見出し画像

噂のホットクックをレンタルしてみる

ワーママ界隈で噂のホットクック。
ずっと気になっていたホットクック。

保育園ハイになっている私は、もう勢いで買ってしまおうかと思っていたが、
キッチンの場所を結構占めてしまうし、レンタルしてから考えて見たら?という夫の助言を受け、早速レンタルを頼んでみた。

ちなみに、ホットクックとはSHARPが出している電気調理鍋。かき混ぜ&火加減の自動コントロールがついているらしい。
電気調理鍋なので、高圧調理はできないんだって。知らなかった!

容量は1.0L(1−2人用)、1.6L(2−4人用)、2.4L(2−6人用)の3種類。
家族が増えるかもしれないし、大きさも見てみたかったので、2.4Lをレンタル依頼。
2019年モデルと2020年モデルの間に大きなモデルチェンジがあったようで、2019年モデルまでは内釜がステンレス、2020年モデルよりフッ素コートになっている。今回は2020年モデルを頼んだ。
最新の2021年モデルになると、少しコンパクトになっている。買うとしたらそっちかな。

レンタルは下記サイトにした。

ここは、家電レンタルの2大巨頭のうちの一つなんですって。
2週間のレンタルと、月額のサブスクもやっている。
最新の2021年モデルだとサブスクしか対応していなかったので、旧型の2020年モデルを2週間レンタルで申し込んだ。
14泊15日レンタルで、お値段なんと6,980円。
公式LI NEのお友達追加で10%OFFのクーポンがもらえたので、実際は6,282円だった。
Amazon Payが使えるのも地味に嬉しい。楽ちんですもんね。諸々の処理のハードルが下がるって大事。(使いすぎる危険もあるけれどもw)

2/3に申し込んで、2/5の午前中にはもう届く。
さすが2大巨頭。

今から届くのがとても楽しみ♡
せっかくだから、この2週間で保育園に行った時のスケジュールシミュレーションもやらないとな。

2週間使用したら、またレポしたいと思います。
乞うご期待!(需要があるか…な?w)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?