見出し画像

チョロキョロフォト日記 12.28.  200円弁当 2022年納め

2022年の200円弁当。
昨日で弁当納め。

写真で眺めると、スープジャー弁当率高し。
スープジャーの温かさがたまらん〜が7割。
時短で助かる〜が3割。

19個のうち、11個がスープジャー弁当。
雪の日は出現率100%。

12月後半は、ほぼスープジャー&おむすび。この冬はこれに落ち着く模様。去年は豚丼。ハマった理由は味ではなく弁当箱の形状。



最近、朝おきて、まず思うのは「寒っ…(氷点下か…)」
目が覚めても、再度布団に潜り込みヌクヌク〜
幸せな時間を過ごしたい。。。

なのに、
寒くなればなるほど、
雪が降れば降るほど、
やることリストが雪だるまと同然で積み上がる。

水道管チェック
雪かき
窓の結露拭き
溶けた雪で水浸しの玄関拭き



何より重ね着のため、身支度に時間がかかる。

そして、雪の道路事情……読めない…。
通常なら車で20分ほどで到着するところが、4・50分はかかる時があり…。
凍結道路はスピードが出せない上に、雪での倒木、わだちにハマり…。
遅れる原因はそこ・ここに色々転がっている状態でして。

という訳で、冬の朝は、
目覚ましの合図は無視できず。
情け容赦なく叩き起こされ、スタートダッシュするしかなく…

そして、お弁当。
通常でも『制限時間内一本勝負』を信条として仕上げているのに、
これ以上、面倒くさい(←つい本音が💦)手の込んだお弁当は無理でして…

そんな・こんなで、
特に雪の朝は
『美味い・速い・温かい』の3本勝負を一気に勝ち抜けできるスープジャー弁当一択になります。

スープジャーは、食べる前までジンワリと調理を続けてくれるのが利点。
とりあえず、一回グツグツまでしておくと、後は食べる前までお任せ。
仕上がりを待たなくていい〜のは、大きい。


『タンパク質×野菜×味付け』 で勝負できるので、味変えは無限大。
ただ、我が家の場合は、カレーとキムチは、NGだそう。
(理由:室内に匂いが漂い、メニューが周囲にバレルのが恥ずかしいと)
そこ!!?と思うところが夫のNG基準で、
言われて『ほほぅ~』と思う。
(絶対入れないとは言わない。本人がやらかした翌日は分からない(笑))

とりあえず、NG味は回避しながら、今回は11種類。
何となくグループ分けできてきたので、その流れで。

<ハヤシライス編>
我が家のハヤシライスは豚です~。
ジャガイモとマイタケを入れるのが好きなのです💕

その①

付け合わせはハヤトウリの塩麴漬け さっぱりしてるから、合うようです。
ごはんは深さのある密封容器で持っていくと、ルーをかけられます←今年発見テク。


その②

オムハヤシをイメージして、薄焼き玉子のせ。冷凍のグリンピースを彩りにしようと思ったら、うっかりグリンピースだらけになりそうになり、半分は玉子液の中に入れました。


<豚汁編>
このところ、一番登場回数が多い豚汁。これぞ、組み合わせ無限大。
生姜をいれると、身体がポカポカするので、お気に入りです(←私が)

その①

醤油ベースの豚汁。赤大根の酢漬けはとんでもなく赤くなり~ギョギョッとした💦

その②

100均で大人用のおにぎりケースを購入。以前、家にあった私のピンクのイチゴ柄を入れたら、「それだけは、ご勘弁ください」と懇願されたので、おにぎりは少し遠ざかっていました。ケースが大きめだったので、「1つで大丈夫」と思ったら、ダメだったらしい。次から2つに。ハヤトウリは豚汁にいれても美味しい。トロリンとなります。

その③

これはネギ汁???(笑)~豚汁だったはず。

その④

ヒラタケと焼きネギ入り豚汁。キノコは豚汁によく合います。煮卵を持っていきたいと言われ、別につめる。おにぎりの具は菊芋の味噌漬けを細かく切ったもの


その⑤

カボチャ・ジャガイモ入り。おにぎりケースの中は梅干しと塩昆布。ケースの上の文字は何を書いてるかわからなかったけど、今、マジマジみると『オイシ~』なんですね。やっと気づいた😅


〈鶏肉編〉

照り手羽元と大根を炊いたら、かなり良い出汁がとれて〜思わずスープにリメイク。タマネギとブロコリ―の芯も投入。両方から甘味が出て美味しい。


〈鮭編〉

「ふるさと納税で人気!」という文字を見て、興味があったのでしてみたら、鮭の切り身が2.8キロ(数えたら48本)届きました…。
現在、冷凍庫の中は鮭だらけ〜。

その①

ジャガイモ・玉ねぎ&味噌味で正統派石狩鍋風〜

その②

豚が少なかったので中に鮭も入れてみたものの、下に沈んでいます。。。豚汁枠なのか??


<ウインナー編>

友達からウインナーとハムが届き、カブと芽キャベツとジャガイモを入れてポトフに。ウィンナーのうま味が絶妙でした!おにぎりはヒロシとユカリのW混ぜ込みですが、ユカリが優勢(笑)。



200円弁当。
こうして、来年も続くようです。。。
多分、1月2月はスープジャー弁当のパレードです~。




<オマケ>
最近、ドはまりしているのが、芽キャベツ~。
もともとキャベツが好きなのですが、芽キャベツ、超美味しい。
炒めても、煮ても、茹でても「ウヒョ♪うんま~い!!」です。
一気に茹でて、ストック中。

コロコロ具合が、また、個人的ツボ。外はモノトーンだから家の中は温かな色で満たしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?