見出し画像

国際郵便が戻ってきた #ハンドメイド実践日記474

5月8日にアメリカへステッカーを送ったのですが相手から連絡がありません。

10日程度で届く予定だったから届いてるはず。

連絡を忘れてるのかな?

追跡番号があったので確認してみることに。

え?返送されてる???

ステッカーは手紙と同じ書類扱いなので定形外郵便として発送しました。

ステッカー150枚程度で封筒だと破れそうなので段ボール封筒?で送りました。

追跡アリで2,500円くらいです。

ひょっとしたら量が多すぎて書類扱いにしてもらえなかったのかな。。。


川崎東郵便局へ電話してみました。

確認してもらったところ返送理由が不明となってるそうです。

大量のステッカーを送っても良いのか?

と確認したところ、特に問題はないだろうとのことでした。


困ることとして数日のうちに手元に戻ってくると思います。

それを再度、発送しても同じように戻ってきそう。。。


返送原因を確認する確実な方法としては

発送した海田郵便局に事情を伝えて原因特定依頼の書類を書く。

そしたら海田郵便局から大阪国際郵便局を経由して

アメリカの国際交換局へ問い合わせを入れてくれる。

そして返答が帰ってくる流れ。

結構大変そうです。

というか、時間が掛かりそう。


川崎の担当者によれば

通常、住所の記載ミスやそういった類のことは

返送理由を添えて返送されるそうです。

返送理由不明という場合は大抵事務的なもの?

わたしのほうに原因は無いだろうという感じ。


郵便局の「国際郵便マイページサービス」というのがあるそうです。

そこへそれぞれの住所を登録してラベル発送が出来るみたい。

すると海外にも事前にその情報の通知が行くので

トラブルは無くなるだろうとのことでした。


一応、確認してみたら登録済でした。

数年前のバイクステッカーの時に登録してたはず。

そしたら何故か今回の相手側の住所が登録されてました。


全く登録した覚えが無いんだけど少し気持ち悪い。

だって最初に送ったの先月だよ?

全く記憶に無いです。。。


どちらにしろラベルはすぐに発行できる準備はしたから

ステッカーが戻って来次第、再発送します。


返送理由不明の場合は送料は戻ってくるそうです。