見出し画像

「遊戯王モンスターカプセル ブリード&バトル」RTAハッカソン参加レポート

先日行われた「RTAハッカソン」に3日間参加した感想などをまとめました。

はじめに

RTA走者のちょろと申します。普段は「俺の料理」を始めとするRTAをしているものです。
本記事は、RTAハッカソン開催前に投稿した記事と一部内容がリンクしています。よろしければこちらもご一読ください。

RTAハッカソンとは

2023年2月23日~26日に開催されたRTAイベントです。
期間内に新しいRTAを習得することがメインですが、気軽に参加してほしいという主催の思いもあり、ハードルはかなり低く設定されています。

RTAハッカソンの存在は第3回から知ったのですが、都合が合わず不参加…その時の悔しさもあり、今回はイベント発表当日に参加希望を出しました。

応募順でいうと11人目でした

応募フォームはいたってシンプルで、参加ゲームや配信先URL(ただしこれも任意であり、絶対配信しなければいけないというルールはありませんでした)、そして意気込みを一言添える程度です。参考にわたしが応募した時の情報を掲載します。(次回の応募フォームも同じ形式とは限りません)

名前:ちょろ
参加ゲーム:遊戯王モンスターカプセル ブリード&バトル
参加ハード:PS2
配信先URL:自身のTwitchチャンネルURL
参加希望日:2月23日、24日、25日
一言メッセージ:カードゲームじゃない方の遊戯王です!昔遊んだ記憶を思い出しながら、まずは2時間切りを目指します!

イベント期間中の様子

1日目(2月23日)

この日はタイマーなし、チャートの内容に沿って1周することを目標に掲げました。
終始、自分の知識を頭の中で整理しながら話していたこともあり、視聴側からみると色々と説明が足りなかったかもしれません。

配信中に最後まで通すことができましたが、ざっくり3時間くらい掛かっていたようです。
応募時の一言コメントにも書きましたが、カプモン自体は幼少期に遊んでいたため、操作面の不安はありませんでした。
といっても、いざRTAを初めてみると、コマの配置・リカバリー・遅延行為の防止など…思った以上に考えることが多かったです。

遅延行為についてですが…このゲーム、後半になるにつれてCPUの長考が頻発します。TwitterできるRTAっていいですね(?)

2日目(2月24日)

前日の練習を思い出しつつ、タイマーで時間計測しながら1周しました。
この日もCPUの長考に悩まされたため、その間はチャット欄でアドバイスいただいた内容をメモしながら進めていきました。

2時間切りを目標にしていたのですが、あと一歩及ばず。実力不足とお祈り不足によるコンティニューを何度か挟んだことでタイムロスをしてしまいました。
とはいえ想像していたよりも早いタイムで終了できたことはモチベーション維持に繋がりました。

3日目(2月25日)

個人としては最終日。なんとか目標を達成したいと息巻いておりました。
配信時間の都合もあり1周しかできませんでしたが、今までで一番しっかり状況説明しながら走れたと思います。

とはいえ、区間タイムがここまでぶれるとは思いませんでした。
マイナス3分からのプラス15分…CPUの煽り手強い一手に心が折れそうになりましたが、最終的には1時間55分34秒でタイマーストップ!沢山のGGエモート、大変嬉しかったです!

イベントを終えての感想

ということで、3日間で目標タイムを達成できました!

挑戦中に様々なアドバイスをしてくださった走者のザクロさんには大変感謝しております。ありがとうございます!
Speedrun.comではザクロさんの記録も視聴できますので是非ご覧ください。

また、RTAハッカソンつながりでレイドを頂いたり、こちらからレイドを送ったりという走者間のやりとりや、フォローやコメントで様々な視聴者と交流が持てたことは大変嬉しく、挑戦中のモチベーションアップに繋がりました。皆さまありがとうございます!

おわりに

3日目終了後、Speedrun.comに記録申請をしたところすぐに承認していただきました!(執筆時点で世界2位)

なお、Twitterでも明記しましたが次は「1時間半切り」を目標にしています!
カプモンRTAはSpeedrun.comでも先月記録ページが作成されたばかりというまだまだ発展途上のRTAです。
RTAハッカソンは終了してしまいましたが、今後も記録を詰めるための練習や研究を行っていきます。またどこかで見かけることがありましたら応援頂けますと嬉しいです!

ちなみにRTAハッカソンの応募状況を確認したところ、最終的に270を超える応募があったようです!配信初心者、RTAが初めてという方もいらっしゃいました!
次回開催がいつになるかわかりませんが、また機会があれば新しいRTAを覚えるきっかけにしたいと思います。

それでは皆さま、イベントお疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?