見出し画像

写真日記 2023.2.6. 1月3・4・5週 お弁当記録

今回も、引き続き全編スープジャー弁当。
1から作ったり、
手を抜いたり、
ギブアップをしたり…の日々ですが、
とりあえず、備忘録として、ここにアップ。

スマホ写真をGoogle フォトでバックアップをとる設定にしていると、
「昔は、こんなお弁当でしたよ~」と
不意打ちで過去から写真が浮き上がってくるので、
突然来ると、ちょっとビビる。

ただ、メニューをみると、
5年前のも1年前のも
今とさほど変わり映えがしておらず~。
中身をみると、ちょっと面白い。
「これ、今日作りました」でも良いぐらい。

もう馴染み切った、この型を破るべきか…否か…(笑)。
答えは出ぬまま、
現在はスープジャー&ごはん形式で、
どこまでいけるかに挑戦中~。

以下、お弁当の連続写真です。

白菜鍋(コンソメスープ) ミンチが察知されなかったようで~。帰宅後「今日は野菜だけだったからお腹がすいた」と言われる。写真みせながら、「けっこうミンチ入っている~!!」と力説。


鮭の石狩鍋(味噌味) ジャガイモ(デストロイヤー)&キクイモ&ニンジン(黄色)を入れたら、全部同じ色にみえる(笑)。
ハヤシライス ジャガイモの代わりにキクイモ。風味が変わるけど、これもアリ!でした。
鯖缶スープ(醤油味) 時間が迫り、おにぎりの具を中に詰めるのも省略。噛んだら同じと思い、ごはんの下にひいて、カップに押し込む。
具だくさんのなめこ汁(味噌味)もはや、なめこがメインではないことは一目瞭然。
松山揚げのお味噌汁。冷蔵庫の中の常備菜が一向に減らず…一挙にのせました弁当。
八宝菜。途中で脳内で天津飯のあんかけにすり替わり、ご飯の上にカニカマ入り玉子焼きをのせていました。。。違うや~ん…。
大寒波と聞いていたので、前の日からおでん。お弁当量も作り、朝、温め直しただけでムギュムギュ入れる。雪かき時間確保大作戦です。
からしは、納豆についてくるあの子を3パック分。
豚汁(味噌味) 何もアイデアが浮かばない時は、豚汁一択です
鮭のス-プ(醤油味) 生姜もガンガンきかせて、汁で温まろう作戦
豆もやしのスープ(その①) 「ミンチ入れたよ!ミンチ入っているよ!」としつこいぐらいにアピール。スープジャーならごま油を垂らしても良いかも♪と思いつき、買ってきたごま油を最後にタラリといれておきました。久々に中華の味を感じたそうです。
豆もやしのスープ② 実はスーパーで豆もやしが破格で売っていて~(しかも個数制限なし)。思わず2袋ゲット。、そりゃ、続きますよね。豆もやし生活。美味しいし~♪



オマケの話)
現在、我が家にニンジンが3色あります~。
並べると色合いが可愛い♪
ちなみに金時ニンジンの長さはゴボウ並みです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?