCNのものを用意してるようです。

それ以外は業者が用意した1つのGmailのみ。

当然、顧客との連絡もそれで行うことがあるようで

買い物、サイトの会員登録全部です。

たまたまパソコンのチェックをするときにOutlookを開いてみました。

一気にメールが数十件入ってきてパニック。

しかも大半が広告メールです。

こんなんじゃ見落としが出るし、仕事にならんでしょ?


ふと思ったけどGmailは後輩の個人パソコンに設定してあっただけかも?

確認しないとわかりません、

多分、会社としてはOCNアドレスが1つだけの気がしてきた。

それを職員らが会員登録とかに使って既にフィッシングメールが来てる状態だと思います。


これの対策は複数のメールアドレスを使う。

例えば

・顧客用

・税理士用(経理専用)

・Amazonとかサイト登録用

・無料会員登録用

みたいなイメージ。

これを各パソコンに振り分ける。

大事な相手は専用メールで管理する。

そうすると見落としが出ないし迷惑メールも来ない。

ポイントは買い物関連。

Amazonとか比較的広告メール、迷惑メールが来ないサイトは専用メールで管理。

注文関連しか来ないようにするってこと。

たまに案内が来る程度ならフィルタを設定。

無料会員登録が必要な場合は間違いなく迷惑メールで埋まります。

それは捨てアドレスを作る。

基本メールソフトには登録しない。

判断が付かない場合は一旦、捨てアドレスに登録し様子を見る。

もし迷惑メールが来ないようなら各サイトから登録メールアドレスの変更を行い昇格させる。

あとは状況に応じてメールアドレスの追加を行っていく。

メールアドレスの追加は、わたしが友人らように専用ドメインを取得しています。

それを使えば無限に増やせるので問題なし。


わたしへの連絡専用のメルアドも用意して

全パソコンに設定し、何か困ったことがあったら職員単位で自由に質問とかできる体制もイイかなと思ってます。

Excel関連なら大抵答えれると思うし。

ここは社長に相談してみます。


こうやってあらゆる状況でのトラブルを想定しながら

1つ1つ潰していきます。


今後、問題が出るかもしれないけど、今のとここんな感じです。


こうするとコストも掛からないでしょ?


今はわかりませんが

少し前ならファイル共有したいって業者に相談すると

50万円くらいのサーバー本体+設定料30万+バックアップ機器20万+年間サポートとかで100万オーバーとかあったんじゃないですか?

儲けようと思ったら小規模の会社にもサーバー提案しますよね。

これに関しては実際に何件か知ってますが一般的にはわかりません。


今回、記事に書いたような内容をベースにして

サポート事業を行えたら良いなと思ってます。


サポートに関しては基本遠隔操作で考えてます。

承認設定にしてますが全パソコンに仕込んでます。

やはり遠隔操作って聞くと危ない!ってイメージがありそうですよね。

その辺は実際に使って対応していけば認識も変わってくるでしょう。


かなり長くなりましたが、このような感じで考えています。

まずは後輩のところで色々実験させてもらいます^^