見出し画像

アーニャの刺しゅう⑯慣れてきた #ハンドメイド実践日記423

孫用に加工しないといけない服があと10枚あります。

どんどんやってかないと今月中に終わらない。


一番最初に購入した新品の服ですが、古着屋のセールで買いそろえていくうちに一番高価な服となってしまいました。

という訳で失敗は許されない!

あ、ズレた。。。。。

しかも穴、空いた。。。

ズレの原因は裏面の生地が引っかかって一緒に縫いこんでしまいました。

そこでガタガタガタ!

ってなって復旧不能に。

再起動してもダメでした。


捨てるのも勿体ないので裏面で練習することに。

まずは右側に水に溶けるビニールを表面に貼ってみます。

次に裏面のみに貼ってみます。

糸色も若干変更してみました。

最初に比べて随分とクオリティが上がってきたと思います。

枠に生地を固定するために1cmピッチで縫い止めしてましたが

生地をピンと張るのが難しいし穴が空いてしまうリスクもあります。

まち針で固定したら良いんじゃない?


ビニールが表か裏かだけど予想に反してあまり違いがわかりません。

そうなると今後は加工が楽な裏面でやってきます。


次は一番最初のアーニャをリメイクしていこうと思います^^