マガジンのカバー画像

NICUでの出来事

13
娘がNICUに入院してた頃の話を記載してます。悩めるお母さんの手助けになるといいな。
運営しているクリエイター

#NICUでの出来事

【NICU】修正34w (生後2ヶ月) やっぱりおっぱい吸ってもらうと嬉しいなぁ

【NICU】修正34w (生後2ヶ月) やっぱりおっぱい吸ってもらうと嬉しいなぁ

みなさんこんにちは。
NICU時差投稿、退院するまでに追いつかなくては、と焦っている私です(笑)

修正34週、特にすることは変わらず。
面会に行くと哺乳の練習とおむつ替え。
3時間おきに哺乳練習しているので、それに合わせて面会を行なっています。

なので、お昼ごろを目指すとすると、朝10時か13時を目指して行っています。
そうすると、結構起きている姿を観れるので嬉しいです。

おっぱいも吸っても

もっとみる
【NICU】修正33w コットに出ました!

【NICU】修正33w コットに出ました!

みなさんこんばんは。
今回はNICUの時差投稿です(なかなか追いつかないな…笑)

今週から、保育器を出てコットに!
やー、遂にこの時が!嬉しいねぇ。
酸素はまだ付けているけれど、保育器から出ると一歩前進した感じがしてこちらとしてはとても嬉しい(^^)

保育器だと、体温が高くなりすぎるため、コットに移動だそうです。

ちなみにコットというのはこういう、普通の新生児ちゃんがはいっているようなもの。

もっとみる
【NICU】修正32w 私が母乳を枯らしたくない理由

【NICU】修正32w 私が母乳を枯らしたくない理由

みなさんこんにちは。
今回はNICUの時差投稿です。

修正32修正の今回は体重が
1,511gに増えておりました。
もうだいぶ大きいな!息子だからか、なんだか娘の時よりも背中が広いような。

酸素の値も5Lから4Lに順調に減っているそう。
嬉しいな。
ただ、生後1ヶ月半の頃には娘は酸素オフしていたので、その辺りはちょっと気がかり。酸素持ち帰りとかにならなければいいけれど。

また、今回面会に行っ

もっとみる
【NICU】修正30w 早産の理由判明!

【NICU】修正30w 早産の理由判明!

みなさんこんにちは。
時差投稿で息子の様子を記録していきます。

修正30週、意外とあっという間に過ぎていきました。
今週は産後1ヶ月検診もあり、今回早産だった理由を聞いてきました。

結果、絨毛膜羊膜炎(じゅうもうまくようまくえん)とのことでした。
こちらに詳しい記事を発見。
早産の最大の理由なんですって。

なるほど、私は頚管がもともと弱いし、より生まれやすかったということでしょうか。

確か

もっとみる
【NICU】生後1ヶ月(修正29週)動脈管ってなーに?

【NICU】生後1ヶ月(修正29週)動脈管ってなーに?

こちらも時差投稿。
ようやく現在に追いつきつつあります。

現在のBoyの体重は1294g。
何だか急に大きくなりました!笑
母乳の量は14.5cc×12回。
まだ胃の消化量に波があるそうで、全量消化できる時とそうでない時があるんだとか。

あと、前回の記事で鼻チューブに変わったと書きましたが、すでに酸素チューブに変わっていました!そちらもびっくり!
今の所、流している酸素の量は30%だそう。単位

もっとみる
【NICU】生後3週間(修正28w) 搾乳の日々とアニメ

【NICU】生後3週間(修正28w) 搾乳の日々とアニメ

こちらも時差投稿です。

修正28週になり、気管挿管から鼻のチューブに変更になりました。
やったー!
鼻のチューブとはこんなものです。
赤い帽子がかわいいです。

調べて見たら、nasal CPAP/DPAP/HFNC(ネーザル シーパップ / ディーパップ / ハイフローネーザルカニュラ)というみたい(どれがこれなのかはわからないけれど笑)

体重も956g→1,004gへ。
ようやく1,000

もっとみる
【NICU】生後2週間(修正27週)生理的体重減少とサイトロメガロウイルスと

【NICU】生後2週間(修正27週)生理的体重減少とサイトロメガロウイルスと

せっかく記録したいと思っていたのについついnoteから足が遠のいて…。
なので、こちらは時差投稿です。

生後2週間が経ちましたが、特に状況は変化なく。

赤ちゃんって、生まれてからすぐは体重が減るんですって。生理的体重減少というそう。

確かに、成長曲線でも最初減ってますもんね。
ちょっぴりだけど。

ただ、うちの子はそこまで減らず、出生体重のところを行ったり来たり。
944g→956gでした。

もっとみる