見出し画像

「勉強やダイエット、そして家事から整理整頓まで、なにかをやろうとしたとき、あなたは次のような壁にぶつかっていないでしょうか?」

あなたは直前徹夜派ですか?それともコツコツ積み重ね派ですか?

本田直之著「なまけもののあなたがうまくいく57の法則」(大和書房、2009年)

この本は、「怠け者」(「めんどくさがり屋」ではなく)がどうすれば物事を達成できるかという、工夫が書かれている本です。
ちなみに、序章で「なまけもの」と「めんどくさがり」はこのように定義されています。
・なまけもの:やらなければいけないことを少しずつ貯めていってしまうので、長期的な影響がでる>ダイエットが成功しない、部屋が散らかる、など
・めんどくさがり:物事を先送りにしたしっぺ返しがすぐに現れる>明後日までの期日の仕事を先送りにするため、前日徹夜をする、など

わたしはどちらもですが、どちらかといえばなまけものです。
後でいいや、明日でいいや、また今度やろう。
そんなことが実はものすごく積み重なっています。
ほんと、どうすればいいんでしょう、この性分は。

著者の本田さんは、なまけものの人が何かを実行して達成するためには、ありとあらゆる工夫が必要だと言います。
「工夫が必要」なんて言われると、「それができたらなまけものじゃないやい」とわたしの中の天邪鬼が発動するんですけどね。
でも本当、ちょっとした工夫、ちょっとした心構え、そのほんの「ちょっとした」ができるかできないかで、なまけものでもうまくいくかどうかが決まります。

なまけものが何事かを成すためには、二つの力が必要だといわれています。
ひとつは、内的な動機。
これは「これをやりたい」「楽しそう」「欲しい」などの、自分の内側から起こる感情や動機です。
痩せておしゃれな服が着たいとか、海外旅行のために語学を身につけたいとか、流行りのカフェに行きたいとか、そういうものです。
そしてそれを達成するのに必要なのが、外的な強制力です。
ダイエットのためにパーソナルトレーニングに行くとか、お金を払って外国語のコースを受講するとか、カフェに行く予定を友達と決めるとか、「この日にやらないといけない」という状況を作ってしまう、ということです。

例えば語学の学習。
わたしはこれが一番「なまけものかどうか」が出ると思っていて、自分で教材や無料動画や回数無制限のコースを受講してうまく行く人は、怠け者ではありません。
逆に、語学スクールに通うなど、「日時」を固定した方がうまく行く人は、なまけものです。
ちなみにわたしは後者。
とはいえ、最近は学習系のアプリでも「ログインボーナス」的なものがあるので、ある程度それを続けていけば「連続記録を逃したくない」と躍起になるので、学習アプリ系でもなまけものに適したものはあると思います。

この「ログインボーナス」系は、法則6で紹介されている、「最初の10日」に力を入れる、に相当します。
とにかく最初は根性で(ここは工夫という仕組みではなく根性で)10日やれば、それが運動であれ学習であれ、なんらかの成果が見えてきます。
成果が見えてくると、脳みその報酬スイッチが入るので、「やればリターンがある」というのが内的動機づけにもなり、外的強制力とうまく噛み合って、継続がしやすくなるし、1日2日サボっても平気で戻って来れます。

この本にはこういう工夫が57個書かれています。
なかには、「これは自分には無理だよ」というものもあります。
逆に、「これくらいは普通にやってるな」というものもあります。
全部やろう、と思わなくてもいいのです。
またやっていないことを、ひとつでもふたつでもやってみること。
そうすれば、なまけものの性質を保ったまま、工夫でラクに動けるようになるのだと思います。

そんなわけで、なまけものの皆さん。
少しでも楽をして生きようじゃありませんか。
そのためのちょっとした工夫、のぞいてみませんか。

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!