見出し画像

WiFi中継器で有線LANをスッキリさせる

ご家庭にスイッチングハブ入れました、で記事が成立するならこれも需要あるかなーと思って書いてみました。

ご家庭のネットワーク配線問題

固定回線を引いているご家庭は多いかと思いますが、ONUやモデムからの配線どうしていますか?

a) ケーブルを這わせる

一番ストレートな解決方法ですが、物理的に邪魔、見た目にもイマイチ、ドアを越えるのが大変、など難点も多いです。

b) 壁工事してケーブルを通す

大掛かりですが、うまく配線できるなら綺麗に仕上がるかと思います。ただし賃貸などではほぼ無理でしょう。

c) 機器を全部無線LAN対応させる

これが今ドキな解決法だと思います。しかし、無線化が難しい機器があると破綻します。

どれもイマイチ

(a)はうちの場合はONU設置場所からケーブルを引くとなると玄関の前を通らないとならない、ドアを越えないとならないなど難所が多く、賃貸なので(b)も論外、(c)は有線ポートしかない機器があるのでNGと八方ふさがりです。

そこで第4の選択肢!

d) 配線の一部を無線化

WiFi中継器を使えば一部区間を無線化することができます。

WiFi中継器はWiFiの電波を中継して受信範囲を広げるのが主用途ですが、有線ポートが付いてる機器ならそこに有線で機器をつなぐことができます。

私の環境では、WiFi中継器を有線LAN対応機器のある部屋に設置し、WiFi中継器はONUとWiFiで通信しています。つまりONUとWiFi中継器の間には配線がありません。

そしてWiFi中継器についている有線LANポートに機器を接続することで、その機器もWiFi中継器を経由してインターネットに接続できるようになります。

有線LAN機器が複数台の場合はWiFi中継器との間にスイッチングハブに接続することで全台WiFi対応させることができます。

画像1

使い物になる?

まだまだ有線神話が根強いですが、11ac以上の機器で十分な接続状況であれば一般的な有線(1GbE)と速度の差はほぼありません。

11ac対応がおすすめ

最近の高速インターネット回線の速度を活かすためにも11ac対応の機器がおすすめです。もちろんWiFi6の方がいいんですけどまだまだ高価です。

WiFi中継器は11ac非対応のものが多いので購入の際はご注意ください。また、ONU側が11ac非対応の場合は速度を諦めるか11ac対応のアクセスポイントを準備する必要があります。

以下、11ac対応のWiFi中継器です。(両方とも所有しています)

どちらもコンセントに直差しする形状になっています。

ご参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?