見出し画像

おひとりさまデー

実を言うと前回の記事投稿後、先方からLINEがあったんですね。いや、スタンプで終わらせたやつに返信するんかい。やめてくれよ、、、
今日の夜電話できるかもできないかもです。出来たとしてももうなんか後退モードに入ってしまっている私、どうすればいいんだろう。お相手様の声と話し方がドンピシャで好きなので、ヒーリングミュージックを聴ける機会がもらえるかも、くらいに思っておこう。私の感情は殺しましょう。そして期待しないでおこう。電話はまた今度、そうまた言われるかもしれないし。

子宮頸がん検診


もう齢28になりますが初受診。お恥ずかしい。割と痛みに強い自負があるので大丈夫かな、と高を括っていましたがなんのその。バチバチに痛かった。器具を入れられる時もそうだし指入れられる時も「え、血、、、出てない?えっこれ出ない?」くらいの勢いでした。やだ。異常はない。まあそれは良かった。
やってもらって30分以上経った今も腰痛いです。

伏見お散歩

どっか美術館行きたいなー、と思って愛知県内で探してて一番惹かれたのが名古屋市美術館で開催中の「マリー・ローランサンとモード展」でしたので、周辺のお店でご飯を食べて訪問。

第一次世界大戦後1920年代-1930年代にかけてのマリー・ローランサンの絵画作品と同時期に社交界ですでに広まりはじめていたシャネルなどのコレクションの展示でした。
どちらかと言うと当時のモードやモダンガールの展示の部分が惹かれました。100年ほど前とは思えないほどシンプルかつ上品なスタイルがもうその時代で完成されていました。あとナンバーファイブの香水の広告もオシャレだったなぁ。

美術館を出たのが14:00すぎ、入館した時よりも外はかなり暑くなっていたので久屋大通方面へ避難することを決意。その前に公園を少し通って、近くの若宮八幡宮だけふらっと寄ろうと思い立ち寄ったらとても可愛いことになっていました。

御朱印と風鈴

夏らしい〜かわいいですね!ご挨拶だけしてすぐに退散。それからはPARCOと松坂屋とサカエチカをふらふらふら。こんな猛暑日にまたてくてく歩いてるよ。今日の目的は夜からのスラダンなのにそれまでに体力使い果たしそうです。やばい。

名駅周辺に戻ったはいいけど特に物欲もなく、体力が底付きそうだったのですぐに入れるリラクゼーション店で全身ほぐし。社会人6年目のOLは時間をお金で買います。そんなこんなしてたらとってもいい時間〜!ご機嫌取り上手だな!わたし!

スラダン鑑賞(若干ネタバレ有り)

よかっっっった!!!!!!!!!
原作全部読破しておいて良かった。あれ読破せずに映画いきなり観て泣ける人ってすごいな、、、?山王戦をベースに時系列バラバラな情報入ってくし、誰が誰?状態に陥りそうだけど、、、。リョーちんのバックグラウンドが色濃く描かれておりますが、お兄ちゃんの存在ってどこかで描かれていたのかな、、?原作もさらっと読破組で深読みはできてないので今から他の人の解説なり読んでみようと思います。ただ背景重すぎるのによくバスケ続けてこれたね、、、トラウマにならんかったかな、とかリョーちんだけ他のご家族に比べてうちなー口調控えめなのは何でなんやろとか、まあいろいろ突っ込みたいところは素人なりにありましたが、そこらへんも解説色々みながら解釈していきたいと思います。後何より音!曲!これは映画館で見る価値ありました。バスケットボールの弾む音、山王戦反撃のタイミングでの主題歌、みんなの心音、このあたりは映画館の音響があってこそ!とても良かったです。ファーストと言いながら他の湘北メンバーたちの過去にもさらっと触れちゃってたので、今後また追って映画作品が作られるわけではない、、、?ファーストっていうのは何に対してなんだろう?そのあたりはネットの海が教えてくれそうですね。


電話かけていいですか?LINEに対しては返信はありませんでした。ぽっきり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?