見出し画像

読書会をやってみたい

という思いがけっこう前からあります。
そのためにもまず読書会に参加してみろよ、と思うのですが、実は読書会に参加したことがありません。
でもやりたい。
なんでだ。

なんかこう、自分の好きな本について語るのって楽しそうじゃないですか。
できれば同じ系統の本が好きな人とはなして、「わかるー!!」ってやりたいじゃないですか。
でも同時に、「え〜そんな本あるんだ!読も!!」ともなりたいじゃないですか。

なので、「語る本が決まっている読書会」もしてみたいし、「好きな本を紹介するだけ」もしてみたい。
してみたいけど、さて、こういうのってどうやって始めるんでしょうね?
まずはいくつか読書会に参加してみないと、わからないよなぁ、と思いますので、まずは良さそうな読書会を探してみるところからです。

「良さそうな読書会」ってなんだ。

あとはそれに時間とか場所とかの条件が加わるので、実は探すの難しですよね、読書会。
それなら自分でやっちゃえば!
と思うのですが、やっぱり一度経験してみないと……(エンドレス)

どこかいい読書会ありませんかね。
もし情報をお持ちの方がいらしたら教えてください(そこに行けるとは限りませんが)。
場所は東京です。

それで、自分がやるんだったらどういう読書会かなーと思ったんですが、もちろん好きな本を紹介しまくる会もやってみたい。
それと同時に、1冊の本を丁寧に読み解くのもやってみたい。
(こちらに関してはそれなりの経験とノウハウはある。)
まるでゼミみたいじゃないですかー。
でもそういうの、作品を楽しむ力が増し増しになりそうなので、やってみたいんですよね。

最近映画を見まして、その感想とか考察を読みまくっているのですが、ほんとに好きな人って本当に僅かな情報からいろんなことを読み取るんですよね。
というか、情報に対してとても敏感。
そういうのを読んでいると、ものすごく楽しくなってきて、もう一度見たくなるんですよ。

なので、また読みたくなる読書会、みたいな。
そういうのをやってみたいなと思います。
時間と場所と都合があえばやってみたいなーという方がいらしたら、これも教えていただけると励みになります。
いつかやる。

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!