見出し画像

RTAハッカソンで「カプモン」Any% Handicap OFFの自己ベスト更新を目指しました(追記あり)

2024年2月22日からのRTAイベント「RTAハッカソン」
(2年連続となる)参加ゲームの紹介や意気込み、参加レポートをまとめました。


RTAハッカソンとは?

一般社団法人RTA in Japanが主催する、期間内にRTA習得を目的としたイベントです。

RTAイベントに参加する…となると、色々身構えてしまう方も少なくないかと思います。
RTAハッカソンは参加資格なし!選考なし!参加日程の途中変更可能!と、非常に参加しやすいのが特徴です。そのため『このイベントでRTAデビューした』という方も多数いらっしゃるようです。

https://hackfest.rtain.jp/

第5回となる今回は、2024年2月22日~25日の4日間開催されます。
執筆時点で120を超えるゲーム・カテゴリーの参加表明がありますが、今年は3連休ということもあり、今後さらに参加数が増えていきそうです。

わたしは昨年の第4回と同様「遊戯王モンスターカプセル ブリード&バトル(通称カプモン)」で応募しました。Any% Handicap OFFというカテゴリーで、新チャートを習得したうえで昨年よりも良い記録を狙いたいです。

カプモンRTAについて

ゲームの概要

カプモンは1998年7月23日にPlayStation用ゲームとして発売されました。

原作漫画に登場する「カプセルモンスターチェス」を題材としており、モンスターを育成するブリードモードと、モンスターをコマに変えて勝負するバトルモードの2通りの遊び方があります。

RTAについて

わたしが挑戦するAny% Handicap OFFはバトルモードに関するRTAカテゴリーです。バトルモード内「キャンペーン」にて全てのCPU対戦に勝利することが条件となっています。

  • タイマースタート:タイトル画面から「ニューゲーム」を選択

  • タイマーストップ:「第1回モンスターバトルチャンピオンは君だ!」が表示

このRTAは2015年にニコニコにて解説付きの動画が公開されていますが、こちらをベースとしたRTAチャートをザクロさんが新たに作成され、2023年1月にSpeedrun.comで記録ページが作成されました。
当初は「Any%」というカテゴリー名でしたが、第4回RTAハッカソン後にカテゴリー分けが整理されたことにより、現在は「Any% Handicap OFF」に名称変更されています。
執筆時点での世界記録は、日本人走者のおやかたさんが達成された59:25です。(Speedrun.com上)

RTAとしての見所は、
・開始早々に行われるガチャ要素
・各モンスターの特性や合体強化を活用した無駄の少ない戦略
です。詳しくは、おやかたさんの解説記事をご覧ください!

第4回RTAハッカソン~現在までの記録

第4回の参加レポートは下記にまとめてあります!

その後、走者増加&WR更新により新チャートが構築され、2023年7月頃から名称が変わった「Any% Handicap OFF」で再び自己ベスト更新を目指していました。
結果、2023年中には1:55:34から1:44:24まで縮めましたが、納得できるタイムには到達できませんでした。

意気込み

1年前とは違うチャートかつ区間タイムが全く詰められていない状況なので、ひたすら反復して新記録を狙っていきます。目標タイムは1時間半切りです!
遊戯王はカードだけじゃないぞ!という意味でも盛り上げられたらなと思います。(いつかRTAイベントにも出たいですし)

遊戯王のカードゲームというと、先日25周年のイベントがありました。「遊戯王 アーリーデイズコレクション」も楽しみですね!

参加レポート(2/27更新)

イベント期間中の様子

1日目:アルゴンチャートで双六戦までクリア(タイマーなし)
2日目:チャート内容をアレンジして試走(配信なし)
3日目:チャートアレンジ後、初通し(2:29:16)

1日目、自己ベストを出した際のチャート(アルゴンチャート)をなぞりながらリハビリ。
前半は遊戯戦・杏子戦でそれぞれ合成を行うのですが、特に杏子戦で苦戦しました。金のカプセル(チェスでいうキングの役割)を決めるルーレットが1/2で外れる状況が連続したためです。
また、後半の双六戦ではクリアまで1時間以上かかりました。この日は完走できずリタイア。

2日目、アルゴンチャートの習得から方針転換して、チャートのアレンジにとりかかりました。
具体的には、杏子戦でのルーレット失敗確率を下げるチャートを考案。(WRは狙えませんが完走確率は上がるはず)
遊戯・杏子戦ではなく、城之内戦でソーン+ぴよボム(またはガメゴッツ)を合成してバンブーマンを生成します。バンブーマンが金のカプセルに入ってもそこまで影響はないので、杏子戦でのリトライは減らせます。
早速試走したところ、杏子戦の次のモクバ戦でもバンブーマンが活躍してくれ、この時は4戦4勝。すっかり安心していました。

3日目、アレンジしたチャートで初通し練習。
杏子戦までは問題なくいけたものの、モクバ戦でまさかのコンティニュー(前日の4連勝はなんだったのか…)
また、最後の闇遊戯戦も何度もリトライし大苦戦。最後は睡魔とも戦いながら完走しましたが、タイムは2:29:16でした。

イベントの感想

チャートのアレンジを考えたり、試せたりしたのはとても良かったですが、そもそもコマの動かし方が悪く、最後の詰めが甘くて逆転されることが多かった印象です。目標タイムにも遠く及ばず。今後の課題ですね。
また、この3日間で挑戦回数が3回、うち完走できたのが1回というのも残念でした。RTAハッカソンは終わってしまいましたが、今後もカプモンRTAは続けます!

今回もRTAハッカソンつながりで多くのレイドやフォローを頂きました!ありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?