【再び】娘のお熱に考えさせられる今後の働き方

またもや娘がお熱です。
5月末から今までで3回目。不妊治療のための有給も重なって、4月からの3ヶ月ですでに有休消化率は47.5%…!2人目不妊の恐ろしさを今ひしひしと感じています…!

こうなるとつい今後の働き方について考えてしまう今日この頃。
会社に朝から夕方までの8時間、きっちり行くことの無理ゲーさ。。まだ夫がちょいちょい休んでくれるから折半になっているものの、それでもこの有給取得率。。
しかも今の仕事がそんなに好きと言うわけではないからこそ、余計に考えてしまいますね。
じゃあ何をしたいんだ、って話になってしまうのですが。

今後、もし親の介護とか始まる事を考えると、よりフルタイムで会社に通って、という選択肢が無理ゲーに思えてくる。私の親が遠方なので余計に。

でも、今の会社が立地はいいし(家から一駅先)給料もまぁまぁだし(総合職で入社してるから)、同じ条件で働こうと思うとどうしても二の足を踏んでしまう。でも、今後営業に戻って同じように働ける気がしないんだよなぁ。。
2人目が欲しいと思っているから尚更。

とりあえず、もうすぐボーナスが出るので、今後のために大事に貯金しようと思います…。お金、大事…!

何だか愚痴みたいな記事になってしまいました(^◇^;)
やはり今までの趣旨通り、今後どう言う事をしたいのか、考えていくほかないですね。
ちょっと今までよりも真剣に考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?